線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

始めの一歩

2024-11-02 15:13:22 | 蒸気機関車の時代
 今から55年前の1969年11月9日 この日が 私の記念日になりました。

一人旅の好きは私は それまでカメラを借りて出かけていましたが 一念発起しカメラを買う事にしました、然しそう度々出かける訳でも無し 何を

写すか考える中 無煙化の進展で数を減らしつつ有った蒸気機関車を写す事にしました。 

 当時は 今の様に情報が溢れているでは無く 唯一時刻表だけが頼りです 貨物列車などの時刻を知る術も持たず 時刻表にDやMの付いていない

列車を探し 電化されていない地方幹線やローカル線に出かけました。

 当時福知山線は 既に無煙化されDF50・DD51・DD54と言った大型DLが活躍していましたが 播但線や姫新線 それに山陰本線・舞鶴線な

ど 少し足を伸ばせば沢山のSLが 煙を上げていました。

 初めての撮影に選んだ 播但線と姫新線です 午前中は播但線で写しました。

    

    1969年11月9日撮影 播但線 香呂~溝口    C57 52  636レ

 午后は 姫新線で写しました。

    

              姫新線 本竜野駅    C58 164  823レ

    

              姫新線 本竜野駅    C58 198  単機回送

 今の様にパソコンを叩けば 幾らでも詳しい情報を得られるでも無く 時刻表と数少ない鐡道誌を頼りに とにかく自分の目で確かめるしか方法は

有りません 走る列車の窓から気に入った場所を見付け 降りて歩くのが基本でした 本竜野駅では 対抗列車の待ち合わせで停車しますのアナウン

スで 到着列車を写せればと思って待っていると やって来た単機回送です。

 一人旅を兼ねてと始めた蒸気機関車の撮影ですが その面白さの虜となり やがてディーゼル機関車から電気機関車へと対象は移り 今では近場で

電車の撮影を楽しむ様になりました 初めて写した列車は 福知山線で写したキハ82系の「まつかぜ」ですが 鉄道写真を意識して写したのは この

日が最初なので 私の「鉄道写真記念日」になるのかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日南線のC11

2024-10-28 16:28:47 | 蒸気機関車の時代
 降霜が過ぎ 先日六甲山小学校の冬支度が始まり 恒例のストーブの入れ式の様子が ニュースで流れていました 例年ならこの時期秋晴れが続く

絶好の撮影シーズンなんですが いまだ秋雨前線の停滞で曇りや雨の日が続く西日本です、そんな中僅かな晴れ間をぬって神鉄の撮影を続けていまし

たが 今朝も生憎の雨模様、今日は 虫干しのつもりで昔の写真をアップします。

 半世紀前の映像です 九州で最後の煙を上げていた日南線での撮影です 日豊本線と共に最後までSLが活躍していましたが 電化開業を間近に控

えた本線を外れ 蒸気機関車らしく架線の無い所で写したく足を運びました。

            

    1974年10月撮影 日南線 青島駅    C11 161

 対行列車との交換のため退避線に入る所を ホームに植えてあるサボテンを入れ 南国らしい雰囲気を出しました。

 曽山寺駅近くのコンクリート橋を渡る C11牽引貨物列車。

            

                木花~曽山寺    C11牽引 下り貨物列車

 小さな水路で水鏡を狙いました。

            

 南郷からは 海を離れ山越えで志布志に向かいます。

            

                谷之口~榎原    C11牽引 下り貨物列車

 貨車二郎の短い編成ですが 長く煙を牽いてゆっくり上って来ました。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真の中から

2024-09-22 15:45:08 | 蒸気機関車の時代
 今日は 朝から雨が降ったり止んだり 強く降る時もあり このまま一日続けば 久しぶりのまとまった雨になるでしょう 流石にこの天気では 

出かける気にもなりません そんな訳で今日は 古い写真の中から 蒸気機関車の写真をアップします。

    

    1973年9月撮影  関西本線  奈良駅        D51 1054  荷41レ

    

    1973年9月撮影  関西本線  加茂~木津    D51 885 44レ

 加太を超えるとは言え こんな短い荷物列車の牽引は D51にとって役不足ですが どんな形で在れ 現役で働いているSL見をられる関西本線

は 身近な存在でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播但線の蒸気機関車

2024-08-31 15:13:02 | 蒸気機関車の時代
 今日八月三十一日は 立春から数えて210日目の二百十日に当たります 今月29日に九州に接近上陸し 二日間かけて九州北部を横断後四国に再上

陸 二百十日の今日夕方紀伊半島を避ける様に東に進み その後の動きもまだはっきりしないようなので まだ暫くは警戒が必要かも知れません。

 台風の影響で今日は 朝から雨が降っていました もちろん散歩に行ける訳も無く 朝からノンビリブログの更新をしています。

散歩に出かけなかった今日は 古い写真の中から蒸気機関車の写真をアップします。

 当時の播但線では C57とC11が 最後の活躍をしていました 中でもC57は 豊岡機関区生え抜きの釜に混じって 名古屋機関区や梅小路機関

区から移って来た釜が 最後の煙を上げていました。

 その梅小路機関区から移って来た C57 5号機牽引の下り貨物です。

    

    1972年8月 撮影    播但線 溝口~寺前    C57 5  下り貨物列車

 カラーフィルムでも写していました。

    

 姫路から近く 寺前までの区間運転を 姫路第二機関区のC11が 和田山まで直通するの列車は 客貨とも豊岡機関区のC57牽引でした。

 寺前駅では 和田山からのC57と 寺前から区間運転のC11が 頭を並べる姿も見られました。

    

    992年8月撮影    播但線 寺前駅    C57 5  C11 292

 溝口駅で交換するC11牽引旅客列車。

    

                    溝口駅  C11

 朝の通勤時間には 回送のC11が付き 甘地駅で後部車輛を分割 前の車輛は寺前駅へ向かう列車も有り 機回しを避ける為後部に逆向きに釜を

付けて運転していました。

 余談ですが今回購入した「夏の青春18きっぷ」の未使用分が まだ四日分残っています 貨物が動き始める盆明けから月末まで2枚 九月に2枚の

使用を考えていたのですが 動きの遅い台風10号のおかげで 全く予定が狂ってしまいました 東日本から九州まで広範囲で雨や風の被害を受けて

いるので 台風が去って直ぐ順調に動き始めるとも思えません 今から如何消化するか天気の回復次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西本線を走ったD51三重連

2024-07-19 18:48:03 | 蒸気機関車の時代
 1972年7月の暑い日 関西線でD51重連を写そうと思い 草津線で柘植駅に向かいました 関西線のD51と言えば 好補機付きの加太越えが人気

でしたが D51重連の荷物列車も有りました。

 当時草津線には D51の牽く客車列車があり 柘植まで牽引して来た機関車を 関西本線湊町からの荷物列車の前に着けて回送していたので 加

太の築堤は下りですが 柘植を発車し加太トンネル迄は 上り勾配なので迫力がありました。 

 草津からのD51牽引列車は 柘植に着くと客車と共に退避線に引き上げ 湊町からの荷物列車が到着すると 前補機となって亀山に戻るのですが 

この日は 臨時列車が有ったのか 荷物列車が重連で到着 客車列車を牽引して来たD51と三重連で亀山へ戻って行きました。 

    

    1972年7月撮影 関西本線 中在家(信)~柘植   D51 895 

 次位機が辛うじて見えました。

    

 重油併燃・集煙装置付き重装備の三重連です 本務機は 後藤工場デフ付きのD51 499号機でした。

    

    

    

 短い荷物列車のうえ 暑い夏だったので煙は少なかったですが 迫力満点でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする