線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

夏の丹波路で381系「こうのとり」撮影(2013年7月28日)

2023-07-28 16:04:54 | 福知山線
 10年前の福知山線では 381系「こうのとり」が 元気に活躍していました。

自宅からR176号線をノンビリ走っておよそ1時間 晴れればドライブを兼ねて良く出かけました 丹波大山を過ぎると 篠山川の

渓谷美や丹波路の長閑な田園風景など 撮影地に事欠くことはありませんでした。

 黒井付近の有名撮影地を過ぎて暫く行くと「九尺ふじ」で有名な百毫寺へ向かいました。

 途中向日葵が咲いていたので 向日葵越しに真横から写しました。

    

                                3012Mレ

 一面のひまわり畑ではありませんでしたが 一部を切り取ることでいい感じに写せました。
 
 381系引退後 一度百毫寺に「九尺ふじ」を見に行きましたが 道路が渋滞し難儀したのを思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の8866レ

2023-07-27 16:33:31 | EF64 1000番台
 十年前の2013年7月27日に 夙川で写した8866レです。

    

    2013年7月27日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF64 1034  8866レ

 この頃は ほとんど毎日の様に走っていたので いつ行ってもゆったりのんびり写せました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の四日市駅

2023-07-20 14:33:28 | ディーゼル機関車
 今日から夏の「青春18きっぷ」の使用が始まりました 毎年この時期になると 何処へ行こうかあれこれ考えるのも楽しみです。

10年前の今頃何処で何を写していたのか調べてみると 関西本線四日市界隈へ出かけていました 今はDF200に変わりましたが 

当時DD51が 単機や重連でコンテナや石油タンクを牽引していました。

 四日市駅に着いた2085レです。

    

    2013年7月20日撮影 関西本線 四日市駅    DD51 825  2085レ

 朝一番の電車に乗り 亀山経由で四日市に着くと 暫くして稲沢からコンテナを牽いて到着しました。

 DD51重連でが 石油貨物を牽いて塩浜から到着です。

    

                           DD51 1802 次DD51 1801  5282レ

 駅構内ではDD51  891号機が セメントタキの入れ替え中です。 

    

                           DD51 891  キハ75系 2903Dレ

 キハ75系2903Dレ快速「みえ」が発車して行きました DD51 891の奥にももう一輌DD51が見えます。

 いよいよ夏の「青春18きっぷ」の季節到来です 今年も何処へ行こうか考えるだけでわくわくしてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全線開通おめでとう御座います

2023-07-16 23:23:18 | 蒸気機関車
 昨日南阿蘇鉄道が 7年3か月振りに全線開通しました 2016年4月14日発生した熊本地震で被災し 比較的被害の少なかった

中松・高森間は 3か月半後運転を再開しましたが 第一白川橋梁を含む被害の大きかった中松・立野間も漸く復旧にこぎつけ 

昨日の全線開通にこぎつけました ニュースで白川第一橋梁を渡る列車を見ると SL撮影で訪れ当時の事が思い出されます。

 南郷谷を走るC12を写したくて 何度も訪れ写した中から いくらかアップします。

 第一白川橋梁を渡る C12牽引の混合列車です。

    

    1971年5月撮影 高森線 立野~長陽 

 バック運転で短い客車列車牽引のC12 252です。

    

 雪を被った阿蘇山を背に C12牽引の客車列車が 軽やかに下って行きました。

    

    1973年1月撮影 高森線 中松~阿蘇白川

 長いトンネルを過ぎ 長陽駅に向かうC12牽引旅客列車。

    

    1973年12月撮影 高森線 立野~長陽               

 雄大な阿蘇山を背景に 南郷谷を走るC12牽引列車です 以前女房殿との九州旅行の際 高森から立野迄乗ったのが最後ですが 

もう一度ノンビリ南郷谷の旅を楽しみたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎蜘蛛

2023-07-16 19:00:59 | 気の向くままに
 朝の撮影中 足元に女郎蜘蛛が巣を掛けていたので 電車が来る前に写しました。

    

 綺麗な縞模様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする