![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
東京から思いのほか遠い<天橋立>。
品川を朝出て、のぞみ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
京都からはタンゴディスカバリーに乗って約2時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/330c06c0752d326d50bf4147f6a95e96.jpg)
タンゴディスカバリーの車窓には
お正月に大量に降った雪が里山を白く染めて美しい景色が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/ecb2ed84102943fb7578517a71692d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/d28034798f5ab526b3d4eca4ba05c6ac.jpg)
日本三景の天橋立は
その昔国生みの神<いざなぎのみこと>が
<いざなみのみこと(女神)>に逢うため
天と地の逢瀬に使われた梯だったといわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今年初めのパワースポット&神社めぐりには
この神秘の地を選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/ec8fed90ce82b6c807d43f72148a93df.jpg)
またこの地を訪れる理由ももう一つ。
寒いのが苦手な私だけれど
この季節にこの地方を訪れる目的は・・・
<蟹>と<寒ぶり>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
駅から5分ほどで天橋立のたもとにたどり着く。
美しいところ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/cf0f245ac4d25c6e82c9b92d93f165f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/a30d988463a98821dafd74c6e0064ce3.jpg)
その美しい松並木と静かな波のゆらぎがつづく地に
足を踏み入れたとたん、
気分がすーっと晴れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/984f82fe789d7250aaf4f951bad57c45.jpg)
松並木の横には雪の積もった浜辺が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
この季節ならではの、風景だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/d6a949ba87671b1b5c27a83427db609f.jpg)
私はこの日、めちゃくちゃ寒いであろうことを覚悟してきたのだが
不思議に温かく
散歩日和だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
参道でもある美しい松並木をひたすら歩く。
途中<3人寄れば文殊の智恵>で有名な<智恵の松>も。
智恵を多く授かれるように息子が松と一緒に写真を。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/d49aa27be0ee52dd9c659c3fa58de687.jpg)
しばらくすると天橋立三社参りの最初の神社、
<天橋立神社>が見えてきた。
小さいながらも凛とした雰囲気を漂わせた神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/1fc7232be34747f728bc9e1d4fa85672.jpg)
傍らには神秘の<磯清水>の井戸がある。
ここでお清め。
この磯清水は四方を海に囲まれているにも関わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
少しも塩味を含んでいない不思議な水なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/9d7c41ba1475baf4bf7959d58c9d560d.jpg)
すっきりとした空気の中
ただひたすらに松並木を歩く。
すると不思議。
年末から右肩から首にかけてひどい痛み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
(強い湿布薬を貼っていたくらいの)
この長い松並木を歩いているうちに
痛みも無くなっていった。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/74d7254a5e06e4e72ae0299cb4b311ac.jpg)
ようやく1時間ほどかけて
この天橋立の松並木を歩き終えた。
ここが最終地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/62aef5f3c8bdce954bc43ee84b2100a9.jpg)
戸隠神社奥社も長い長い参道を歩いて
半ば山登りに近いものであったが
その鍛えが功を奏して
今回の天橋立では歩き終わった後、
疲れはなく、爽快感でいっぱいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/eb6c77f80a75f3e0efafb4ec2efa0953.jpg)
この次は元伊勢籠神社のレポートを。
![EFiL.net オフィシャルブロガー](http://efil.fusosha.co.jp/blogs/blogparts/img/officialbloger_banner.gif)