きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

ヴァンパイア

2012年10月26日 | 日本
20121025-1.jpeg


吸血鬼。バンパイア。
なんでしょうね、それの魅力って
セクシーさ?(セックスシンボルとしての?)
アウトサイダーとしての存在意義?
永遠の命を持ち続けることへの憧れ?

って、いきなり疑問符だらけですが
正直あんまりそこに関心を持たないまま観に行っちゃったんですよね

岩井俊二と蒼井優の組み合わせってことと
花とアリスがあまりにも面白くて
リリイ・シュシュのすべても結構なインパクトだったので
映画館に足を運びました

いやぁ、もう難しかったもんね、私には
終ってから
誰か私に解説して下さいーって思った

ただ、人間の体には8%の血液があるって知ったので
エンドクレジットが流れる中
自分の体に流れる血液を確認したくて
手首の動脈を探った
そういう生々しい不思議な感覚はあった

「ヘマトフィリア」血液嗜好症
血液に対して性的渇望を覚える性的倒錯の一種を感じる人って実際にいるらしいです
でも血液には吐き気をもよおさせる作用があるんだって
よくわかんないよ
主人公も吐いてたし、、、

そこからきちんと理解して映画に入らないと
理解できないよ、やっぱり

途中、本当に殺人まで至ってしまう事件があったけど
あれはちょっときつかったです
主人公がそういう嗜好でないことを説明したいということはわかるけど
もうちょっと柔らかく描いてもいいんじゃないかなぁ

しかしね、自殺者に近づいて、あらゆる手段で血を手に入れようとしていた彼が
教え子のために輸血することで血が足りなくて、、って
コントかい、、って思わず笑っちゃったんですが、、

そういえば、韓国映画の「コウモリ」も似たような面白さがあったな

でもこの映画は笑えるような雰囲気ではなくて
情緒的な綺麗な映像の映画でした




ヴァンパイア  2012年
監督:岩井俊二
出演:ケビン・ゼガーズ、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、蒼井優、アデレイド・クレメンス

男はある場所で“ゼリーフィッシュ”と名乗る女(ケイシャ・キャッスル=ヒューズ)と待ち合わせた。見知らぬ者同志、共に死のうとしている。「最後の一日を最高の日にしたい」というゼリーフィッシュに、その男“プルート” (ケヴィン・ゼガ―ズ)は、穏やかに死ねるある特別な方法を試すことを提案する。「血を抜こう」。
この男、サイモン・ウィリアムズは高校の生物学教師で、アルツハイマーの母親ヘルガ(アマンダ・プラマー)との二人暮らし。学校では自殺を考える生徒ミナ(蒼井 優)に「死んではいけない」と説得する誠実な教師を演じているが、プライベートの彼は自殺サイトに接触して、血の提供者を探していた。自殺志願者の間では有名な存在で、“ブラッドスティーラー”または“ヴァンパイア”と呼ばれ恐れられているが、せっかく飲んだ血は後で吐いてしまうし、他の殺人犯が女性を狩る姿を見てパニックになる、気の弱い男でもある。
ある日、サイモンは標的として選んだ“ラピスラズリ”という女性によって思いがけず集団自殺に巻き込まれる。辛くも生き残った“レディバード”(アデレイド・クレメンス)という女性と迷いの森を脱出するが、その道中、自分がヴァンパイアであることを告白してしまう。後日、レディバードはサイモンに血の提供を申し出る。彼女はもう一度自殺したがっていた。そして同じ頃、教え子のミナも自殺を企て、サイモンにとって最も長い一日が始まる。



ハローゴースト

2012年10月26日 | 韓国
20121026-1.jpg


泣きました
あれは泣くよね
途中で予想した人もいるのかもしれないけど
私はすっかり不意をつかれまして
知った瞬間から
どどーーーーっと涙溢れました

あれはある意味、、ズルい(笑)

だってあんなことだったら
ぜーんぶオッケーじゃん、、なんてね
それくらい、シナリオ的にはそこの部分だけとったら
よくできてるってことなんですよね

チャ・テヒョンの定番の面白さ
予想を大きく上回る感じもないけど
ガッカリもしないっていう感じ
マンネリズムの面白さ、ありました(褒めてます)

