きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

クライング・フィスト

2009年07月21日 | 韓国
クライング・フィスト(原題:주먹이 운다)  2005年  ☆☆☆☆☆
監督:リュ・スンワン
出演:チェ・ミンシクリュ・スンボム 



これね、観たかったんです
札幌で上映したのに行きそびれて後悔してたの
あれから随分たったけど、やっと観られました
大感動
さいごはバカみたいにダダ泣きしながら観ました



まず驚いたのはリュ・スンボムの常軌を逸したチンピラぶり
狂犬のよう、すごい迫力
っていうか演技に見えない!
あそこまで本物に演じきる役者はほかにはいないんじゃないかと思ったわ

そんな荒くれ者がおばあちゃん(ナ・ムニ)に抱きついてオイオイ泣くんです
オイオイと泣く
もうそれだけでも私はオイオイ泣いてしまうわけです



チェ・ミンシクの素晴らしさは言うまでもないワケですが
実はこの映画で私が一番泣かされたのは
カン・テシクの息子ソジン(イ・ジュング)なんです
ボクシングの後遺症で思考能力も落ちた情けない父親
母が見捨てた父親
でも彼は父親が好きで、その思いを伝えられなくて父親の前でオイオイ泣くんです
テシクは息子に残せるものは何一つないけれど
人生の教訓を伝える、小学生の息子にわかるわけもないのに一所懸命伝える
そして銭湯で体を洗ってやる
泣けるよ



実はこの映画は父と息子の話なんですよね
サンファンの父親ユ・ジュボン(キ・ジュボン)
彼も息子に残すものは何一つなかったけど
愛情だけは彼に伝えた
無条件な愛情
バカな息子のサンファンは親父が生きている間にそれに気がつかなかったけど
大事なことはちゃんと息子に伝えたんだよね
泣ける、、それだけで泣ける



ボクシング映画じゃないんですよね
家族の物語
だからもうクライマックスの新人戦が始まった時点で感極まってるわけです

どちらが勝つのか、、、
試合が終わった後の二人の表情がたまらなかった


アジア大会の銀メダリストとして名を馳せた人気ボクサーのカン・テシク(チェ・ミンシク)。事業に失敗して莫大な借金え、生きるために「殴られ屋」として街頭に立つしかなかった。さらに妻から離婚を要求され、医者からは脳に後遺症があると宣告される。どん底の日々、アルコールで朦朧とするテシクは「新人王戦」のポスターを見る。
ケンカとカツアゲの荒んだ毎日を送る19歳のユ・サンファン(リュ・スンボム)。少年院でも問題を起こすサンファンに刑務主任はボクシング部へと誘う


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tamapi)
2011-08-09 17:25:21
るぴなすさん☆

祭りの途中ですが、祭りは夏休みが明けてからではないと
じっくり観れない状況なので、以前から気になっていた
この作品を何気なく借りて、時間があったので観たんです。。

。。もうね。。なんで今まで観なかったのか。。
るぴなすさんの言うとおりワンワンです。。(泣)

アボジと息子のお話。。
そうなんですよね。ただのボクシング映画じゃない。
試合が終わって、それぞれ抱きしめて、抱きしめられて。。
この瞬間の為だけにこの二人は試合に臨んだんだと思いました。

あまりにも現実は過酷だし、うまく自分を表現できない二人の男。
リュ・スンボム。。すごかったです。
迫真の演技だった。。こんな子たくさんいるんじゃないかな。。たぶん。。
彼の演技だけで、もう映画に引きずり込まれました。
そんでもってチェ・ミンシクさんですもんね。。完敗です。
二人ともどん底すぎて、不器用すぎて見てられないくらい運も悪くて。。
うまく行くようにともがけばもがくほど落ちていき、自分の体も愛する家族も
離れていってしまうテシクと愛してくれる家族がいるのにそのことに気付いたのは
塀の中。。何もしてあげられないまま次々と倒れていく家族。。のサンファン。

もう、、残っているのはボクシングだけなんですよね。
乾いた感じの映像がまた良かったです。

そうそう!!息子役のイ・ジュング君!!不良家族のヤンアの弟!!
この子がまた泣かせてくれる~~。。
訪ねて来た時のあの涙、表情。。
銭湯での親子の会話。。
すべて素晴らしい演技でした。。韓国の子役。。すごいですね。

で。。ちゃんとダルスさまもチェック[絵文字:i-189]
たくさん殴られちゃいましたね。あはは。。
ナ・ムニさんも出ていて、もう、、泣きに泣きました。

ああ~~。。いい映画でした。
また落ち着いたら、あれやこれやをたくさん観ようと思います[絵文字:i-176]
その時はまたおじゃましま~~~す[絵文字:i-189]
返信する
Unknown (るぴなす)
2011-08-10 00:12:55
tamapiさん☆

この映画は気持ちよく泣きましたね~
正しい量で泣けたって感じです(変な表現、笑)
ほら、すんごい泣かされたけどあとでなんであんなに泣いたんだろっていう泣き方もあるでしょ
この映画は納得の涙の量って言うか
だから観終わった後すごく納得できる気持ちになりました

そうです、不良家族のヤンアの弟君
君は偉い!上手い!
好きなお父さんを目の前にしてあの状況って子供は泣くしかないと思うのよね
理屈で状況判断できないもん
本当にあの泣きは泣かされました

ナ・ムニさんはそこにいるだけで泣けるよね
おばあちゃんを泣かすなー!って思って泣けます

この映画がリュ・スンボムお初だったんですけど
本当に怖かったの
すんごい尖ってて本当にこんな人かと思っちゃった
あれから何作か見たんですけど
最近は彼はかっこよく見えてくるんですよね
実際に韓国ではファッションリーダー的な存在なんだそうです

皆さんが素晴らしすぎてチェ・ミンシクを褒める時間がない(笑)
チェ・ミンシクいいわ~
私としてはあまりゲテモノの役をしないで、こういう役とか
まっとうな人の役をしたミンシクさんをもっと見たいです

うん、映画って楽しい
良い映画を観るって幸せね~♪
返信する
Unknown (たんたん)
2011-11-08 19:07:13
るぴなすさん[絵文字:e-291]

ほかの作品をレンタルすると
新作情報ってありますよね
なぜか この作品の情報を目にすることが多くて
これは観なさい!ってことだと勝手に解釈して(笑)

ミンシクさん 久しぶりでした 
怖いミンシクさんより やっぱり好きです
スンボムさん お初です~
エネルギーが有り余ってて
うまいことはきだせない、もってき場所がないって感じがうまいですね
こんな人なのかと 錯覚するほど^^;

主役の二人は もちろん迫力ありましたが
なんといっても 息子のソジンにやられました~
あんなに泣けるなんて すごい!!
お父さんが大好きなんですよね
銭湯のシーンが 泣けました
そうか~ヤンアの弟だ~~!

知らなかったんですが
ダルさまも 登場~~[絵文字:e-454]
また 痛い目にあってましたね(>_<)
金のテロテロシャツが 妙に似合ってて[絵文字:e-264]

tamapi先輩 あんみょ~ん
思いがけず ダル連活動もできました
ふいうちダル様 楽しいです~☆

るぴなすさん 
お目目 お大事に♡
今年は100年に一度の11並びですよね
11日は もちろんポッキー食べます^^
返信する
Unknown (るぴなす)
2011-11-08 22:39:31
たんたんさん☆

そうなんですよ
ヤンアの弟君
泣きっぷりが良くて泣かされました
銭湯のシーンはよかったですよね

ダル様登場ね~
正直あんまりはっきり覚えてないんですよ
なんとなく記憶はあるけど
今観たらきっと楽しいよね
そう、思いがけず遭遇するダル様はすんごい得した気分です(#^.^#)

おーっ、明日は100年に一度の11並びの日なのね
なんでしょー、ポッキーがいつのまにか凄い身近に
ご愛顧感謝いたします(←なぜに私が感謝?笑)
私も明日は茶色い箱のポッキーを食べることにします(笑)
返信する

コメントを投稿