ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
線路はつづく
日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。
秋の日は 釣瓶落とし
2024-09-30 17:33:40
|
神戸電気鉄道
予報通り通型晴れて来たので もう一度二郎に出かけ 下り電車を二本写して来ました。
2024年9月30日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1300系(1357F) 準急 三田行
15分後に下って来た1353Fです。
1300系(1353F) 準急 三田行
「秋の日は 釣瓶落とし」と言う様に 日が沈むのが早くなりまし 山の影が線路際まで伸びています。
九月晦日の神戸電鉄
2024-09-30 15:11:13
|
神戸電気鉄道
今日も朝から鬱陶しい空模様でしたが 少し明るくなって来たので 晴れるかも知れないと思い 何時ものように二郎に出かけ 何処から写すか考
えながら駅近くまで来ると 昨日の彼岸花が 遅れを取り戻すかのように一斉に花を咲かせていました。
2024年9月30日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1300系(1357F) 普通 新開地行
1300系(1353F) 普通 新開地行
晴れそうだったので 再び二郎へ出かけ朝と同じ所から 少し場所を変えて写しました。
1300系(1357F) 準急 三田行
この辺りは まだ開いていませんでした。
1300系(1353F) 準急 三田行
折り返しは 面に光が当たる 中島第二踏切り近くから ススキを絡めて。
1300系(1357F) 普通 新開地行
1300系(1353F) 普通 新開地行
明日は晴れそうなので 明日のほうが良かったのですが 他にも行きたい所が有るので来られません。
もう少し
2024-09-29 15:34:31
|
神戸電気鉄道
今日も朝から鈍よりと下曇り空 仕方が無いので 彼岸花の咲き具合を見てきました この前来た時 少しか咲いていなかった畔に びっしり蕾が
伸び 今日明日にも咲きだしそうでした。
2024年9月29日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1100系(1153F) 急行 三田行
1100系(1153F) 普通 新開地行
ズームを引いてもう一発。
下り電車をコスモスを絡めて。
5000系(5009F) 普通 三田行
畔一面に伸びだした彼岸花 もうにさん日もすれば満開になるでしょう けれども週間予報を見ると 秋雨前線の影響で曇りや雨の日が続きそうな
ので 彼岸花を絡めて秋らしい写真が写せるか気になる所です。
有野川第六橋梁で定型撮影
2024-09-28 15:00:03
|
神戸電気鉄道
今朝は 鈍より曇っていたので 有野川第六橋梁から お決まりの定型撮影をして来ました。
家を出る時には 少し青空も有ったのですが みやまえ橋に着いた時には すっかり曇っていました。
2024年9月28日撮影 神戸電鉄三田線 二郎~道場南口 5000系(5003F) 普通 三田行
一時明るい日射しが戻って来ましたが。
2000系(2007F) 普通 三田行
5000系(5013F) 急行 新開地行
直ぐに曇って来ました。
3000系(3015F) 普通 三田行
下を流れる有野川では カルガモの親子?が 朝の食事中でした。
仲良く回りながら食べています。
私もこれから帰って 朝ご飯にします。
ススキの穂が出そろった
2024-09-27 16:45:01
|
神戸電気鉄道
中島第二踏切り近くに生える ススキの穂が出そろったので 昼から行ってきました 朝は鈍曇りだったので 明るくなるのを待って午後出かけた
のですが まさか晴れるとは思いませんでした。
ド逆光の中写したので アップします。
2024年9月27日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 3000系(3015F) 普通 新開地行
5000系(5005F) 普通 三田行
1300系(1361F) 普通 新開地行
1300系(1353F)
一時間余りの滞在で 1000系二編成と3015Fが写せたので これで撤収しました この次は 午前中に来たいです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#鉄道ブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
節分の日の神戸電鉄
節分の朝に
EF66牽引の2077レを須磨海岸で
まさか晴れるとは
須磨・塩屋カーブで下り貨物を
枇杷の花にうぐいすが
今日は 本当に寒かった
今朝は チョッピリ雪景色
今日も一日
今日は 岡場のお立ち台から
>> もっと見る
カテゴリー
神戸電気鉄道
(395)
ディーゼル機関車の時代
(3)
蒸気機関車の時代
(45)
ディーゼル機関車
(282)
EF64 零番台
(18)
EF64 1000番台
(86)
EF65牽引貨物
(9)
EF65PF
(186)
EF66
(352)
EF81
(55)
EF200
(263)
EF210
(320)
EF510
(139)
EH200牽引貨物
(3)
EH500
(13)
M250
(18)
私鉄の機関車
(7)
103・201・205系国鉄形通勤電車
(35)
113・115・117系国鉄形近郊電車
(57)
207・321・323系通勤型電車
(24)
213系
(1)
221・223・225系
(45)
281・283系
(6)
285系
(28)
287・289系
(21)
381系
(25)
485系・583系
(10)
681・683系
(30)
クモハ125
(2)
福知山線
(138)
関西のDC特急
(23)
JR東日本の電車
(8)
JR東海の車輌
(35)
トワイライトエクスプレス
(28)
トワイライトエクスプレス瑞風
(15)
ウエストエクスプレス銀河
(6)
新幹線
(2)
ジョイフルトレイン
(55)
事業車輌
(19)
気動車
(3)
御召列車
(2)
蒸気機関車
(50)
私鉄の特急気動車
(7)
私鉄の特急電車
(5)
京都タンゴ鉄道
(5)
北条鉄道
(29)
三岐鉄道の電車
(1)
糸魚川のミニロコ
(8)
スイッチャー
(3)
東北旅行
(9)
北海道
(22)
こんちゅう
(1)
野鳥
(4)
きのこ
(2)
気の向くままに
(23)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