自分だけに見える幽霊とのやり取りが
他人から見たらサンマンが一人でやってるように見えるところは面白かったですね
まさにテヒョン君の演技力のなせる技です

ただ、ずーっと前半思ってたのは
人とのコミュニケーションも上手くていい人なのに
孤児ってだけで、どうして自殺したくなるくらいに辛い人生だったんだろって
いつも独りだった独りだった、っていうアピールの不自然さで
まぁ、そこがないとラストに繋がらないのは終わってみればわかるんですけど
ラストの大団円だけの感動では2時間もたないでしょ
看護婦のヨンスとのラブラインがもっとしっかりとあったら面白かったのになぁ

といいつつ、、
面白かったです



ハローゴースト(原題:??? ???)  2010年
監督:キム・ヨンタク
出演:チャ・テヒョン、カン・イェウォン、イ・ムンス、コ・チャンソク、チャン・ヨンナム、チョン・ボグン

生きる希望を失ったサンマン(チャ・テヒョン)は何度も自殺を図るが、なぜかいつもうまくいかない。ある日、川への投身自殺が失敗に終わり、病院のベッドで目覚めたサンマンはゴーストが見えるようになっていた。目の前に現れたのは、ヘビースモーカーの太ったおじさん(コ・チャンソク)、泣き続ける女(チャン・ヨンナム)、看護婦のお尻をみてニヤニヤ顔のエロじじぃ(イ・ムンス)、ベッドで飛び跳ねるうるさい子供(チョン・ボグン)、といった一風変わった4人のゴーストたち。無事に退院できたもののゴーストたちにとり憑かれ、死ぬに死ねないサンマンは霊媒師のところに行く。すると、彼らを成仏させるためには、それぞれがこの世でやり残した願い事を叶えてあげなくてはいけないという。最初は信じなかったサンマンだったが、仕方なくゴーストたちの望みを聞いていく。


乱暴と待機

2012年10月24日 | 日本
20121224-1.jpg


登場人物は四人
舞台の芝居っぽい
彼らの関係性と心理を読み解く作業をずっとしてました
四人が噛み合わない感じが面白い
少々変わった映画です

20121024-3.jpg


「乱暴」は あずさ(小池栄子)と番上(山田孝之)夫婦
最近ここに引っ越してきた

あずさは臨月くらいの大きな腹を抱えてスナックで働いてるのねぇ
自転車二人乗りするわ、屋根裏に上るわ、自転車を家に放りなげるわの
突撃型妊婦
かつて彼氏を奈々瀬に寝盗られた辛い経験がある
夫は番上(山田孝之)
仕事を探しているが無職で事実上はヒモ
気が弱く自分に従順な奈々瀬に興味津々

「待機」は奈々瀬(美波)とその兄の山根(浅野忠信)

木造の古い一軒家に暮す
奈々瀬は極端に人の顔を伺ってばかりで
誰に何を言われても従う、ノーと言えない人
男性に言い寄られないように、いつもグレーのスウェットで生活している
実は面倒くさい人
兄と称する山根は実は幼なじみ
ある事情があり
妹は兄に「復讐」されることをひたすら待っている
夜も二段ベッドの上下に寝て指一本触れないふたり

20121024-6.jpg

私はもしかしたら面倒くさい人なのかもしれないけど
基本的に突撃型だと思うので
あずさに思い入れて見てた

奈々瀬、めんどくせ~~(笑)
奈々瀬のまわりでウロウロする男どももめんどくさ~

20121024-5.jpg

「めんどくさいの嫌でごめんな。めんどくさくても大丈夫って言ってやれなくてごめんな」

うう~~めんどくさい
でも自分ってめんどくさいヤツだと思ったことがあるひとは
ちょっとはわかるかも

映画として楽しめたけど
原作で読んでみたくなりました




乱暴と待機  2010年 
監督:冨永昌敬
出演:浅野忠信、美波、小池栄子、山田孝之
原作:本谷有希子

郊外の市営住宅に超してきた番上夫妻。失業中の夫に代わり、大きなお腹を抱えスナック勤めを続ける妻のあずさは、近所の山根家を訪れて驚愕する。そこには高校時代に自分を酷く傷つけた許し難い女・奈々瀬が、実の兄でもない英則を「お兄ちゃん」と呼び一つ屋根の下で暮らしているではないか。妙に男の気を引く奈々瀬を見る夫の視線に心穏やかでないあずさは、ある日、山根家で二段ベッドの真上の天井に覗き穴を発見する。


