愛を逃す(原題:사랑을 놓치다) 2006年 ☆☆ヽ(*^ω^*)ノ
監督:チュ・チャンミン
出演:ソル・ギョング、ソン・ユナ、イ・フィヒャン、イ・ギウ

観たかったんですよねこの映画☆
「愛を逃す」というタイトル通り、すれ違って愛を逃してきた男女の話
メロドラマみたくイライラするのかなぁって想像しながら観たけど、そうじゃなかったですね
どこにでもいそうな男女の話
だって実際の人生はドラマや映画みたいにドラマチックに展開しないもん
10年間、お互いにずっと思い続けてたわけじゃなくて
ヨンスは離婚してるしサンシクの愛にも気付いちゃったし、、ウジェもきっといろいろあって
なんとなくつかず離れずにいたふたり
バス停で見送るシーンはいつも気持ちがすれ違ってる時
何回もそんなことを繰り返しながらまた近づくふたり
ソル・ギョングのキスシーンって記憶にないんだけど今まであったかなぁ
ヨンスが一瞬戸惑うところも可愛くて思いっきり感情移入しちゃいました
なのにあとになって「ゴメン」だなんてー
私だって絶対に怒る!(笑)
奪い取るような激しい愛もあるかもしれないけれど
ウジェのこんなふわふわした優柔不断な愛もきっとある
「ゴメン」は思わず言っちゃった照れ隠しなんじゃないかと私は思うんだけど、、
ヨンスの母親のイ・フィヒャン
ドラマ「天国の階段」で意地悪な継母だったけど、田舎の素朴なオンマに変身して驚きました
いつもニコニコして可愛かった
初老の男女の恋愛も微笑ましくて、静かで穏やかな恋愛があるって言いたいのかなぁ
無口なイ・ギウがむちゃくちゃかっこよかった!
ラストシーンは愛を逃さないで終わりそうなんだけど
別れる男女も同時に登場させているところが面白い
出会って結ばれることも、別れることも、すべてが「愛」だって言いたかったのかしらん
ロッカーの鍵が開かなかったり、ドアが開かなかったり、シャッターが開かないシーンがたくさんあったのは「人生の答えがなかなかみつからない」ことの象徴として描かれてるそうです
音楽も素敵だった、すごく好きな映画です☆
大学漕艇選手のウジェ(ソル・ギョング)は付き合って200日目の日ガールフレンドに振られた。友人のヨンス(ソン・ユナ)とヒョンテ(チョン・ベス)は忘れろと慰めるが、結局、逃げるように軍隊に行ってしまう。ある日、ヨンスが面会に訪れるが、学校で見た姿と違いはるかに女らしくなった彼女の姿に視線が止まるウジェ。「こんなんじゃだめだ」と心に堅く決めて彼女を終列車に乗せるがヨンスの後ろ姿はなぜか寂しい。
監督:チュ・チャンミン
出演:ソル・ギョング、ソン・ユナ、イ・フィヒャン、イ・ギウ

観たかったんですよねこの映画☆
「愛を逃す」というタイトル通り、すれ違って愛を逃してきた男女の話
メロドラマみたくイライラするのかなぁって想像しながら観たけど、そうじゃなかったですね
どこにでもいそうな男女の話
だって実際の人生はドラマや映画みたいにドラマチックに展開しないもん
10年間、お互いにずっと思い続けてたわけじゃなくて
ヨンスは離婚してるしサンシクの愛にも気付いちゃったし、、ウジェもきっといろいろあって
なんとなくつかず離れずにいたふたり
バス停で見送るシーンはいつも気持ちがすれ違ってる時
何回もそんなことを繰り返しながらまた近づくふたり
ソル・ギョングのキスシーンって記憶にないんだけど今まであったかなぁ
ヨンスが一瞬戸惑うところも可愛くて思いっきり感情移入しちゃいました
なのにあとになって「ゴメン」だなんてー
私だって絶対に怒る!(笑)
奪い取るような激しい愛もあるかもしれないけれど
ウジェのこんなふわふわした優柔不断な愛もきっとある
「ゴメン」は思わず言っちゃった照れ隠しなんじゃないかと私は思うんだけど、、
ヨンスの母親のイ・フィヒャン
ドラマ「天国の階段」で意地悪な継母だったけど、田舎の素朴なオンマに変身して驚きました
いつもニコニコして可愛かった
初老の男女の恋愛も微笑ましくて、静かで穏やかな恋愛があるって言いたいのかなぁ
無口なイ・ギウがむちゃくちゃかっこよかった!
