昨日113系の写真を整理していると 色んなHMを掲げて走る姿を写していました その中に団体臨時列車「ひまわり号」の写
真が有ったのでまとめてみました。

1997年10月19日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 ひめじひまわり号
「ひまわり号」を走らせる会の姫路実行委員会主催の列車です HMにひめじの文字が見えます。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 阪神ひまわり号
阪神地区の実行委員会の主催です JR西日本のアーバン色編成でした。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 兵庫ひまわり号
HMに兵庫の文字が見えます 神戸市兵庫区の実行委員会主催でしょう。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 滋賀ひまわり号
滋賀県の実行委員会の主催です この日は珍しく短時間に3本の「ひまわり号」がうつ写せました。

2005年10月16日撮影 東海道本線 新大阪~大阪 113系 9331Mレ ひまわり号
上淀川鉄橋で写した「ひまわり号」です この時は朝大阪に到着する「銀河」や「日本海」の撮影が目的でしたが 引き続き485
系「雷鳥」を待っているとやって来ました。
当時はこの他にも九州ブルトレ それに183系「北近畿」やキハ181系「はまかぜ」 春と夏には高校野球の応援団を乗せた臨時
列車など 多士済々の車輛が見られ飽きる事はありませんでした。
真が有ったのでまとめてみました。

1997年10月19日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 ひめじひまわり号
「ひまわり号」を走らせる会の姫路実行委員会主催の列車です HMにひめじの文字が見えます。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 阪神ひまわり号
阪神地区の実行委員会の主催です JR西日本のアーバン色編成でした。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 兵庫ひまわり号
HMに兵庫の文字が見えます 神戸市兵庫区の実行委員会主催でしょう。

2003年10月19日撮影 山陽本線 須磨~塩屋 113系 滋賀ひまわり号
滋賀県の実行委員会の主催です この日は珍しく短時間に3本の「ひまわり号」がうつ写せました。

2005年10月16日撮影 東海道本線 新大阪~大阪 113系 9331Mレ ひまわり号
上淀川鉄橋で写した「ひまわり号」です この時は朝大阪に到着する「銀河」や「日本海」の撮影が目的でしたが 引き続き485
系「雷鳥」を待っているとやって来ました。
当時はこの他にも九州ブルトレ それに183系「北近畿」やキハ181系「はまかぜ」 春と夏には高校野球の応援団を乗せた臨時
列車など 多士済々の車輛が見られ飽きる事はありませんでした。