リリイ・シュシュのすべて

2012年10月23日 | 日本
14歳の戦争

20121023-1.jpg


マジで疲れた~
途中で息苦しくなった
ちょっと休んだよ
一呼吸置かないと見れないくらいだった

何回も見られないよね
簡単には薦められない
ずっしり重い
でも良い映画だったと思う

岩井監督は「14歳のリアル」とサブタイトルをつけたそうです
14歳の悩み、苦悩、衝動、狂気、残酷さといったものを描いたと言っている

大人になるってことが、まるでサバイバル
何が起きても生き残れ
生き残ればなんとかなる!

そう言いたくたる

20121023-4.jpg

どこにでもある風景の中の普通の中学生なのに
彼らはで生死をかけて暮してる
まるで戦場で暮らしてるみたいです
沖縄旅行で突然死んでしまった旅人は
生は死と隣り合わせなんだってリアルに突きつけたよね

映像は本当に綺麗でした
場面ごとが一つの絵のようです

20121023-2.jpg

だから飛べない翼を
捨てたら 
捨てたなら
あたしは舞い上がろう
  ~リリイ・シュシュ「飛べない翼」~

岩井監督と蒼井優ちゃんの組み合わせってことで観たんだけど
彼女が主役ではなかったのね
でもすごいインパクトのある役だった
屈託のない笑顔を持つ彼女だから
ヘンにリアルでこわい(辛い)

鉄線に携帯電話が引っかかったままの状態で、っていうのが鮮烈でしたね
彼女は飛びたかったんだね
死にたかったんじゃないんだと思う
自由に飛びたかったんだ

星野を演じた忍成修吾が凄くよかった
狂気を内に秘めた目が怖かった

彼らはちゃんと大人になれたんだろうか
そして、大人になった今、何を感じているんだろうか
聞いてみたくなりました




リリイ・シュシュのすべて  2001年
監督:岩井俊二
出演:市原隼人、忍成修吾、伊藤歩、蒼井優

カリスマ的アーティスト・リリイ・シュシュに心酔する中学2年の雄一。学校でイジメを受けている彼は、自らが主宰するリリイのファンサイトリリフィアの中で交わす、青猫というハンドルネームのリリイ・ファンとのチャットに心癒されていた。雄一をイジメているのは、星野という同級生。1年の頃は、剣道部の部員として仲の良かったふたりだが、夏休みに仲間と出かけた沖縄旅行を経た新学期、星野は突然豹変した。クラスの悪ガキを倒し、飯田と辻井を子分に従え、雄一に万引きなどで得た金を上納させるようになったのだ。星野のイジメの対象は雄一だけに留まらない。詩織もまた星野の命令で援助交際させられ、そのあがりを星野に渡していた。更に、雄一が秘かに心寄せる陽子もまた、彼女を嫌う女子同級生の企みで星野一派にレイプされてしまう。12月8日、リリイのライヴが代々木で開かれることになった。チケットをゲットした雄一は、青猫と会う約束をして会場へ向かう。ところが、そこにいたのは星野。雄一がリリフィアの管理人であることに気づいていない彼は、雄一のチケットを奪うとひとりでライヴを楽しんだ。会場に入ることの出来なかった雄一は、ライヴ終演後の雑踏の中、どさくさに紛れて星野を刺し殺す。そして2001年、15歳になった雄一は淡々とした日々を送っている。

花とアリス

2012年10月22日 | 日本
「花とアリス」
いい映画だった
むちゃくちゃ好きです☆

20121022-1.jpg


春の光が入るようなような
少しぼやっとしててふんわりと暖かで
でもキラキラしてる感じ
映像が綺麗でした
たぶん舞台は横浜あたりだと思うんだけど
フランス映画をみてるみたいね
音楽もすごく素敵で
これは絶対にスクリーンで観たかった

そーいえば、最初の駅のシーンで
水木、kitaro、nurukabe、石ノ森、、、
駅名が気になってしかたないのですが(笑)

アリスの別居している父親のへの思いがこの映画の要ですね
登場シーンは少ないけど
どこにでもあるさりげない父と娘の会話は
涙でてきそうです

人と人がこの世で出会う
親子であったり友達だったり
普通の暮らしが続く
思い出が重なる
何気ない日常の中で
心通わせる

偶然の成り行きから、先輩の記憶を書き換えることで恋人になろうとするハナ
「記憶」が大きなキーワードね

同時にこれは、アリスの記憶の話なんだよね
父親との懐かしく切ない思い出
トランプ、万年筆、ところてん
アイテムの使い方も絶妙です

掃除のできない、男に振り回される母親は
そこの対比も嫌味なく綺麗に描かれてて好きだった

20121021-3.jpg

いや、本当に
アリスもハナも可愛くて可愛くて

三人で海でデートして
そこでトランプして遊ぶんだけど
海でトランプが風でとばされる記憶は
アリスの父親との記憶と重なる
ちょっとだけ切なくなってアリスはハナに意地悪するんだよね
取っ組み合いの喧嘩するんだけど
帰りのバスで並んで寝ちゃってる姿が可愛いです

20121021-2.jpg

引き出しの奥にしまっておいてほしいって
お父さんに言われたことを何故かそのままマー君に言っちゃって
ウォーアイニーって(笑)
言ってみたかったの?
可愛くて魔性の女の子みたいなアリスが
きゃ~~、ホント可愛いです

なんかやたらとゲストが豪華です
そのゲストの方々が少女たちと対比される大人の役割をしてた

実は今、3回目を観ながらレビューを書いてるんですけど
隅々まで作り込まれてる作品だなぁって思う
何度観ても発見があって楽しくてキラキラしてる
最後のアリスがバレーを踊るシーンも綺麗でした

バレー教室で少女たちがたわいもない可愛い会話をする場面が良く出てきて
アリスとハナの何気ない日常会話もそうなんだけど
虚飾に満ちた世の中に出ていく前の
花のような少女たちの可愛らしい日常
不完全な愛らしさがキラキラして眩しいです

蒼井優、ますます好きになりました

久々、名作に出会った気分です



花とアリス  2004年  ☆☆☆☆☆
監督:岩井俊二
出演:蒼井優、鈴木杏、郭智博

高校生のハナは、ひと目ぼれした先輩、宮本と同じ落語研究会に入部。ひょんなことがきっかけで、ハナは宮本に記憶喪失になったと信じ込ませ、彼女の座に居座ることに成功。幼なじみのアリスに宮本の元彼女を演じさせる。

赤い季節

2012年10月15日 | 日本
20121013-1.jpg


チバユウスケ ソロプロジェクト“SNAKE ON THE BEACH”の楽曲からインスパイアされて生まれた映画。
元の楽曲を全く知らない私の感想としては、映像と音楽はイメージはピッタリでカッコよかったけど、ここは無理して入れなくてもいいのになと感じた場面も何回かあった。
音楽映画っていうジャンルがあるのかどうかは知らないですけどね。たまに内容がなくてただ綺麗で、プロモーションビデオみたいな映画って感想を書くことがあるけど、これはちゃんと映画として成り立ってると思った。(←言い方、偉そうだな、笑)

ストーリはあってないがごとき(予告編がストーリのほぼ全貌と言ってもいいくらい)
ちょっとしたドンデン返しはあるけど、あんまり驚きとか意味はないと思うし、
登場人物の関係性とか過去に何があったとか、説明が少なくて感覚的に描かれてるから、最初はちょっと迷いました。わからないから感情が生まれてこないもん。
置いてけぼり状態だったけど、これは追いつかねばって思って、思いっきり想像力と感性を働かせたわ~。
でもだんだん気持ちよくなってきた、なぜか(笑)。
「どこかに連れて行かれるような世界感」ってパンフに書いてたけど、確かにそんな感じ、なんか気持ちいい。
好きなライブに行ってる時と同じなのかもね。
殺し屋とか、死にたい少年とか、孤独で暗いシチュエーションなのに、最後は希望とか解放感というキーワードがなぜか残る。不思議な映画だった。

