楽しき人生(原題:즐거운 인생) 2007年 ☆☆☆☆☆
監督:イ・ジュニク
出演:チョン・ジニョン、キム・ユンソク、キム・サンホ、チャン・グンソク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/8d82282a259ac552420da117f1035195.jpg)
いや~、面白かったです☆
「楽しき人生」なんてベタなタイトルだな~って思いながら観たけど
観終わったときに、ホント、人生って楽しいじゃんって思える映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/fb2d358638df862520d1b9009c578380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/531d240f1221db44a94476182867d59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/58e058c221f63e524bbb66a98d85bed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/f08cec5c09d54f25da2ae20cbba6bcc1.jpg)
学生時代に「活火山」というバンドを組んでいた3人
家族に遠慮しながら、そして子供の教育のためにヨレヨレになって働くお父さんたち
ああ、愛すべきオヤジたち~(頑張れ~)
メンバーの死をきっかけに集まり、またバンドを組むという話なんですが
何が楽しいって
お父さんたちが演奏する姿が本当に楽しそうで
そこにリードボーカルに迎えられるグンソク君がこれがまた可愛くて超カッコいい
亡くなった父親を拒否しているような登場だったので
ヒョンジュンから見た父親への思いも描かれるのかと思ったんですけど
そこのところはほとんどなかったですね
でも、頑張るおやじたちを息子目線で言葉少なに見守ってる感じがありました
がらんとした中古車販売場でヒョスクがタイヤを叩き、3人でアカペラで演奏するシーンは
人生は楽しく生きられるんだってしみじみ思えて、3人のおじさんが可愛かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/f029bf2dccf2490eae67204df5942a22.jpg)
歌が上手くて演奏姿があまりにも様になってるので
バンド経験者がキャスティングされたのかと思ったくらいでしたが
メイキングをみると未経験から練習をつんでたんですね
100%出演者自身による演奏を目指して合宿による猛練習したそうです
凄いですよ
演奏シーンが見ごたえあるんです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/2b21e0f08350fb754d07b6f62c7ad844.jpg)
「王の男」「ラジオ・スター」のイ・ジュニク監督
ギタリストは王の男に出演したチョン・ジニョンが演じてます
プーなのにお気楽で(笑)バンド活動が楽しくてしかない憎めないキャラがよかった
ベーシストはチェイサーのキム・ユンソク、彼は存在感あるわ~
ドラマーのキム・サンホはこの演技で青龍助演男優賞を取ったそうです
メインではないけどグンソク君がいることでこの映画の面白さがグッと増していて
メイキングで見たグンソク君のあまりの可愛らしさに驚きました
グンソク君ファンもそうじゃない人も楽しめる映画だと思います
ワクワクお薦め度 満点☆☆☆☆☆ (高校時代ドラム担当@ルピ)
ギヨン(チョン・ジニョン)、ソンウク(キム・ユンソク)、ヒョスク(キム・サンホ)、サンウは大学時代のバンド仲間。ギヨンは信用金庫をリストラされ、借金も返せないまま高校教師の妻の収入に頼って暮らすプータロー。ソンウクもリストラされてしまい、教育熱心な妻にお尻をたたかれて子供の教育費を稼ぐために、昼は宅配夜は代行運転のアルバイトの日々を送っている。ヒョスクは中古車販売会社を経営している愛する妻と子供は教育のためにカナダに住んでいる典型的なキロギ・アッパ※
※子どもを外国で学ばせるため妻子を外国に住まわせ、韓国に残って生計を支える早期留学生の父親
バンドのリーダーだったサンウが亡くなり3人は葬儀場で集まる。そこには、離婚されたサンウの一人息子ヒョンジュン(チャン・グンソク)がいた。
監督:イ・ジュニク
出演:チョン・ジニョン、キム・ユンソク、キム・サンホ、チャン・グンソク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/8d82282a259ac552420da117f1035195.jpg)
いや~、面白かったです☆
「楽しき人生」なんてベタなタイトルだな~って思いながら観たけど
観終わったときに、ホント、人生って楽しいじゃんって思える映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/fb2d358638df862520d1b9009c578380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/531d240f1221db44a94476182867d59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/58e058c221f63e524bbb66a98d85bed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/f08cec5c09d54f25da2ae20cbba6bcc1.jpg)
