グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

かんな川水辺の楽校 開校!

2010年07月05日 20時47分43秒 | 自然観察
藤岡市本郷の神流川河川敷に国交省と市が整備していたかんな川水辺の楽校(がっこう)が完成し、今日、関係者や美九里東小学校の全校児童が出席して開校式が開催されました。

テープカットとくす玉割


祝 開校!


オープニングセレモニーの後は、自然観察会。
学年毎に分かれ、1・2年生は水生昆虫、3・4年生は魚、5年生は昆虫、6年生は野鳥を観察しました。

水産試験場のスタッフは魚の観察会の指導をしました。
まずは我々が事前に神流川で捕獲した魚やエビ、ヤゴなどの展示説明


後半は、実際に川に入って魚を捕まえました。


「見て見て! こんなの捕れたよ!」

ここ数日の降雨により川は増水していたので、河川敷に整備されたせせらぎ水路の中の魚採りでしたが、シマドジョウ、オイカワ、ウキゴリ、ヤゴなどが捕れ、子供たちは大はしゃぎでした (^^)

水辺の楽校では、これまでの親水公園のような単なる水遊びの場としてだけでなく、学びの場やビオトープとしての機能にも配慮されています。
今後、かんな川水辺の楽校がビオトープとして、どう変化をしていくのか楽しみです。


かんな川水辺の楽校 かわげら通信

かんな川水辺の楽校概略図