今回は「THE INFORMER 三秒間の死角」を見ました。(B)
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレムの小説を原作にしたクライムサスペンス。FBIの情報提供者となった囚人に危機が待ち受ける。メガホンを取るのは、俳優としても活動している『エスコバル 楽園の掟』などのアンドレア・ディ・ステファノ。『ロボコップ』などのジョエル・キナマン、『プライベート・ウォー』などのロザムンド・パイクをは . . . 本文を読む
最近、映画館で上映中にスマホをいじるバカが増殖しているらしい。
https://news.livedoor.com/article/detail/17436503/
私も映画館によく行く方だけど、そんな常識はずれのアホはほとんど見たいことがない。
ただ、一度隣で見ていた親子(母娘)の母親の方が、上映中ずっ~とスマホをいじっていたことがある。
どうやらスマホ超しに映画を見ている様子だったの . . . 本文を読む
野党のバカ連中が、わざわざ内閣府まで行って、シュレッダーの見学をしたらしい。
そして、今回の「桜を見る会」の参加者約15000人を名簿に載せるとしたら、A4で約800枚になるはずだ、ということで、実際に紙800枚分をシュレッダーにかけたそうだ。
その結果、全部の裁断が終わるまで約34秒かかることを確認したとのこと。
は?
だから何?
内閣府が衆院内閣委員会で、「招待客名簿は、保存期間1年 . . . 本文を読む
一部ネットでもカウントダウンが始まっていたGSOMIAが、何と延長されることになった。
11/22に期限が切れるはずだったGSOMIAは、土壇場になって韓国が「破棄を延期するニダ」と言い出したわけだけど、なぜか「条件付き」ということになっている。
当然のことながら、日本としてはそんな条件なんか受けているわけはないのだが、「アメリカにどやされて渋々延期した」とはゼッタイ言いたくないので、このよう . . . 本文を読む
今日は「エンド・オブ・ステイツ」を見ました。(B)
ジェラルド・バトラーが『エンド・オブ・ホワイトハウス』『エンド・オブ・キングダム』に続き、シークレットサービスを演じるアクションシリーズの第3弾。アメリカ大統領の暗殺未遂事件の容疑者に仕立て上げられた主人公が、自らの潔白を証明するため奮闘する。前作で副大統領だったモーガン・フリーマンが大統領を演じるほか、ジェイダ・ピンケット=スミス、ニック・ノ . . . 本文を読む
今日は「アナと雪の女王2」を見てきました。(A)
第86回アカデミー賞で歌曲賞、長編アニメ映画賞を受賞した『アナと雪の女王』の続編。姉エルサの氷と雪を操る力の秘密に迫る。前作に引き続き、監督をクリス・バックとジェニファー・リー、エルサ役の声優をイディナ・メンゼル、アナ役をクリステン・ベルが務めた。
http://habute.blog74.fc2.com/blog-entry-969.html . . . 本文を読む
川崎市内に「開かずの踏切」がある。
駅のすぐそば、ということもあり、通勤・通学時で電車の本数が多い時間帯には、10~15
分ず~っと開かない、ということも日常茶飯事だ。
つい先日、この踏切のことがニュースで放送された。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191120-00000063-ann-soci
ニュースでは、「2つ隣の駅 . . . 本文を読む
ネットを徘徊していて「三ツ星議員」という言葉を見掛けたので、ちょっと調べてみた。
これは、「万年野党」という名のNPO法人が、独自の判断基準もって選んだ「表彰すべき国会議員」ということらしい。
そもそも、この「万年野党」とは、ホームページによると、以下のようなコンセプトで結成されたらしい。
https://mannen-yato.jp/stars/list.html
『本来、野党やマスコミ . . . 本文を読む
沢尻エリカに続いて、今度は木下優樹菜にスキャンダル発覚!?
元ヤンキーというのが「売り」だったのだけど、実は今もヤンキーだったということがバレてしまった「箸の持ち方が異常すぎる」タレントだが、無期限の活動停止なんだとか。
今度は安倍政権のどんな不祥事から目を逸らそうとしているのだろうか。
「桜を見る会」について、野党はとにかく何でもいいからイチャモンをつけ続けようとしているようなので、「二の . . . 本文を読む
沢尻エリカが逮捕された。
これについてどうこう言うつもりはないが、最近では芸能人が逮捕されると「これは陰謀だ」という輩がなぜか湧いて出てくる。
その手のアホの一人で有名なのは、ラサール石井だ。
https://twitter.com/lasar141/status/1195618353383034880?s=12
ちょうど今は「桜を見る会」で野党が大騒ぎしている時なので、この話題から国民の . . . 本文を読む