達磨よ、ソウルに行こう!(달마야, 서울가자) 2004年 監督:ユク・サンヒョ
出演:チョン・ジニョン、イ・ウォンジョン、イ・ムンシク、シン・ヒョンジュン

面白かった
クスクス笑いながら安心して楽しめるコメディ映画
チョン・ジニョン、イ・ウォンジョン、イ・ムンシクの3人のお坊さん
見ただけで可愛くないですか?(笑)
田舎から出てきたばかりでの3人はソウルの地下鉄やバスでも、もの珍しいことばかりで
おかしくて可愛い

チョン・ジニョンは「楽しき人生」で初めて見たんですけど
不思議な存在感があって
真面目な演技をしててもどこか可笑しくて、それも目が(いや口元か)ニタニタって笑ってそうで、なんかどっかくすぐられるんですよね
そして、無言修行中の僧を演じたイ・ムンシクがなんとも可愛い

僧侶とチンピラが、<フラフープ><カラオケ><酒の飲み比べ>で対決
なはは~、バカバカしいんだけど、私にしては珍しく突っ込むのも忘れて笑えました
なーんでみんなあんなにフラフープ上手なの?(笑)
パクシニャンが屋台のオヤジでカメオ出演してますけど
セリフが意味ありそうなのにさっぱり理解できず
たぶん、これは前作の「達磨よ,遊ぼう!」を見てる人には面白いってことですよね
他にもそういうのありそうなので、前作も見なくっちゃ
でも前作を見てなくても十分楽しめました


小坊主クン、見たことあるな~って思ってたら
ごめん愛してるのガルチでした(わかってスッキリ)
キム・ジヨン演じるお寺のハルモニの
「缶からこぼれてバラバラになった数珠玉をどこにも触れずに缶に入れなさい」っていう謎解きがちょとわかりにくかったけど
相手を思いやる心で人が集まるっていうラストのシーンを連想しました
が、、ちと無理やり感ありかも
亡くなった前住職の遺品を渡すため、山奥の無心寺の住職チョンミョン(チョン・ジニョン)はヒョンガクとテボン(イ・ウォンジョン、イ・ムンシク)を連れ大都会ソウルに出てくる。しかし銀河寺の住職は5億ウォンの負債を負って行方をくらましており、差押の紙が神聖な仏像にまで張られていて、ヤクザまがいの男たち(シン・ヒョンジュン)が立ち退きをせまっていた。見かねたチョンミョンたちは寺を救うためにソウルに残ることにする。
出演:チョン・ジニョン、イ・ウォンジョン、イ・ムンシク、シン・ヒョンジュン

面白かった
クスクス笑いながら安心して楽しめるコメディ映画
チョン・ジニョン、イ・ウォンジョン、イ・ムンシクの3人のお坊さん
見ただけで可愛くないですか?(笑)
田舎から出てきたばかりでの3人はソウルの地下鉄やバスでも、もの珍しいことばかりで
おかしくて可愛い

チョン・ジニョンは「楽しき人生」で初めて見たんですけど
不思議な存在感があって
真面目な演技をしててもどこか可笑しくて、それも目が(いや口元か)ニタニタって笑ってそうで、なんかどっかくすぐられるんですよね
そして、無言修行中の僧を演じたイ・ムンシクがなんとも可愛い

僧侶とチンピラが、<フラフープ><カラオケ><酒の飲み比べ>で対決
なはは~、バカバカしいんだけど、私にしては珍しく突っ込むのも忘れて笑えました
なーんでみんなあんなにフラフープ上手なの?(笑)
パクシニャンが屋台のオヤジでカメオ出演してますけど
セリフが意味ありそうなのにさっぱり理解できず
たぶん、これは前作の「達磨よ,遊ぼう!」を見てる人には面白いってことですよね
他にもそういうのありそうなので、前作も見なくっちゃ
でも前作を見てなくても十分楽しめました


小坊主クン、見たことあるな~って思ってたら
ごめん愛してるのガルチでした(わかってスッキリ)
キム・ジヨン演じるお寺のハルモニの
「缶からこぼれてバラバラになった数珠玉をどこにも触れずに缶に入れなさい」っていう謎解きがちょとわかりにくかったけど
相手を思いやる心で人が集まるっていうラストのシーンを連想しました
が、、ちと無理やり感ありかも
亡くなった前住職の遺品を渡すため、山奥の無心寺の住職チョンミョン(チョン・ジニョン)はヒョンガクとテボン(イ・ウォンジョン、イ・ムンシク)を連れ大都会ソウルに出てくる。しかし銀河寺の住職は5億ウォンの負債を負って行方をくらましており、差押の紙が神聖な仏像にまで張られていて、ヤクザまがいの男たち(シン・ヒョンジュン)が立ち退きをせまっていた。見かねたチョンミョンたちは寺を救うためにソウルに残ることにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます