最初に観たときは特別に良くも悪くもない印象、でも嵐の5人が出てることでどうしてもアイドル映画のイメージになっちゃうから損してるんじゃないかって思ったんだけど、「ジョゼと、、」が凄くよかったので犬童監督つながりで、もう一度観直して見ました。結構面白かった。
不思議な映画ですよね。アイドル映画にしては昭和の時代背景が謎だし、なんせストーリも登場人物もゆるゆるでしょ。漫画家、小説家、画家、歌手を目指す若者のひと夏の話。夢を追う若者の話っていっても、何にもしてないんだよ。
主人公の栄介(二宮和也)は病気の母を東京の病院に入れたし、自分の描きたい漫画を描くことと稼ぐことのジレンマと闘った。頑張ったね。
居候の3人はなにしてたんだろね~(笑)
でもさ、現実って実はこんなもんですよ、絵に描いたように頑張ったりはできない。
最初に観たときは、お前ら若いんだからバイトでもなんでもして働けよ!って思ったんだけど、それができないまま、迷い続けた夏の話だから面白いんだよなぁ、きっと。
一番どーしようもないのが竜三(櫻井翔)で、彼は口が立って小説の構想をあれこれ語るんだけど、結局ひと夏かけて原稿用紙に一文字も書いてない。そのくせ「芸術家たるもの芸術以外で金を稼いではいけない」なんで言ってる。
自分でもわかってるんでしょうね、わかりながらもがきながら、何もできずに過ごした夏。
だれでも思い当たることがありそう。
ボサボサ頭に無精ひげにステテコ姿の翔ちゃんってなかなかお目にかかれないですよね。銭湯での半ケツ(ほぼ全ケツ)も見せていただいて楽しかった。
夢に向かってるけど、何もできなくて、行く先も見えない時期って人生に必要だよね。
それこそ若い時にしか経験できないことで、いつも腹ペコだったそんなひと夏を、切なさとともに思い出す話なんだろう、きっと。
黄色い涙 2007年
監督:犬童一心
出演:二宮和也、相葉雅紀、大野智、櫻井翔、松本潤、香椎由宇
1963年、晩春。早朝の大宮駅と赤羽駅に、それぞれが<夢見る卵>である四人の若者がいた。漫画家の村岡栄介(二宮和也)、歌手の井上章一(相葉雅紀)、画家の下川圭(大野智)、小説家の向井竜三(櫻井翔)。彼らはある計画を実行しようとしていた。その計画とは、栄介が癌に侵された母・きぬ(松原智恵子)を郷里の富山から東京の大病院に入院させるために考えたものだった。若者たちはみな東京の阿佐ヶ谷で暮らしていた。
るぴなすさん語録にまた新たな一ページが(笑)
いや~~~。黄色い涙、良かったです。
永島慎二さんのこと、知らなかったんですが、映像を観ていたら
あの、まんが界の聖地『トキワ荘』を思い出し、調べてみたら
やはり、トキワ荘にも出入りされていた方だったのですね。
『リミットちゃん』の作者さんなんですね 知らなかった
最初に映る「バヤリースオレンジ」の缶。
なんていうのかしら、とがった爪みたいな、缶切りみたいな道具で
対角線上に2つ、穴をあけて飲む、缶ジュース!! あんなのあったなぁ。
ついで、映る駅名が「大宮」(ここで爆笑、いや、笑うとこじゃない。)
なんどか映る「魚釣り禁止」の立札にも爆笑(←やっぱり笑うとこじゃない。)
私はねえ、泣いてしまったんです。
最後の、駅からのくだりからエンディングまでず~~っと。
涙もろいんですよぉ
みんなで銭湯に行った、あの何でもない普通の日が
もう2度と戻れない大切な時だったとわかる、こういうのに弱い。
ひと夏の思い出が、彼らにとって生涯忘れられないものとなること
出来ることで、助け合って、弱さはカバーしあって暮らしていく彼らのなかに
ある日突然一緒になって、もう13年もそうしてきた「嵐」をかぶせて見ちゃったのかもしれない
青春をず~っと、手に手を取り合って走ってきた彼らを思っちゃった
映画を見るのにはちょっと、邪道な見方かなぁ でも、そう思っちゃったんだ
自分の青春時代を振り返ると、一番に思うことが
「一円のお金にもならない、他人から見たらくだらな~い事を、ものすごく一生懸命やっていたなあ」
って言うことで、これは、この映画の彼らにも通じることだけど、
それって宝物だと思うんです。
「相棒、お前の事なら判っているよ、という意味の、この微笑み」
「隣人がいれば その人のために何かをやってしまう。
意思の弱い平凡な人間たちだった そういう、普通の人間たちだった、ということです。」
翔ちゃんの関西弁は苦労しただろなあ あれだけのセリフの量だもん
出来るだけ完璧にって、勉強したんだろうなあ
「・・・・もう松潤は出ないのか?」というギモンを抱きつつ最後へ向かったら
あれまあ、そーだったんですね
松潤、最初出てきた時「あれ、今のヘアスタイルと一緒?」って思ったけど
帽子とったらいい具合に爆発してた 翔ちゃんも爆発してた(笑)
最近『オールウェイズ 3丁目の夕日’64』を観たときもそう思ったんだけど、
着たきりすずめで、何にもない部屋で工夫して助け合ってくらしていた
そんな昭和の時代とその中のひとびとが、その一生懸命さが、
たまらなく愛おしくなる映画でした。
あ、特典映像も、かわいかったです。
「あたり前田のクラッカー」。
いい映画を紹介して下さって、ありがとう~~
嵐さん関連の作品を見る場合って
嵐が大好きな目線で観る時と
作品として楽しく出来上がってるかって冷静で観ようとしてる時があって
特に映画は冷静に楽しみたいって思いがあるから
ヘンな雑念が混じってることありますね、、私の場合(笑)
素直に楽しむのが一番なんだと思うんですけどね
>実は、たまたま「黄色い涙」にとても思い入れを持ってるファンのブログを読んで
>感動してたんですよ
>単純に映画としての鑑賞ということとは別に
>嵐への思いを透かしてみる「黄色い涙」を観るっていうのも
>映画の見方としては当然あるし
>その思い入れって素敵だなぁって思ってたところに
>トベニさんからの感想を頂いて
>なんか、つい涙しそうになりました
>もう一回じっくり観てみようかなぁって思ってます
本家の方に上げたコメントをこっちでもそのまま書いちゃいました
なんかね、もう一回観たい気分で
今度は嵐大好きな気持ちで思いっきり入り込んで観てみようと
只今考えているところです
やっぱ、映画って楽しいですね~(#^.^#)