線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

貨物列車を待つ間に(3月28日撮影)

2018-03-31 18:19:38 | JR東海の車輌
この日東淀川で朝の貨物を写すと 真っ直ぐ垂井駅に来たので 本命の56レまで大分時間が有りました 初めての地だったので

様子が分からず暫くウロウロしましたが 何か所ポイントを決めて先ず56レの予定地に三脚を立てました。

    


    2018年03月28日撮影 東海道本線 大垣~垂井            311系 219Fレ 普通  米原行

    


    2018年03月28日撮影 東海道本線 大垣~垂井            313系 223Fレ 普通  米原行

 今ではコンクリート橋や白塗りの鉄橋が多くなりましたが ここの鉄橋は かつてどこでも見られた緑色なのが嬉しいですね。

満開のさくらと緑の鉄橋 走る電車がステンレス車でなければ もっと良かったのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全検出場間もないEF66 126号機をキャッチ

2018-03-30 21:48:39 | EF66
 西守具踏切で56レ・72レを予定通り撮影出来たので これで帰るつもりでしたが 他にも何かないかなと思って掲示板を見ると 

1072レの牽引がEF66 126号機の牽引になっていました。

 この釜は 確か数日前に全検出場したところのはず そこで1072レまで待つ事にしました。

    


    2018年03月30日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 126  1072レ

 カーブの陰から現れた釜は 遠目にもくっきりとピカピカ光にっていました 昔「綺麗なお姉さんは好きですか」のキャッチコピーを

使ったコマーシャルが有りましたが もし今こう聞かれたら「綺麗なお姉さんも好きですが 綺麗な釜の方がもっと好きです」と答え

るでしょう。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夙川でEF66 27号機と桜を

2018-03-29 17:18:21 | EF65PF
 今日は 桜満開の夙川へ出掛けましたが 途中事故られ警察への届や何やらで着くのが遅れ 予定していた貨物を写せずガック

リでした 幸い事故そのものは大した事はなく 事故届だけで終わったので この後如何しようか思案しながら掲示板を見ると 運用

通り81レにEF66 27号機が就いていました せめてこれだけは写さなくてはと思い 夙川カーブで1072レなどを写しながら 時間が

過ぎるのを待ち81レに備えました。

 通過時間が近付いたので橋に向かいましたが 橋の上は30人近くの人で埋まっていました。

      


    2018年03月29日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 27  81レ

 もしもの事を考え台を持って来たのが幸いでした 列の後ろに台を置き 通過予定時間の少し前からカメラを構えていましたが 

通過予定時間が過ぎても来ず 新快速を1本先行させその後から10分遅れで通過しました。

 予定時間まで待つのは苦になりませんが過ぎると1分の長い事 ずっと構えていると疲れるので 新快速の通過するのを待って構

え直し 何とか無事撮影出来ました。

 昨日の30号機に続き 今日の27号機で最後の零番台の桜とのコラボを写せましたが 昨日垂井で満開の桜の下 広い河原から

たった二人でノンビリ写せたのとは大違いでした。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釜」と「さくら」と「青空」と

2018-03-28 23:11:04 | EF66
 まさかここでEF66 30号機を写せるとは思っていませんでした 昨日来る予定だったのを一日伸ばし今日来ましたが 昨夜運用表を見てビックリ 

昨日の朝53レを牽いて吹田に戻った30号機が 午后の5085レを牽いて幡生に下っていました 運用通り流れれば今日の1072レに入るので 願って

もない事でした。

    


    2018年03月28日撮影 東海道本線 大垣~垂井            EF66 30  1072レ

 この青空です 余分なものは一切省き 釜と桜と青空のみの撮影です。

来た時に歩き回り 予めこの場所でと決めていたのですが 5050レ撮影後時間が無くて ポイントを絞り込めませんでしたが 気に入った一枚にな

りました 時間が有ればもっと違った写し方もできるのでしょうが 何分予備知識もなく初めての訪問だったので これが精一杯の結果です まだま

だ晴天が続くので もう少し近ければ何度でも来たいのですが何分遠すぎます でも次の冬伊吹山に雪の積もった晴れの日にぜひ来たいと思います。

 1072レを写して帰るのも中途半端なので 清州迄足を伸ばして白ホキまで写す事にしました。

途中岐阜貨物駅で1072レを追い抜き 清州駅で2度目の撮影です。

    


    2018年03月28日撮影 東海道本線 清州駅              EF66 30  1072レ

 釜次位のコンテナが2個空いています 岐阜貨物駅で荷役をしていたのでその時降ろしたようです まさか2度も写せるとは思いま

せんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜と「桃」牽引貨物

2018-03-28 21:36:22 | EF210
 今日は 長年温めていたポイントでの撮影が 漸く実現しました。

何時の頃からか 東に向かう電車の中からこの橋を渡る時 堤防に植わっている桜を見る度に 何時か満開の時に貨物列車を写したいと思っていたの

ですが 中々実現できませんでした。

 半年前に仕事を止めたので今年は何とかと思っていた矢先 今日の1072レにEF66 30号機が運用に就いたので これはもう行くしかないと思い

出掛けました。

 昨日と同じように5時半に起き 途中東淀川駅でまず55レを写し それから真っ直ぐ垂井駅に向かい 相川の河原から満開さくらを画面一杯に取り

入れ写しました。

    


    2018年03月28日撮影 東海道本線 大垣~垂井            EF210 137  1070レ

 朝東淀川駅で写した55レです。

    


    2018年03gs津28日撮影 東海道本線 東淀川駅           EF210 13 55レ  福山レールエクスプレス

 踏切り横の桜が満開だったので さくらを入れて写しました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする