goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

DD51牽引「出雲」 その3

2025-04-18 08:34:20 | ディーゼル機関車
 今日は 朝から曇り空 午后は 晴れそうなので 散歩は午後からにして DD51「出雲」を貼っておきます。

    

    2005年5月28日撮影 山陰本線 下夜久野~上夜久野    DD51 1179  3レ 出雲

 2006年3月の廃止を前に 此処だけは外したくなかったので 何度か訪れた泊・松崎ストレートです。

    

    2005年9月18日撮影 山陰本線 泊~松崎    DD51 1186  3レ 出雲

 稲架掛けの並ぶ中 DD51牽引「出雲」が 下って行きました 20年前の画像です 当時どこでも見られた風景です。

    

    2006年1月29日撮影 山陰本線 泊~松崎    DD51 1187  3レ 出雲

 冬枯れの山里を駆け抜ける DD51牽引「出雲」です 3月の廃止を前に 最後の訪問になりました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波口のDD51

2025-03-28 12:00:03 | ディーゼル機関車
 山陰本線丹波口でもDD51を写しています。

    

    1982年6月撮影 山陰本線 安栖里~立木    DD51牽引  普通 京都行

 保津峡に沿って走るDD51貨物列車。 

    

    1983年10月撮影 山陰本線 保津峡~馬堀    DD51牽引  上り貨物

 保津川下りの船とのコラボを写せればと思いましたが そう思う様には行きませんでした。

    

    1983年11月撮影 山陰本線 保津峡~馬堀    DD51牽引  820レ

 対岸の相撲場が有ったので DD1を絡めました。

新線建設中の頃の撮影です。
    

    1988年4月撮影 山陰本線 保津峡~馬堀    DD51牽引 838レ

 画面には写っていませんが 画面の下を新線が保津川を渡り 新しい保津峡駅の工事が続いていました

桜満開の保津峡駅に到着する 普通列車です。 
            


    1988年4月撮影 山陰本線 保津峡駅    DD51 1129  835レ

 今は 嵯峨野観光鉄道と名を変え DE10が トロッコ列車を牽引して走っているのも嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サロンカーなにわ西日本一周号」を福知山線で

2025-03-07 18:42:41 | ディーゼル機関車
 今日サロンカーなにわ使用の 「西日本一周号」が運転されたので 朝から三田迄写しに行きました フル編成では無いので あまり乗り気ではありませんでしたが 

日中の福知山線を走るとあって 地元民として袖にするのは失礼と思い 「こうのとり」の撮影を兼ねて出かけました。

 撮影場所は 武庫川の流れ越しにと思い 今まであまり写した事の無かった 道場駅近くの河原に降りて流れが浅く瀬になった所から写しました。

    

    2025年3月7日撮影 福知山線 道場~三田    DD51 1191  西日本一周号

 桑原踏切り近辺の方が 側面に光が回り綺麗に写せるのですが もう写す機会も無いだろうと思いこちらにしました 10人足らずのファンでノンビリと写せました。

サロンカーの前に写した「こうのとり」です。

    

                            287系 3003Mレ  こうのとり

 旧客時代にも 同じ場所から写しています。

    

    1982年8日撮影               DD51牽引  445レ

 少し上流の堤防からの撮影なので 流れの雰囲気も違っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51重連牽引 米原訓練

2025-01-18 20:30:21 | ディーゼル機関車
 今日は 近畿地方の真上に 高気圧が居座る予報だったので 雪化粧をした比良山を背景にPFを写したくて 瀬田川へ出かけましたが 掲示板を見ると5087レは大幅

に遅れているとの書き込みがあり 瀬田川では写せそうになかったので 上り貨物を写すつもりで山崎で下車しました。

 サントリーカーブに着くと目の前を56レが通過しましたが やけに人が多かったので ひょっとして米原訓練かなと思い 近くの人に伺うと重連での運転で来ますよ教

えてくれました。 

 米原訓練までは時間が有ったので 5060レなどを写しながら来るのを待ちました。

    

    2025年1月18日撮影 東海道本線 山崎~島本    DD51 1192 次DD51 1191  9981レ

 時々薄雲のかかる空模様でしたが やって来た時は ギリギリのところで日射しが戻りました。

この後折り返しを瀬田川でと思い 瀬田川へ移動し橋の上から 比良山バックにDD51重連の米原訓練を捕らえました。

    

                    瀬田~石山    DD51 1191 次DD51 1192 9981レ  米原訓練

 ズームを引いて。

    

 石山で下車し瀬田川まで来ると 予想していた通り 頂上付近に雪を被った比良山がクッキリ見えたので 躊躇う事無く瀬田川に架かる橋へ向かい 比良山バックに凸

凸重連を写しました。 

 どう切り取るかま迷いましたが 釜二輌と箱一輌半で切り取りました 目当てのPFこそ写せなかったけれど 代わりにDD51重連を写せたので これで良かったと思

います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51 1191 網干訓練

2024-12-17 17:48:18 | ディーゼル機関車
 今日の午後は 2077レと1086レ狙いで神戸に出かけました 2077レは 元町駅では無く 今迄写した事の無い摩耶駅で写す事にして 駅に降りると二人の方が列車を

待っておられました「2077レですか」と伺うと 今日は DD51の網干訓練が有るので それを待っているとのことでした 時間を見ると間もなく来るので 急いで準

備を済ませ下って来るのを待ちました。

    

    2024年12月17日撮影 東海道本線 摩耶駅    DD51 1191  9975レ

 今日の網干訓練は サロ5輌を使用しての訓練でした 新快速を先に行かせるため退避線に入線しましたが 分かっていたら元町駅で待ったのですが 情報に疎いので仕

方が有りません 肝心の本命2077レは 内を走る快速に被られ見送るのみ その後甲南山手で1086レを撮影すると 元町駅で「桃」の貨物を写して帰宅しました 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする