今日の前橋は、この時期らしい陽気でした。最高気温は23.9℃。
早朝、例によって富士見町の雑木林に行きましたが、これといった収穫はナシ・・・
その後、嶺公園に虫探しに出かけました。
シオヤトンボ ♀
シオヤトンボの成熟した♂
シオカラトンボに似ていますが、シオヤトンボは尾の先まで白っぽくなっているので区別が付きます。
ニホンカワトンボ
アジアイトトンボ
アジアイトトンボを見かけた池にはたくさんのオタマジャクシ
ダイミョウセセリ
大名せせりという名前の由来ははっきりしないようですが、紋の入った裃を着ているように見えることと関係があるように思います。
学名 Daimio tethys
ツマグロヒョウモン ♀
コアオハナムグリ
ナナフシの幼虫
信じられないくらい細い・・・
ミズキ
早朝、例によって富士見町の雑木林に行きましたが、これといった収穫はナシ・・・
その後、嶺公園に虫探しに出かけました。
シオヤトンボ ♀
シオヤトンボの成熟した♂
シオカラトンボに似ていますが、シオヤトンボは尾の先まで白っぽくなっているので区別が付きます。
ニホンカワトンボ
アジアイトトンボ
アジアイトトンボを見かけた池にはたくさんのオタマジャクシ
ダイミョウセセリ
大名せせりという名前の由来ははっきりしないようですが、紋の入った裃を着ているように見えることと関係があるように思います。
学名 Daimio tethys
ツマグロヒョウモン ♀
コアオハナムグリ
ナナフシの幼虫
信じられないくらい細い・・・
ミズキ