よ~く読んでもよくわからないニュース
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/ebfc36fa6500ae2c92c4feef5ae6bb0820022c41
まず、見出しはこうなっている。
『トヨタ、DEI反対派アクティビストの批判かわす-LGBTQ巡り』
そして、記事の書き出しはこうなっていた。
『トヨタ自動車はDEI(多様性、公平性、インクル . . . 本文を読む
今回は「モータルコンバット(CS)」です。
世界的人気を誇る対戦型格闘ゲームで、1995年にも一度映画化されている「モータルコンバット」を、新たに実写映画化。主人公コール役に「デッドプール2」のルイス・タン、女戦士ソニア役に「MEG ザ・モンスター」のジェシカ・マクナミー。日本からも真田広之と浅野忠信が参加し、重要キャラクターのスコーピオンとライデンをそれぞれ演じる。
主演:ルイス・タン
共演 . . . 本文を読む
自民党総裁選は、石破茂が高市氏を破って当選した。
一次投票では、高市氏がトップで、石破は2位、小泉進次郎は3位となったが、過半数に到達していなかったので、高市・石破による決戦投票が行われ、石破が逆転で当選することとなった。
決戦投票で石破が逆転できたのは、一次投票で高市・石破以外に投票した議員の多くが、石破に投票したということになるが、その理由については、すでにいろんな識者たちが分析しているけ . . . 本文を読む
今朝の気に入らないニュース。
「北京で小中学校や幼稚園に警備員約2万5000人配置へ」というニュースがあり、その背景として「深圳で日本人の男児が殺害されたことを受けて」などと解説していた。
男の子を殺した犯人は、相手が日本人だから狙ったんだろ?
だから、チャイナの小学校が狙われることなどないはずなので、最初は単なるパフォーマンスかと思っていた。
でも、よくよく考えてみたら、これはおそらく「 . . . 本文を読む
プロ野球パリーグは予定通りソフトバンクが優勝した。
一方のセリーグは・・・もうどうでもいい。
広島カープの勢いは止まることなく、何と9月は昨日まで4勝17敗。
最大14もあった貯金も順調に減らして、とうとう貯金がなくなってしまった。
3位DeNAとの差も1.5と広がり、もはや絶望的な状態。
聞けば、9月に入った時点で首位だったチームが、最終的にBクラスで終えるのは史上初なんだとか。
ス . . . 本文を読む
今回は「マーベラス(CS)」です。
復讐に燃える暗殺者や護衛のプロフェッショナルなど、裏社会で自身の美学に従って生きる者たちが、さまざまなスキルを駆使して戦いを展開するアクション。
アンナ役をマギー・Q、レンブラント役をマイケル・キートン、ムーディ役をサミュエル・L・ジャクソンがそれぞれ演じる。「007 カジノ・ロワイヤル」のマーティン・キャンベル監督がメガホンをとった。
主演:マギー・Q
共 . . . 本文を読む
先日の青木理の「劣等民族」発言では、こいつを擁護する連中が必死で「これは『列島民族』と言ったのである」などとアホなことを言っているらしい。
そんなことは本人に確認すればすぐにわかることだけど、文脈から考えるまでもなく、人を見下すのに「この列島野郎が!」などと言うわけもないし、「劣等」の意味で使っているのは明らか。
何よりも、本人がメディアからの取材から逃げまわっているのだから、もはや弁解のしよ . . . 本文を読む
まったく話題にもならなかった話。
立憲民主党の代表選が行われ、野田佳彦が再度代表に返り咲くこととなった。
対立候補は、現職の泉健太と「史上最悪」の首相である菅直人政権で官房長官を務めた枝野幸男、そして無名の新人で女性であるというだけで立候補した吉田某。
支援したもらったくせに、役職につけようとしたら、周りから「小沢一郎だけはダメだ」と言われて簡単に裏切った泉健太は、そもそも人望がない上に党内 . . . 本文を読む
今回は「記憶にございません(CS)」です。
三谷幸喜の長編映画監督8作目で、記憶をなくした総理大臣が主人公の政界コメディ。史上最低の支持率を叩き出した総理大臣を中井貴一が演じるほか、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市ら豪華キャストが顔をそろえる。
主演:中井貴一
共演:ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、小池栄子、斉藤由貴、木村佳乃
その他:吉田羊、山口崇、田中 . . . 本文を読む
中国広東省で日本人の小学生がイカれたチャイニーズに刺されて亡くなった事件。
ニュースでも、「日頃よくある傷害事件」程度の報道しかしていなかったのだけど、もちろん政府も同様で、相変わらずの「遺憾砲」を発動しただけで、駐日大使を召還するとかの対応は一切なし。
政府のおエラ方って、「今、チャイナを刺激するとマズい」と思っているのか、あるいは「総裁選が盛り上がっている中、そんな小さなことでざわざわ騒ぐ . . . 本文を読む