少年が登場してからの関係が軸なんだけど、私には少年がケンの心情の象徴的な存在のように感じられて、どーも実在する人に感じなくて、ずっと自分自身と会話しているように見えて仕方なかった。
結局二人はどうなったの?って(笑)
いいの、、だって二人とも最後は爽やかな表情で未来に向かってる顔してた。

森の中で血だらけになって倒れたケンが煙草を吸う(欲しがるだっけ?)シーンで終わるかと思ったし、私の中ではあれがラストシーンよ。だってそこで終って、新井さんが超カッコよかったもん。
だから、そのあとからエンドロールが始まるまではあんまり記憶ない。

彼は殺し屋役させたら日本一似合うよね。
銃を構えて木の陰にすっと身をひそめる一瞬の場面は、「無」という言葉が浮かんでくるくらいにシーンとしてて、ひょっ!カッチョいい!って思った。
新井浩文が観たいという私の要求を満たす映画でした。

一般受けする映画じゃないから、わかんないってバッサリな人もいるかもな映画だけど、
面白かったよ~。もう一回観たいよ~って思った。




赤い季節 2012年
監督:能野哲彦
出演:新井浩文、村上淳、新居延遼明、田口トモロヲ、風吹ジュン

健は殺し屋稼業をやめ、彼の過去を知る陽子が営むバイク屋で働き、過去を捨てまじめに生きようと考えていた。しかしある日、健の前に殺し屋時代の兄貴分アキラが現れる。アキラは健を再び殺し屋組織の仲間に入れようと頻繁に店に訪れるようになる。


7日間の恋人

2012年10月15日 | 香港・台湾・中国
20130703-3.jpg

サンウの映画は上映されれば見に行きます
どんなんでも(←)
シネマート新宿で鑑賞☆

香港の映画なのでサンウはほとんどが吹き替えで
声が馴染まないわぁ
それよりもなによりも
事前にあらすじを掴んだ時点でそれほどの期待はないわけで(←)
ラブロマンスの体なんだけど
ひとことで言ってへんてこなストーリでした

セシリア・チャンはチェ・ミンシクと共演した「パイラン」しか見たことがないんだけど
私はそのパイランに非常に感動しまくりまして
大好きな韓国映画のひとつなんだけど
あの印象の彼女しか知らないから
あまりの変貌に正直びっくりしました

綺麗な人なんだろうけどサンウとは似合わないよね
そこがお似合いだったら
多少の脚本の不満があっても(多少じゃないけど)
サンウののツーショットで目の保養になったかもしれないんだけど



7日間の恋人  2012年
監督:プーン・ユンリョン
出演:クォン・サンウ、セシリア・チャン

大企業KNCの社長を務めるクォン(クォン・サンウ)は、婚約者で共同経営者であるパリス(セシリア・チャン)と会社にとって非常に重要な舞踏会に出席することに。しかし、ちょっとした口論が原因となってパリスが何も告げずに失踪してしまう。途方に暮れるクォンは、街の花屋で働くパリスそっくりな女性サム(セシリア・チャン)を見掛け、彼女に舞踏会までの1週間だけパリスの代役を頼む。社交ダンスも踊れず、ハイヒールを履いてもフラつくサムを、上流階級の女性に変えようと奮闘するクォン。そんな彼女にクォンは恋心を抱き始める。


夢売るふたり

2012年10月09日 | 日本


これはなかなか面白かった。
何で結婚詐欺するの?とか
そういう疑問はいらないの。
現実に起こりそうもないことが起きるから
映画って楽しいんだから。
でもそうでもないか。
結婚詐欺で男性を何人も手玉にとって保険金を手にした話を聞くからねぇ。

騙す方も、騙される方も、騙させる方も、
みんな一生懸命で可愛くて寂しくて、
みんないいなって思っちゃった。

誰にも頼らずに一人で生きてるから私は幸せだって言ってた、
自分の体を糧にして生きてる女性
(もう年齢的にギリギリなのに)
あそこ、涙出そうになりました。

結婚できないことが嫌なんじゃなくて、
結婚もできない女だと思われることが嫌だって言ってた彼女。
愛した男に貢いで、結果として結婚できたら美談だけど、
そうじゃなかったら詐欺だって話。
一般的にはそれが常識だよなって思うけど、
じゃぁ、愛の純度とか価値ってなんだろって思ったり、
いろんなこと考えるんですよね。

あの夫婦、特に奥さんはいろんな意味で
自分をさらけ出して旦那さんを愛してるよね。
私にはできない、
どっちかというと演じてる奥さんタイプだから(←笑)
大人な映画。
ひとりで観に行って正解だったかも。

松たか子、阿部サダヲのキャスティングが絶妙ですね。
鶴瓶さんや香川さんは前作つながりのご出演なんでしょうけど、
この監督さんが俳優さんたちに愛されて信頼されてるってことが良くわかります。

西川美和監督の作品は監督自身が原作を考えて脚本を書いてるんですよね。
すべてが彼女の分身のような気がして愛おしく感じる作品ばかりです。
ホント面白かった☆

監督と糸井重里さんの対談も興味津々です☆
⇒⇒ ややこしいから すばらしい。



夢売るふたり  2012年  ☆☆☆☆☆
監督:西川美和
出演:松たか子、阿部サダヲ、田中麗奈、鈴木砂羽、笑福亭鶴瓶

東京の片隅で小料理屋を営む貫也(阿部サダヲ)と妻の里子(松たか子)。店は小さいながらも順風満帆だったが、火事で全てを失ってしまう。ある日、貫也が常連客と一夜を共にし、すぐに里子の知るところとなるが、里子は結婚詐欺で金をだまし取ることを考案する。結婚願望の強いOLなど寂しい女たちの心の隙につけ込んで、店を再開するための資金を稼ぐ二人。しかし、夫婦の関係に影が差し始める。

鴨川ホルモー

2012年10月09日 | 日本
20101009-1.jpg


レビューをほとんど書き終った状態で下書きの文章が消えた、、、(とほほ)
それいらい気力を失ったまま、やっと書き終えました。
書かないと忘れちゃうよ。
感想がすごく書きたい映画と、
何書いていいのかわからない映画があるけど、
これは間違いなく後者ですな。
(なのでしばらく放置されました)

原作は万城目学さん、
まきめさんとお呼びするそうです。
「プリンセス・トヨトミ」「鹿男あをによし」もそうなのね。
原作も映像も未見だと思ったけど、
「世にも奇妙な物語」の「はじめの一歩」は万城目さんの原作と初めて知りました。
大野智主演の短編ね(おーのさん好きなもんで、、、)
ファンタスティックな時空間をこえるような不思議な作家さんのようです。

「レナウン娘」を歌い踊りながらの引継ぎの儀式は笑うしかない。(笑)
濱田岳の織田信長もどきのちょんまげ、何気に好きです。(彼は妙に髷が似合ってる)

「ホルモー」とはオニを使い勝敗を決める競技。
オニ語を駆使してオニを鼓舞して戦うんだけど、
攻撃を受けて顔が凹んだらレーズンを与えると復活するのよね。
だからナニ?って言われても困るけど(笑)

摩訶不思議な世界だけど、
でも物語としてはシンプルでバカバカしくて、
難しいこと考えないで、
単純に楽しめばいいかな、という映画でした。

苦労して書いたけど、
消えたレビューもこんなもんでした。(笑)




鴨川ホルモー 2009年 
監督:本木克英
出演:山田孝之、濱田岳、荒川良々、栗山千明

二浪して京大生になった安倍は、喜んだのも束の間、目標を失い、すっかり5月病状態だった。そんな時、「青竜会」という謎のサークルからコンパに誘われる。何のサークルか分からないが、とりあえず参加すると、そこで安倍の“理想の鼻”の持ち主、早良京子と出会う。先輩たちは「普通のサークル」と言うだけで、何のサークルなのか一向に分からないが、彼女目当てで入部。そして、ついに安部は「青竜会」の実態を知ることになる。