上海に、行く
明日から、上海。
20年ぶりの中国。
先日のヨーロッパにせよ、
今回の中国にせよ、
そんなに長い歳月が経っているという感じはないのに、
”20年”と言葉で書いたり、口にすると
遠い昔のように感じる。
ヒーラーのキョーコさんに
"貴女は20年近く、自分らしく
生きてきていませんでしたね。”
と言われた。
自分では、日々精一杯生きてきたつもりだったし
色々な・・・
本当に色々なことがあったけれど
乗り越えられたし、
振り返れば、合間合間に、楽しい想い出もいっぱい、ある。
いつも、まわりのみんなに、助けられながらここまで来れた。
本当に、”おかげさま”なのだ。
そして、
<感謝> <合掌>
でも、
最近の自分(ブログを書き始めた頃からかな)と
その頃の自分を比べてみると
同じ自分のはずなのに・・・全然違う<感じ>がする。
同じ呼吸のはずなのに・・・深く、そして遠くまでつながっている
<感じ>がする。
そう、自分の呼吸なんかに
焦点をあてることなんか、なかったのだ。
いえば、
自分自身に焦点をあてて、いなかったのだ。
ところが、
自分自身の呼吸なんかに、意識を向け始めると
自分のまわりが、どんどん、変わってくる。
そして、"亥年”の2007年だけに
勢い良く 変わり始める。
その流れで、上海行きも、決まった。
上海では、
上海国際映画祭関連のセレモニー出席や
記念館めぐりや関連の方へのご挨拶
最新のレストラン視察・・
というスケジュールが
あれよあれよ、という間に現地で決定される。
・・・本当は、
皆様に ”SPA"情報をお届けしたいので
是非、体験したいのだけれど
時間があるかどうか・・・。
20年ぶり、です。
と言うと
すごく、変わっているので
驚かれますよ、と皆さんに言われる。
20年前だって
上海はエネルギッシュだった。
車の両側を何重にも人と自転車の列が
つながり、
世界中の人口がここに集まっているのでは
ないか、というくらい
息が浅くなるくらい
人が多かった記憶が、ある。
そう、そのエネルギッシュな波の中で
きちんと自分を保てるように・・・
そして、人工的な街なので
”自然”を体内に蓄積しておくために・・・
グリーンとクリアの
ジュワルクールが、割れたのかも、しれない。
私にとって、必要だと
ジュワルクールが、察知したようだ
私は、言える。
今、このブログを読んでいらっしゃる方の中に
もしかしたら
”自分は自分らしく、生きていないんじゃないか”
と感じていらっしゃる方がいたとしても
必ず、
自分らしく生きられる時が来ると。
人生にはきっと
大きな波があって、
自分ではどうにも出来ない状況の中で
日々を過ごさなくてはいけない時もある。
自然災害、金銭的なこと、家族のこと、健康のこと・・・・
聖書でも
笑うに時があり、泣くに時があり・・・と
いう箇所が、ある。
でも、その波の流れが変わってきたな、と
感じる心を持っていさえすれば、
自分の心とつながってさえすれば、
必ず
自分らしく生きられる "時” が、来ると。
20年ぶりの、上海で
今の私が何を感じることが出来るのか。
またほんの少し、
ブログのお休みとなりますが
旅ブログ~上海編~を楽しみに、
待っていてください
明日から、上海。
20年ぶりの中国。
先日のヨーロッパにせよ、
今回の中国にせよ、
そんなに長い歳月が経っているという感じはないのに、
”20年”と言葉で書いたり、口にすると
遠い昔のように感じる。
ヒーラーのキョーコさんに
"貴女は20年近く、自分らしく
生きてきていませんでしたね。”
と言われた。
自分では、日々精一杯生きてきたつもりだったし
色々な・・・
本当に色々なことがあったけれど
乗り越えられたし、
振り返れば、合間合間に、楽しい想い出もいっぱい、ある。
いつも、まわりのみんなに、助けられながらここまで来れた。
本当に、”おかげさま”なのだ。
そして、
<感謝> <合掌>
でも、
最近の自分(ブログを書き始めた頃からかな)と
その頃の自分を比べてみると
同じ自分のはずなのに・・・全然違う<感じ>がする。
同じ呼吸のはずなのに・・・深く、そして遠くまでつながっている
<感じ>がする。
そう、自分の呼吸なんかに
焦点をあてることなんか、なかったのだ。
いえば、
自分自身に焦点をあてて、いなかったのだ。
ところが、
自分自身の呼吸なんかに、意識を向け始めると
自分のまわりが、どんどん、変わってくる。
そして、"亥年”の2007年だけに
勢い良く 変わり始める。
その流れで、上海行きも、決まった。
上海では、
上海国際映画祭関連のセレモニー出席や
記念館めぐりや関連の方へのご挨拶
最新のレストラン視察・・
というスケジュールが
あれよあれよ、という間に現地で決定される。
・・・本当は、
皆様に ”SPA"情報をお届けしたいので
是非、体験したいのだけれど
時間があるかどうか・・・。
20年ぶり、です。
と言うと
すごく、変わっているので
驚かれますよ、と皆さんに言われる。
20年前だって
上海はエネルギッシュだった。
車の両側を何重にも人と自転車の列が
つながり、
世界中の人口がここに集まっているのでは
ないか、というくらい
息が浅くなるくらい
人が多かった記憶が、ある。
そう、そのエネルギッシュな波の中で
きちんと自分を保てるように・・・
そして、人工的な街なので
”自然”を体内に蓄積しておくために・・・
グリーンとクリアの
ジュワルクールが、割れたのかも、しれない。
私にとって、必要だと
ジュワルクールが、察知したようだ
私は、言える。
今、このブログを読んでいらっしゃる方の中に
もしかしたら
”自分は自分らしく、生きていないんじゃないか”
と感じていらっしゃる方がいたとしても
必ず、
自分らしく生きられる時が来ると。
人生にはきっと
大きな波があって、
自分ではどうにも出来ない状況の中で
日々を過ごさなくてはいけない時もある。
自然災害、金銭的なこと、家族のこと、健康のこと・・・・
聖書でも
笑うに時があり、泣くに時があり・・・と
いう箇所が、ある。
でも、その波の流れが変わってきたな、と
感じる心を持っていさえすれば、
自分の心とつながってさえすれば、
必ず
自分らしく生きられる "時” が、来ると。
20年ぶりの、上海で
今の私が何を感じることが出来るのか。
またほんの少し、
ブログのお休みとなりますが
旅ブログ~上海編~を楽しみに、
待っていてください