今日はこの冬一番の寒さでしたが、両親を誘って鎌倉へ行ってきました。
あまり人が多くないところということで、佐助稲荷と銭洗い弁天へ鎌倉駅西口から住宅街を抜けて、のんびり歩きました。
途中、素敵な和風雑貨の店「鎌倉吉祥庵」があり、ちょっと寄り道を。
和菓子のマグネットやストラップ、箸置きなど可愛い雑貨が並んでいて、ピンクと白のうさぎ饅頭のマグネットを買って来ました♪
(店内の撮影とブログへの掲載については、快く許可をしてくださいました)
*************************************************************************************
長谷寺の参道脇にある旅館対僊閣の入り口に毎年冬に咲く「カンアヤメ(寒菖蒲)」です。
“こんな時期にアヤメが咲いてる!”という通りすがりの人の声、“寒いから茎が短いんだね~”なんて声も…
葉が細く、葉の付け根から花が出ているような姿で、撮るには這いつくばるか、上から狙うかの悩ましい花です。
意外にも原産地は地中海から西アジアで、アヤメ科の常緑多年草です。
カンザキアヤメ、ウィンターアイリスなどの別名があり、名前の通り晩秋から冬に花を咲かせます。
黄葉をしたシモツケ(たぶん…ですが)をバックにした花姿が美しかったので、何度もシャッターを押してしまいました。
( 2012年1月7日撮影 )