ラストシーンは愛を逃さないで終わりそうなんだけど
別れる男女も同時に登場させているところが面白い
出会って結ばれることも、別れることも、すべてが「愛」だって言いたかったのかしらん
ロッカーの鍵が開かなかったり、ドアが開かなかったり、シャッターが開かないシーンがたくさんあったのは「人生の答えがなかなかみつからない」ことの象徴として描かれてるそうです
音楽も素敵だった、すごく好きな映画です☆
大学漕艇選手のウジェ(ソル・ギョング)は付き合って200日目の日ガールフレンドに振られた。友人のヨンス(ソン・ユナ)とヒョンテ(チョン・ベス)は忘れろと慰めるが、結局、逃げるように軍隊に行ってしまう。ある日、ヨンスが面会に訪れるが、学校で見た姿と違いはるかに女らしくなった彼女の姿に視線が止まるウジェ。「こんなんじゃだめだ」と心に堅く決めて彼女を終列車に乗せるがヨンスの後ろ姿はなぜか寂しい。
祭りをしている限り。。諦めちゃいかん!!
ということで。。捜索活動開始!!
無事確保しました!!。。そう!!観れたんですよ~!!
ただ。。字幕はもちろん無かったですがね。。ぐすん[絵文字:i-182]
「オアシス」での演技があまりにも強烈だったソルさまですが
「僕にも妻が・・」で平凡な男の役を観て、どっきりでしたので
「愛を逃がす」をどうしても観たかったんです。。嬉しい。。
思いを伝えるタイミングがなかなか掴めない。。
相手の状況がそうさせないんですよね。。
サンシクがやっと思いを告げた時
なんだか人生って皮肉だな。。なんて思いました。
彼もやっとの思いで伝えたのだけど、ね。。
ウジェは体育会系の男の人って感じ。
いい年だし燃え上がる恋愛って感じではなく、すれ違う時の
お互いの気持ちが寂しいんですよね。。
んでもって。。キスシーン!!
今までもありましたよ~。でも、全然記憶に残らない場面だったのですが
これは!!私も。。とろけちゃいました[絵文字:i-239]
きれいなキスシーン。。ソルさま。。かなりステキです。。
やっと二人は結ばれるのか!?と思いきや・・ウジェ。。逃走。。
それでもヨンスは訪ねていくの。。切ない。。
ウジェ~!!なんでそんなに不器用なんだ~!!
「タッタッパダ」って韓国語、ここで使わせていただきます。
最後。。ここで終わりなの??と思っていたら引き返して来たヨンス。
ウジェと一緒に一安心しました。。
若いカップルの別れ話に微笑むウジェ。。
もう、そこは卒業したという意味なのかな??
ヨンスのオンマのイ・ヒィヤンさん。可愛かったですね♪
バイクに乗ってる顔が。。ピーターに見えたのは私だけでしょうか?(爆)
何とも無い平凡な大人の男女のお話なのだけど
間延びもなく、淡々とした流れでステキな映画でした。
ロッカーやドアが開かない秘密。。
まさにウジェですね。。ヨンスもかな。。
この映画を教えてくれたるぴなすさんに感謝です[絵文字:i-176]
観ましたか(^o^)丿
ありがと~(←なぜに私が感謝?笑)
どうしてこんなに好きなのか自分でも謎なくらいにこの映画好きなのよね
音声だけ入れたので何回聞いたかわからないくらいです(たぶん10回くらいは聞いた)
どーってことない恋愛ものなんですけど
ともかく音楽がいいでしょ
あとね、水のシーンが多いでしょ
ボートのコーチだし、川遊びしたりとか、ヨンスの実家に大きな川があったり、雨も
あれも好きなんですよ
途中でヨンスがオンマに手品見せようとして帽子になにか隠すでしょ?
数を数えて何が出てくるかと思ったら、、、終わり(笑)
あんなところも何故か可笑しくて
オンマ役のイ・ヒィヤンさん可愛かったね
途中でピーターに代わっても誰も気がつかないんじゃない?
ラストのシーンは何度も観ている(聞いてる)うちに
何度も繰り返してきたけど自分たちはもうそれを卒業したんだ、、という微笑みだと思うようになりました
年月を重ねて掴んだ愛だから本当に素敵だわ
なんでこんなに胸がキュンとなるのかなぁ
そそっ、あのキスシーンね
素敵でしょ!!
あれはとろけます
あそこに辿り着くまでのいろいろがわかってるから、マジで一緒にとろけそうでした
いやぁ、、、
ソル様でとろけそうになるとはちょっと衝撃です
ぷぷぷ、、
ビジュアル的には普通のオジサンなんですけど(笑)
ソル様素敵です(#^.^#)
音楽♪良かったですね~。
流れた時、るぴなすさんがブログで紹介してくれた曲だ~♪って
嬉しくなりました。
なんだろ。。余計な感じが一切しない映画だったと思います。
で、、「サムウォル」はどこへ~~でしたね[絵文字:i-278]
動物は大変だからかえってじっくり二人の世界を見られて良かった
かもしれません。話があちこち行かないのもこの作品のいいところ
ではないかと思います。
オンマ(ピーター)とヨンスのやりとりが可愛いんですよね
いや、オンマがひたすら可愛い。。
夢見るお年頃の人達が観たら「つまんない」と思うかもしれない。。
けど、充分ロマンティックだな~~と私は思ったんですよね。。
日常しか描いてないのにこんなに魅せてくれる映画もそうそうないかも
しれませんね♪
ビジュアル的には普通のおじさん。。ぷぷぷ♪
その通り☆
でも・・な~んか気になるし。。祭りしちゃってるし。。
確かにミョンたんのドキドキとは違うんだけど。。
おそらく。。「ファン」と言っても過言ではないくらい好きなのは確かかと。。
そう思います。。
ソルさま。。引き出しいっぱい持ってて素敵だな~~。
サムウォルはどこへ~~(笑)
「愛を逃す」は九州の映画祭で上映されて監督さんが来日してティーチンが開かれたんです
その時に監督さんが質問に答えてました
ウジェがヨンスの実家を突然に訪ねるのは当初はサムウォルと一緒の予定だったそうです
それが撮影をしてみると動物と撮影するのはとても大変でそれで取りやめになったんだって
それにしてもそれ以来パタッと出なくなっちゃった
いい味出してたのにねサムウォル
でも、確かに彼に全部持ってかれちゃいそうだわ
この映画無駄がなのよねぇ
全シーンがいいの
余計なもの何もなくて必要なものが全部ある
音楽とともに今でもふっと思い出すくらいに十分にロマンチックな映画だと思うんだけど
この良さがみんなにわかってもらえないのもなんとなくわかる気もして
だからこうしてtamapiさんがいい~って共感してくれるのが嬉しいのよね~
ぷぷぷ。。
「ファン」と公言しちゃいます?(笑)
そう?
私も公言しちゃおうかなぁ~(#^.^#)
公言するとなると。。まだ。。自信ないかも。。
でも、気になる俳優さんの一人で、同じ位置にダルスヒョンも
いるのです。。ああ~~どうなってるの~?私の好み~!!
ダントツなのはミョンミンさんなのは間違えないのですがね[絵文字:i-176]
ソルさま作品を観たい[絵文字:i-233]のも本音です♪
ソルさまの作品、「シルミド」をもう一度観たのですが。。
ソンギさんにびっくりしちゃいました。。あはは。。
なんかね。。「私にも妻が・・」や「愛を逃がす」などのソルさまが
私にはぐぐっとくるんですよね。。
「オアシス」「あいつの声」はただただ感心してしまうし。。
「力道山」のインタビューがまた良かった!!
私もこうやって楽しく映画のお話ができて幸せです[絵文字:i-237]
ココへ来て観たい映画がたくさんありすぎて嬉しい悲鳴~~。
やっぱり。。軽くでいいなら。。「ファン」っぽい!?かも~!!(なんじゃそれ)
ただ。。ダルスヒョンもちらつく。。いけないワタクシです[絵文字:i-261]
ぷぷ、、しちゃお~~軽くファン宣言(笑)
ソル様連合、さらにダル様連合
略してソル連、ダル連(なんで略すのかわかりませんが、笑)
ワタクシメもただ今ソル連祭りの真っ最中でございます
かなり追い込んでまいりました(#^.^#)
映画「解決士」面白かったですよ
娯楽作品って感じかな、すんごいスピードで
おおおおーーーーっ!って驚いたままラストまで突っ走りました
なんとっ!ダル様もご出演で、一粒で二度美味しい作品となっております
コチラ↓
○ttp://www.youtube.com/watch?v=2rNaSHJlDb0
次は映画「容赦はない」を観ようかと計画してますが
でもこちらはサイコサスペンスでちょっと難しそう
字幕なしではかなりてこずりそうです
ご無沙汰しております。
私の住む茨城県北部は、3.11の震災で被災地となりました。
もちろん東北に比べれば被害は小さいと言えるのでしょうけれど
建築設計に携わる者としては、決して小さいとは言えない状況に
向き合う5ヶ月でした。
歴史的な建物や街並みの保存活用をライフワークと思って
やってまいりましたが、この5ヶ月、改修されることなく
解体された建物がたくさんあり、現実の厳しさを感じています。
先日、地元の建築仲間で作った縁台300台を届けに、
南三陸と気仙沼の仮設住宅に行ってきました。
ただただ、今できることを少しずつやろうと思っています。
と~は言え…
息抜きや現実逃避も必要で、震災後も電気が復旧してからは、
いつも通りこちらにもお邪魔しながら、映画やドラマも
視聴してました。
でも、なかなかコメントする気分になれなかったかな。
それが、それが!
「愛を逃す」☆五つ~!
オ~~~と叫んで喜んでいたら…
今度は「ソル連」だなんて…
もう書かずにはいられなくなりました。
2001年NHKドラマ聖徳太子(本木雅弘君主演)で
新羅から来た武将「伊真(イシン)」役をやったのが
ソルギョングさんなんです。ご覧になってました?
厩戸皇子と親しくなり、そばに仕える大切な役でしたが、
寡黙で台詞も少なく、目の演技がかなりいい感じで、
当時、私ズキュントとやられました。
日本の俳優さんでないことはわかりましたが、あの頃は
ネットで調べまくる生活もしていませんでしたので、それっきり。
ところが、2年前から韓国映画を観るようになり、
「公共の敵シリーズ」でソルさんと再会。
その後「ペパーミントキャンディー」や「シルミド」を観、
私が2001年にキャーっとなったお方が、韓国を代表する俳優
ソルさんであったことを知りました。
2001年頃はすでに活躍していて有名人ですから、知らない私が
アホなだけですが、少し前まで韓国映画にまったく興味なかったので、
ソルさんとの再会はちょっと興奮でした~。
まだまだ観てない作品がたくさんありますが、
るぴさまのソルギョング祭りにも刺激されて、
「ジェイル・ブレーカー」「力道山」や「熱血男児」なども観ました。
震災の少し前には「海雲台」もね。
でもでも…
「愛を逃す」はノーマークでしたね~。
あまり評価が良くなかったので見逃しておりました。
私もすき~この映画。う~ん、せつない。
うまく言葉が見つからないけど、すんごく良かった~。
最後のソルさんの表情がいいのよね~。
これよこれ!この感じ!
