集大成
2022-09-30 | 日記
昨日の広島カープの敗戦は、今年の集大成とも言える内容だった。
先発の森下が、調子が悪いながらも6回二死まで1点に抑えていたのを、ピンチを招いたからと言って森浦に代えたのはまだいい。
問題は、その裏の攻撃で、無死1・2塁とチャンスを作りながら、次打者の曾澤が送りバント失敗で、ダブルプレーとなってしまったことだ。
このチャンスで、曾澤に代打を出さなかった時点で、「こいつは、バントが下手だから・・・」と悪い予感がしていたのだが、それ以上の最悪の結果になってしまった。
何せ、バントが下手・足がメッチャ遅い、という、とてもじゃないがこのような場面で使えるような打者ではなかったにもかかわらず、チーム佐々岡は動こうともしなかった。
ここまで曾澤にこだわる理由がまったくわからない。
そして、次の回。
チャンスをつぶした後は、特に失点に気を付けなければならないのに、出てきた投手がケムナ。
ここ数試合は無失点、ということらしいのだが、元々は中崎みたいに、常にランナーを出して、ピンチを作り出すのがうまい(?)投手。
しかも、ヤクルト戦の戦績が悪いのに、ここでケムナを使う理由は皆無なはず。
案の定、ピンチを招いた後、今度はターリーにスイッチ。
彼もコントロールがいい投手ではないのだが、球が速いので、その勢いだけで打者を抑えることができる投手。
そして、代打で出てきたオスナに対して、その速球で0-2と追い込んだにもかかわらず、なぜかど真ん中に変化球を投げてしまって、痛恨の逆転スリーランを浴びてしまった。
悪いのはターリーではなく、そんな球を要求した曾澤であることは、皆さんが指摘する通り。
そして、逆転されてようやく矢崎・栗林と、勝ちパターンの投手をつぎ込むという、相変わらずのちぐはぐな采配。
単にリードをしている、という展開ではなく、残り3試合を全部勝たなくてはCSに進めない、という状況にもかかわらず、「いつも通り」の采配、しかも意味不明の采配をしているようでは、短期決戦では勝てるはずがない。
最後3試合を迎えるにあたって、「第3戦は大瀬良でいく」と宣言した時点で、「ああ、こいつはもうダメだ」と思っていた。
普通は「最後は総動員で勝ちに行く」と言うべきなのに、なぜかこの状況で「エースの復活に期待する」などと言うなんて、バカじゃないのかと思っていた。
しかし、まさかそこに行き着く前に終わってしまうとは・・・
でも、これで逆に気が楽になった。
下手にCSに進出なんてしようものなら、「来年も佐々岡でいく」なんて言われかねないので、もう今年は5位でいい。
そして、来年度はコーチともども総入れ替えをしてほしい。
先発の森下が、調子が悪いながらも6回二死まで1点に抑えていたのを、ピンチを招いたからと言って森浦に代えたのはまだいい。
問題は、その裏の攻撃で、無死1・2塁とチャンスを作りながら、次打者の曾澤が送りバント失敗で、ダブルプレーとなってしまったことだ。
このチャンスで、曾澤に代打を出さなかった時点で、「こいつは、バントが下手だから・・・」と悪い予感がしていたのだが、それ以上の最悪の結果になってしまった。
何せ、バントが下手・足がメッチャ遅い、という、とてもじゃないがこのような場面で使えるような打者ではなかったにもかかわらず、チーム佐々岡は動こうともしなかった。
ここまで曾澤にこだわる理由がまったくわからない。
そして、次の回。
チャンスをつぶした後は、特に失点に気を付けなければならないのに、出てきた投手がケムナ。
ここ数試合は無失点、ということらしいのだが、元々は中崎みたいに、常にランナーを出して、ピンチを作り出すのがうまい(?)投手。
しかも、ヤクルト戦の戦績が悪いのに、ここでケムナを使う理由は皆無なはず。
案の定、ピンチを招いた後、今度はターリーにスイッチ。
彼もコントロールがいい投手ではないのだが、球が速いので、その勢いだけで打者を抑えることができる投手。
そして、代打で出てきたオスナに対して、その速球で0-2と追い込んだにもかかわらず、なぜかど真ん中に変化球を投げてしまって、痛恨の逆転スリーランを浴びてしまった。
悪いのはターリーではなく、そんな球を要求した曾澤であることは、皆さんが指摘する通り。
そして、逆転されてようやく矢崎・栗林と、勝ちパターンの投手をつぎ込むという、相変わらずのちぐはぐな采配。
単にリードをしている、という展開ではなく、残り3試合を全部勝たなくてはCSに進めない、という状況にもかかわらず、「いつも通り」の采配、しかも意味不明の采配をしているようでは、短期決戦では勝てるはずがない。
最後3試合を迎えるにあたって、「第3戦は大瀬良でいく」と宣言した時点で、「ああ、こいつはもうダメだ」と思っていた。
普通は「最後は総動員で勝ちに行く」と言うべきなのに、なぜかこの状況で「エースの復活に期待する」などと言うなんて、バカじゃないのかと思っていた。
しかし、まさかそこに行き着く前に終わってしまうとは・・・
でも、これで逆に気が楽になった。
下手にCSに進出なんてしようものなら、「来年も佐々岡でいく」なんて言われかねないので、もう今年は5位でいい。
そして、来年度はコーチともども総入れ替えをしてほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます