線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

2024年大晦日

2024-12-31 17:47:14 | 神戸電気鉄道
 今年も残すところ数時間 これが 本年最後の更新となるので 今朝写した神鉄の写真をアップします。
 
    

    2024年12月31日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5001F)  普通 鈴蘭台行

    

                                3000系(3017F)  準急 三田行

    

                                1300系(1361F)  普通 新開地行

 今日も朝恒例の 散歩を兼ねての撮影です お手軽ポイントから サラリと短時間で写しました 最後を1000系で締めくくれたのでこれで撤収しました 夕方もう一度

予定していましたが 曇っていたので1361Fが 今年最後の撮影になりました。

 私事になりますが 毎日一万歩を目指して続けている朝の散歩 今月は 天候に恵まれ歩行数40万歩を記録 今までもう少しの所で達成できなかった数字を記録しまし

た また読者の方々には 毎日同じような写真しかアップできませんが 飽きずに訪問していただき御礼申し上げます 来年も皆様方にとって 好い年でありますよう

願ってやみません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郷谷のC12

2024-12-31 15:21:35 | 蒸気機関車の時代
 今年最後のSL写真は 阿蘇山を背に南郷谷を行く 高森線のC12です。

    


    

    
    


    

    
    


   1973年12月撮影 高森線 立野~長陽    C12  下り 普通 高森

 長陽駅から乗り合いバスで 半時間もかからなかったと思います 立野を出た下り列車が 二つの橋梁と二つのトンネルを抜け 高森に向け南に向かう所を 外輪山の

麓から写しました 阿蘇の連山を背に 南郷谷を二両の客車を牽いて ゆっくりと進む小さな機関車C12 シャッターを切るのも忘れるほど 時間がゆったりと流れてい

ました。

 熊本地震で甚大な被害を受けた南阿蘇縦貫鉄道も 昨年2月に運行を再開されSLは走らないけれど 列車の運行が再開された事は喜ばしい限りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午后は 1373F

2024-12-30 20:27:12 | 神戸電気鉄道
 今日の三田線の1000系の入線は 前パンの1373Fのみだったので 今年最後の撮影になるかもと思い ドアップで写しました。

 先ず最初に 丸沢踏切りから 正面ドアップで。

            

    2024年12月30日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎。

 二度目は 中継信号機と瓦屋根を絡めて。

    

 果たして今年の取収めになるか それとも明日も見られるか 残す所後一日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと二日

2024-12-30 17:50:30 | 蒸気機関車の時代
 1972年の正月は 北海道へ出かけました 当時は 今のような「青春18きっぷ」は有りませんでしたが その代わりに均一周遊券が有り 「北海道均一周遊券」は 

二十日間使用でき この時は 道東・道央でSLを追っかけました。

道東では 原生花園近くの湯沸湖で写しました。 

    

    1972年1月撮影 釧網本線 原生花園(臨)~浜小清水    C58  普通 網走行

 全面結氷した湯沸湖越しに 湖畔に打ち捨てられた漁船を絡めて写しました その向こうを雪晴れの下C58が 長い白煙を棚引かせ走り去りました。

撮影後 旅館の御主人に 氷の上を歩いて渡れると聞いたので 駅に向かおうと足を踏み入れましたが 雪を踏みしめる音か 氷のきしむ音か分からないけれど ギシッ

ギシッと言う音が聞こえて来たので 引き返したのも懐かしく思い出されます。

 湯沸湖からオホーツク海にそそぐ 小さな川を渡る混合列車です。

    

                 北浜~原生花園(臨)  普通 網走行

 湯沸湖から流れ出る川は 凍結しないので 白鳥の越冬地となっています。

この後釧路に向かう混合列車で 空いているからと思い貨車の後部の客車に乗ったのですが 空いているはずで暖房が利いてなくて(蒸気暖房なので 蒸気管の無い貨車

の後部に来ないのは当たり前) 次の駅で慌てて前の客車に移動したのも 今となっては好い思い出になりました。

 釧路で一泊し 朝から釧路近くの湿原で 道東のC58を写しました。

    

    1972年1月撮影 釧網本線 東釧路~遠矢    C58  普通 釧路行

 短い客車三両の普通列車が 湿原の小川を渡って行きました。

釧路では幣舞橋から写しました。

    

                 釧路~東釧路    C58  普通 釧路行

 1972年と言えば 札幌オリンピックが開催された年ですが この年は暖冬で雪不足に見舞われ 競技会場の設営に 自衛隊が活躍したのも話題になりました それでも

朝の網走はー15℃を記録するなど 関西生まれの私にとって厳しい寒さでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前から

2024-12-30 16:05:56 | 神戸電気鉄道
 今日の天気予報では 夜の間は晴れで 夜明け前から雲が多くなり 日中曇りの予報でした もしかしたら綺麗な朝焼けが見られるかもと思い 夜の明ける前から二郎

へ出かけました。

 東の空白み始めたころ 新開地行が上って行きました。

    

    2024年12月30日撮影 神戸電鉄三田線 二郎~道場南口    5000系  普通 新開地行

 有野川第6橋梁を渡り 駅に到着する所です。

今度は 第5橋梁に移り 下り電車を待ちました。

    

                      田尾寺~二郎    5000系  普通 三田行

 大分明るくなってきました。

次の上り電車通過の時は 更に明るくなり 空の雲も少し赤味を帯びてています。

    

                                5000系(5013F)  急行 新開地行

 朝焼けの空に照らされた5013Fが 赤く染まりました。

日が上り始めたころ 1373Fが上って来ました。

    

                                1300系(1373F)  急行 新開地行

 雲が無ければ 日の出直後の好い光だったのですが 生憎薄雲が広がってしまいました。

 移動の途中で写した 今日の朝焼けです。

    

                                朝焼け
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする