きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

ハドソン川の奇跡

2017年08月17日 | アメリカ・イギリス



2009年に起こったUSエアウェイズ1549便不時着水事故の話。
原題の「Sully」は機長チェスリー・サレンバーガーのニックネームで、
事故後にPTSDに悩まされながら、国家運輸安全委員会の事故調査で否定されるという
彼の葛藤の物語だった。

記憶に新しいよね、私もニュースで見てた。
だからこそ、映像作品にするのは難しかったんじゃないかと思う。
状況を知ってる人がたくさんいるんだから。

結末はみんな知っているわけだし、
物語も淡々と進むんだけど、静かに魅入ってしまう。

ベテラン監督によるベテラン俳優の名作ですね。

機長を英雄のように描きたかったわけではなく、
彼の葛藤と、仕事に対する揺るぎなさがきちんと伝わってきた。

しみじみと、トムハンクスが流石の名優だった。




ハドソン川の奇跡(原題: Sully)  2016年
監督:クリント・イーストウッド
出演:トム・ハンクス、アーロン・エッカート、ローラ・リニー

2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。

キングスマン

2017年08月17日 | アメリカ・イギリス


「英国王のスピーチ」のコリン・ファースのイメージが強すぎて、
勝手にそんなイメージを持ったまま何も知らずに観たら、
まぁーーー驚きました!
そういえばスパイ映画ってどっかで聞いたような気もするケド(←そんな程度)

こーーんなにお洒落で!

いろいろやらかしちゃう!

オモロイ映画だったとは!


初代ジェームズボンドの頃の「007」を思い出す。
でもB級テイスト感もプンプン匂ってて、不謹慎極まりない(笑)
こんなにばっさばっさと人を殺していいの?って心配になりました。
そりゃR指定になるでしょね。
教会の大殺戮はあそこまで吹っ切ってやりきっると清々しい。

クライマックスの、頭部がバーンバーーンって打ち上げ花火みたいになった時は大笑いしちゃいました。

そう、面白ければいいじゃん!
それに勝るものないよね!

続編が来年に公開されることが決定だそうで、
楽しみに待ちたいと思います。




キングスマン  2014年  ☆☆☆☆☆
監督:マシュー・ヴォーン
出演:コリン・ファース、マイケル・ケイン、タロン・エジャトン、マーク・ストロング、ソフィア・ブテラ

ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。