
🐢 絵蝋燭の良き香乙子の祝ひかな
お餅と絵蝋燭をいただいた。
句が降ってきた。

(ベランダの隅に咲かせた菊)
☆ 大輪となるべき菊の莟あり 櫂
菊は中国原産で奈良時代に日本に薬用として渡来をしたそうだ。
この句を念頭に省略、平明、誰にでも解る句づくりに励めってことを教えるような句だと感じた。
俳句ができないから、裁縫をし、読書をする。
何かをやれば何かおが留守になる。
小春日を家に籠るなんてもったいない。。。。と思いつつ、さあ何もやることが無いから、ブログ?

最近、縫ったもんぺ。
材料が、そう素晴らしいのだ。姉の嫁ぎ先の義理の父の「袴」をずいぶんと前にもらった。
そのまま押し入れの隅で眠らせていたが、もんぺにしようと思いついた。
リメイクは、もんぺ以外に無いだろう?
この生地、分厚い。
裏はベルベットのような肌ざわりれで濃い茶系。
表地は黒みがかった、細い細い縞。
仕上がったのを履くと暖かい。