ソルさんの映画はどれも面白いですけど、カッチョエー!と
叫びたくなる映画ではなかったので、
私としては、カッチョエーソルさんも見たかったのです。
2001年にドラマ聖徳太子でドキドキしたソルさんを、
完璧思い出しました!
「解決士」「容赦はない」私の場合日本語字幕必須なので、
もう少し先でしょうか?早く観たいです。
少しお邪魔します~~。
「ひろさん」初めまして。。
tamapiと申します。
自称ソルさま連合会員です[絵文字:i-278]
2001年NHKドラマ「聖徳太子」ですか!!
知りませんでした。。見たい!!
教えていただき感謝です。
3・11の大震災ではひろさんも大変な思いをなされたのですね。。
いまだに心が休まらない毎日です。。
私も震災の時はちょっとした息抜きと現実逃避が大切でした。。
当時はミョンミンさんのファンの方々に大変お世話になりました。
今では遊びに来るのが日課となりつつありますが・・。
話を戻して、ソルさま。
「愛を逃がす」は字幕でご覧になったのでしょうか??
私は、、必死で字幕なしに挑戦したので
もし字幕付きがあれば探してみようと思います!!
私は「オアシス」でのソルさまの演技に釘付けになり
るぴなすさんに助けられて、どうにか祭りもあとわずかを残すところと
なっています。。
「ペパーミントキャンディー」いつも借りられてるんです!!
くやし~~~。。
ソルさまのお話また聞かせてください。
初めてなのに嬉しさのあまり長々と申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします☆
お久しぶりです
津波や原発の問題があまりに大きくて目が行きますが
地震の建物や地盤の被害もあまりにも大きかったですね
震災の日から厳しい毎日をお過ごしだったんですね
本当に、、いろんなことがこれからだと思います
そんな中コメントいただいて嬉しいです
しかも、書かずにはいられないって^^
ソル連賛同していただいて嬉しいです~~(^o^)丿
いやぁ楽しいです
いいなぁって思う気持ちを共有できるってホント楽しいんですよね
「愛を逃す」は本当に好きな映画なんです
そう、上手く言葉にできないんですけど全部のシーンが好き
雨が降って空を見上げるとこも好きで
人気のない遊園地の帰り、二人で歩いて風船が青空にぱーっと飛んでく幸せな気分もいいし
バスターミナルの待合室で(犬の肉を食べさせられて「耕運機」で大笑いした夕食のあと)
ヨンスがサンダルをひっかけたような感じで音をさせて歩くのも好きで
そこでチケットを受け取ったウジェが「こまお」って言う言い方も好き
ぷぷ、、細かいですね(笑)
ソル様がすご~~く良いんです~
ドラマ「聖徳太子」はぜひ観たいと思って探してはいるんですけど、ないんですよね
いろんなドラマがDVD化してるからありそうなんだけど
誰だかわからないままズッキュンとさせちゃうんですから
さすがソル様です
素敵な人は素敵なんですよね
その素敵な人にちゃんとズッキュンするひろさんも素敵です(#^.^#)
「ソル様連合」は活動としては地味です。
ぷぷ、だって作品を観ていいわ~~って思うだけですから(笑)
こうやって好きを共有するのがまさに「連合」の目的☆
これからもまったりと楽しんでいけたら嬉しいです~~~☆
ソル様の全作品が日本発売されますように!!!!
ソル連賛同者がいらっしゃいましたね
嬉しいです~~~☆
そうなんですよ
2001年NHKドラマ「聖徳太子」
なんで見なかったんだろ、、(後悔~)
私もぜひ見てみたいです
ソル様は韓国ではドラマ出演がないんですよね
NHKのドラマに出てるなんて貴重です
「ペパーミントキャンディー」はNHKとの共同制作です
韓国で日本の大衆文化が開放された後の初めての日韓合作品だそうです
韓流ブームが始まるずっと前にソル様はちゃんとこうして日韓のかけはしの存在だったんですよね
納得だわ(#^.^#)