学生時代に「活火山」というバンドを組んでいた3人
家族に遠慮しながら、そして子供の教育のためにヨレヨレになって働くお父さんたち
ああ、愛すべきオヤジたち~(頑張れ~)
メンバーの死をきっかけに集まり、またバンドを組むという話なんですが
何が楽しいって
お父さんたちが演奏する姿が本当に楽しそうで
そこにリードボーカルに迎えられるグンソク君がこれがまた可愛くて超カッコいい
亡くなった父親を拒否しているような登場だったので
ヒョンジュンから見た父親への思いも描かれるのかと思ったんですけど
そこのところはほとんどなかったですね
でも、頑張るおやじたちを息子目線で言葉少なに見守ってる感じがありました
がらんとした中古車販売場でヒョスクがタイヤを叩き、3人でアカペラで演奏するシーンは
人生は楽しく生きられるんだってしみじみ思えて、3人のおじさんが可愛かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/f029bf2dccf2490eae67204df5942a22.jpg)
歌が上手くて演奏姿があまりにも様になってるので
バンド経験者がキャスティングされたのかと思ったくらいでしたが
メイキングをみると未経験から練習をつんでたんですね
100%出演者自身による演奏を目指して合宿による猛練習したそうです
凄いですよ
演奏シーンが見ごたえあるんです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/2b21e0f08350fb754d07b6f62c7ad844.jpg)
「王の男」「ラジオ・スター」のイ・ジュニク監督
ギタリストは王の男に出演したチョン・ジニョンが演じてます
プーなのにお気楽で(笑)バンド活動が楽しくてしかない憎めないキャラがよかった
ベーシストはチェイサーのキム・ユンソク、彼は存在感あるわ~
ドラマーのキム・サンホはこの演技で青龍助演男優賞を取ったそうです
メインではないけどグンソク君がいることでこの映画の面白さがグッと増していて
メイキングで見たグンソク君のあまりの可愛らしさに驚きました
グンソク君ファンもそうじゃない人も楽しめる映画だと思います
ワクワクお薦め度 満点☆☆☆☆☆ (高校時代ドラム担当@ルピ)
ギヨン(チョン・ジニョン)、ソンウク(キム・ユンソク)、ヒョスク(キム・サンホ)、サンウは大学時代のバンド仲間。ギヨンは信用金庫をリストラされ、借金も返せないまま高校教師の妻の収入に頼って暮らすプータロー。ソンウクもリストラされてしまい、教育熱心な妻にお尻をたたかれて子供の教育費を稼ぐために、昼は宅配夜は代行運転のアルバイトの日々を送っている。ヒョスクは中古車販売会社を経営している愛する妻と子供は教育のためにカナダに住んでいる典型的なキロギ・アッパ※
※子どもを外国で学ばせるため妻子を外国に住まわせ、韓国に残って生計を支える早期留学生の父親
バンドのリーダーだったサンウが亡くなり3人は葬儀場で集まる。そこには、離婚されたサンウの一人息子ヒョンジュン(チャン・グンソク)がいた。
このベースのひと、チェイサーのひとで合ってたんですね!
なんで見たんだっけ?と思いながら見始めて思いだしたんですけど
前もって見た写真じゃ全然違ってって分かりませんでした^^;
ラジオスターの監督さんの音楽3部作だって教えてもらってからやっと見えました^^
楽しくて最後のライブで一緒に盛り上がりたい気分で見終わりました~♪
あ、ソンギさん作品もちょっとずつ見てます。
デュエリスト、、ストーリーが難しかったですー[絵文字:i-229]
これ映画館で観てきたんですね
私もグンちゃんファンの友達と「ドレミファソラシド」観てきました
たしか「楽しき人生」も上映してたはず(短いサイクルで変わっちゃうんですよね)
グンちゃん人気で突然全国で「グンソク祭り」の上映があったみたいですね
楽しい映画でしたよね
映画も観たけどライブに行ったような気分で得した気分です(笑)
ベースのキム・ユンソクさんはだいたいいつも強面の癖のある役が多いけど
こういう映画は珍しいですよね
デュエリスト、、ストーリーが難しかったですよね
っていうか、ストーリあるのかな?って(笑)
ソンギさんの映画を観てるんですね
作品で好きなのは「光州5.18」と「MUSA」かなぁ
両方ともカリスマ溢れるカッコいいソンギさんです
柔らかなソンギさんだったら「美術館の隣の動物園」
映画もとっても可愛いです~☆
好きなのは断然! 美術館の隣の動物園^^ (昨日見たんですよ~)
この主演の女優さんがミョンミンさんが共演してみたい、って
言ってた方だったんですね。
そして、ソンギさんの ほっぺにポッポ シーンも^m^
だからってわけじゃないですが(笑)
フェアラブがもうすぐ韓国版出るみたいなんで
日本版レンタル出るのを楽しみになりました♪
そそっ、ミョンミンさんあこがれのシム・ウナさんです
この映画のシム・ウナさん、元気で可愛いいですね
最近の女優さんには少ない、自然で知的な魅力があると思います
「フェア・ラブ」日本版レンタルしてほしいですね
楽しみに待ちたいと思います~(^o^)丿