線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

飛行機雲

2022-06-26 20:10:36 | 神戸電気鉄道
 岡場での撮影の合間に空を見ると 飛行機が 長く雲の尾を引いて飛んでいたので 思わずシャッターを

切りました。

    

                          2022年6月26日撮影

 晴れているとは言え梅雨の真っ只中 細く長い雲が 青空を横切る様に伸びていました。

 梅雨の晴れ間に色んな形の雲が出ていたので 昼前に下って来る1353Fを絡めて写せればと思い 今度

は二郎に出かけました。

    

    2022年6月26日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎   1300系(1353F)  普通 三田行

 思っていた様な雲は出ていませんでしたが 梅雨の晴れ間らしい写真を写せました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の夙川で下り貨物撮影(6月24日撮影)

2022-06-25 15:05:23 | EF210
 昨日の夙川で 朝の74レを待つ間に写した EF210牽引の貨物をアップします。

 EF66牽引貨物が 下ると漸く雲の間から日射しが戻り 線路を明るく照らし始めました。

    

    2022年6月24日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋     EF210 102  5069レ

 菱形パンタグラフ装備の 100番台の初期形です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も「サンライズエクスプレス瀬戸・出雲」狙いで夙川へ

2022-06-19 15:00:47 | 神戸電気鉄道
 昨日の予報では 近畿中部は「朝のうち晴れで午後にわか雨」との事だったので 夜明けの夙川で「サン

ライズエクスプレス瀬戸・出雲」を写そうと夜中に起きだし家を出ました、外に出て空を見上げると 雲は

無く星や半月が輝いています、これなら思い通りの写真が写せると勇んで出かけましたが 夙川に着くと辺

りは暗く薄雲が広がっていました。

 ガックリきましたが 来た以上は写さなくてはと ISO 6400まで上げ撮影しました。

    


    2022年6月19日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋   285系 5031Ⅿレ  サンライズエクスプレス瀬戸・出雲

 夏至前後 夜明けの早い時季限定の撮影になりますが 何しろ梅雨のど真ん中 予報を頼りの撮影なので

運しだいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単機で戻るⅮE10 1561を夙川で

2022-06-16 16:56:38 | ディーゼル機関車
 今日の午後は 運用通り流れれば2077レは EF510 509号機なので 2077レ・1086レの2本のEF

510牽引の貨物を写すついでに 甲種回送が無いか検索してみると 川重から神戸ターミナルまで西武鉄道

の回送が有りました、神戸ターミナルから単機で吹田機関区に戻るので 夙川へ出かけ夙川を渡る所で捕獲

しました。

    

 2022年6月16日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    DE10 1561  8660レ

 晴れれば逆光ですが 梅雨入り3日目の今日 晴れの予報は見事に外れ お誂え向きの曇り空 迷う事な

く上流側から紫陽花とのコラボを狙いました、車長の短いDE10の単機が 紫陽花の奥の短い間にピタリ

と収まり気に入った1枚になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞子駅で223。225系撮影

2022-06-11 17:05:41 | 221・223・225系
 昨日の舞子駅での75レ撮影で 1時間ばかり早めに着いて 新快速でシャッターを切るタイミングを計り

ました、4本のうち2本は微妙に遅れましたが 後の2本は好いタイミングで切れたのでアップします。

    

    2022年6月9日撮影 山陽本線 舞子駅        223系(W38)  新快速 姫路行

    

                             225系(I 10)  新快速 播州赤穂行

 少し窮屈ですが12輌編成が ピタリと収まりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする