線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

加島陸橋では初撮影の5061レ

2022-05-24 20:39:06 | EF210
 75レ通過10分後には カンガルーライナー5061レがやって来ます、

    

    2022年5月24日撮影 北方貨物線 加島陸橋    EF210 140  5061レ

 「桃」の原色機EF210 140号機の牽引でした、今日は夏日のうえこの天気 遮るものの無い陸橋の上で1

時間余り立っているのも辛く感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2085号機牽引75レを加島陸橋で

2022-05-24 20:38:56 | EF65PF
 今日の75レは 3月に最終全検を受け出場したEF65 2085号機の牽引だったので 加島陸橋で捕獲して

来ました。

    

    2022年5月24日撮影 北方貨物線 加島陸橋    EF65 2085  75レ

 全検出場後三度目の四国運用ですが 天気が良かったのは今日が初めて 新型コロナ感染症の蔓延以後初

めての来訪になりました 南側に瀬野高い工場が出来たと聞いていましたが それ以外特に変わった所はな

いようでした、少し早く着いたので 気に入った場所に三脚を立て無事撮影できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞子駅で75レ撮影(5月22日)

2022-05-23 15:29:14 | EF65PF
 昨日須磨駅で2077レ撮影後は 「桃」牽引の下り貨物を写しながら ノンビリ須磨の海を眺めて時間を潰し 舞子駅に写って103系の回送を待ちました。

 103系撮影後75レ迄は 1時間半近く間が空くので 前回と同じ様に元町駅で写そうかとも考えましたが 

天気も良く光の具合も良さそうなので 待ちついでに75レまで待つ事にしました。

 75レを待っていると「下り快速が異音を感じ点検のため遅れます」とのアナウンスが流れ 快速や普電に

遅れが出始めました、まずいなと思いながら 列車線を走る新快速に注意していると 新快速に遅れは出て

いなかったので 75レも遅れる事は無いだろうと安心しました。

 定刻通り下って来た75レです。

    

    2022年5月22日撮影 山陽本線 舞子駅   EF65 2086  75レ

 日が西に傾くと 松林や架線柱の影が線路に架かる様になり 面に影が架からない様にシャッターの切り

位置を慎重に決めましたが 松の枝の小さな影が ナンバープレートに架かってしまいました、面に影が射さない様になるのは もう少し先の様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も代走2077レ

2022-05-22 21:08:10 | EF66
 朝神戸電鉄の撮影を終えると 午後は JR貨物の撮影に出かけました、今日の1086レは銀釜(EF510 

510号機)の牽引でしたが 空コキが多い様だったので2077レを写す事にしました。

 同じEF510牽引の2077レですが 今日もEF66 130号機が 代走を務めていました。

    

    2022年5月22日撮影 山陽本線 須磨駅   EF66 130 次HD300 15  2077レ

 HD300のムド付きの上 コンテナも満載だったので 銀釜狙いよりも2077レを待って正解でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年前の5月22日

2022-05-22 19:48:06 | 御召列車
 昨日古い写真を見返していると 50年前の写真の中に新潟で開かれた植樹祭に運転された 御召列車の写

真を見つけました、近年運転される機会が減りましたが 昭和の時代春の全国植樹祭と秋の国民体育大会に

は お召列車が運転されるのが常でした。

 1972年5月22日に村上から新潟まで 新津機関区のC57 1号機が お召列車運転の栄誉を担いました。

 当日たまたま休みだった私は 前夜の「きたぐに」で新潟入りし 沿線で撮影しましたが 午後から機関

区の御厚意で撮影会が行われると聞いていたので 撮影は近くで切り上げ早々に機関区に向かいました。

 機関区では 既に機関庫裏に引き出されたC57 1号機の前で 機関士さんたちの記念撮影が行われていま

した。

    

    1972年5月22日撮影 羽越本線 新津機関区    C57 1  お召機関車

 記念撮影の後は撮影会です 前面に交差する日章旗と デフに輝く16花弁菊の紋章 磨きだされた動輪や

金属部に白く彩られたランボード 御召機関車の美しい姿です。

   

    

    

 この時のファンの人数は 今では考えられませんが 100人にも満たなかったと思います 朝の雨も上が

り薄日の射す中 皆さんノンビリと思い思いの場所から撮影していました。

 小雨の降る中待って写した御召列車です。

    

    1972年5月22日撮影 羽越本線 新津~京ヶ瀬    C57 1  御召列車

 皇室専用客車1号編成を牽引する C57 1号機の誇らしげな姿です。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする