朝日新聞が広告掲載を拒否したという今週の「週刊文春」と「週刊新潮」
いったいどんな内容なのか見てみた。
まず、「週刊文春」
大見出しは『朝日新聞「売国のDNA」』
そして『なぜ日本を貶めるのか?追及キャンペーン第2弾』
以下、以下の見出しが並ぶ。
『慰安婦「誤報」記者「韓国人義母」ソウルで直撃』
『「独島は私が守る」宣言「若宮啓文」前主筆を韓国メディアが崇拝』
『韓国ダメでもインドネ . . . 本文を読む
ついに自殺者まで出してしまった「小保方事件」で、渦中の理化学研究所(理研)が、「STAP細胞は存在しない可能性が高まった」という中間発表を行った。
これにより、研究そのものがなくなりそうで、小保方さん自身が言っていた「STAP細胞はあります(キリッ)」発言と「200回は成功している」発言は、いったいどうなってしまうのでしょうか。
まあ、理研としては、もはや彼女とは関わりたくないのだろうけど・・ . . . 本文を読む
広島における土砂災害は、予想以上にヒドくて、死者もすでに70人を超えたのだとか。
過去にも同じような災害があったということだが、元々あの地方は雨が少ない。
だから、大雨に対する備えが不十分だった、という指摘もある。
大雨だけではなく、台風がきても、四国山地に遮られるからか、広島地方を直撃することはあまりなかった。
九州地方を北上するか、あるいは四国に沿って和歌山から東海地方へ抜けるか、その . . . 本文を読む
今話題(?)となっているのが、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者に対する支援を目的として行われている「氷水バケツリレー」(アイス・バケツ・チャレンジ)
指名を受けた人が、バケツに入った氷水を頭から浴びるか、研究機関に100ドルを寄付するかしなければいけない、ということらしい。
氷水を浴びた映像はソーシャルメディアにアップして、さらに新たな挑戦者を3人指名しなければならないのだとか。
しかも、指 . . . 本文を読む
ほぼ毎週見ている日曜夕方の番組が「世界遺産」と「夢の扉+」
この2番組ともに、俳優がナレーションを務めている。
「夢の扉+」の方は、中井貴一、坂口憲二、向井理の3人がローテーションで務めているのだが、「世界遺産」の方は固定だ。
「世界遺産」は、今年の4月から先代の深津絵里に替わって藤原竜也が務めている。
最初のうちは「え~っ藤原竜也? こいつできんのか?」と思っていた。
先代の深津絵里が . . . 本文を読む
今回は「イントゥ・ザ・ストーム」(C)
史上最も規模が大きい竜巻に襲われた人々の死闘を描くディザスターパニック。ジャンボジェット機も簡単に飲み込む直径3,200メートル、秒速135メートルもの巨大竜巻が襲来するさまを、臨場感あふれる映像で映し出す。メガホンを取るのは、『タイタニック』『アバター』などに携り、ジェームズ・キャメロン監督からの信頼も厚い『ファイナル・デッドブリッジ』などのスティーヴン . . . 本文を読む
昨日のバラエティ番組「ぐるナイ」は、何だか胡散臭かった。
もうすぐ行われる日テレの「24時間テレビ」のメインパーソナリティに決まった関ジャニ∞から二人(名前は忘れた)が参戦。
そして、そのうちの一人が見事ピタリ賞(食べた金額が、あらかじめ設定された金額と同じ)をゲット!
番組冒頭では「キセキ降臨」とか煽っていたので、ここまでビリを独走中の平井理央がてっきりゲットするのかと思っていた。
なぜ . . . 本文を読む
高校野球・夏の甲子園もいよいよ終盤戦である。
そんな中、「超スローボールを投げるとはけしからん!」とか「大量リードしている展開で、盗塁するとは何事か!」とかわけのわからないことを言っているヤツがいるらしい。
超スローボールを投げたのは、東海大四の西嶋投手。
これに対して、フジテレビ元アナウンサーの岩佐徹が「これを投球術とは呼びたくない」「世の中を舐めている」とか言ったそうだ。
http: . . . 本文を読む
昨日は、日本が太平洋戦争に負けて69年目。
ということで、テレビでは相変わらずの内容が放映されていた。
「戦争体験を風化させてはいけない」だの「○○が靖国参拝をした」だの、普段話題にもしないくせに、この時期になると突然出てくる話題ばかりだ。
まず、靖国の話。
いまだに「A級戦犯」だの「戦争を賛美している」だのわけのわからないことを言っている人が多いことに驚く。
もちろん、朝日新聞などが . . . 本文を読む
プロ野球の解説者が、ある程度贔屓球団に偏った解説となってしまっているのに対して、「どちらも頑張れ!」なのが高校野球の解説。
それはそれで仕方がないとは言え、時に「いやいや、それは違うんじゃないの?」と思えるような解説がある。
昨日の佐久長聖(長野)対東海大甲府との試合。
2-1とリードしていた佐久長聖が、8回裏1死満塁から押し出しで追加点を挙げた。
しかし、その後の打者が併殺打を打って、 . . . 本文を読む