7/27~8/14までの2017夏の長期村、スタートしています!
1週目のぶなもりだくさんコース、
2週目のアドベンチャーコース、
そして3週目のチャレンジコースとやんちゃっこコースに日帰りワールドフェスタ!
と、もりだくさんの3週間の様子は長期村のブログで随時お伝えしています。
夏長期期間中の活動は、こちらでご確認ください。
第が属・長期村の日々奮闘記→http://blog.goo.ne.jp/bunamori
7/27~8/14までの2017夏の長期村、スタートしています!
1週目のぶなもりだくさんコース、
2週目のアドベンチャーコース、
そして3週目のチャレンジコースとやんちゃっこコースに日帰りワールドフェスタ!
と、もりだくさんの3週間の様子は長期村のブログで随時お伝えしています。
夏長期期間中の活動は、こちらでご確認ください。
第が属・長期村の日々奮闘記→http://blog.goo.ne.jp/bunamori
とても暑かった7月13ー14日、宿泊体験学習が行われました。
今回のニセコ小学校は事前学習として1時間授業をしており、既に1度会っています。
バスから降りて早速声をかけてくれます。
天然記念物のぶな林を1時間半ほどかけて歩きましたが、今日はやっぱり蒸し暑かった!
橋の上から歌才川を眺めながら「入りたい」とみんな口々。
そしてやっぱり水の活動、午後のカヌー体験・生き物探しはみんな大いに楽しんだ様子。
カヌーはそのまま浮いているだけだと川ですので、流されます。
声を揃えてパドルを漕ぐのを揃えると、グイグイ進む、そういったことを感じられたのではないでしょうか。
生き物探しでも、みんなやや深い所に進んで入っていたということもあり、比較的大型な物が取れていました。(種類は今ひとつふるっていませんでしたが‥)
午後の活動後半は、野外すいさん。
たくさん体を使ったからでしょうか。作っている16時頃から「おなかすいた」との声も聞こえていました。
野外での調理というのは中々に難しい活動です。
普段はボタン一つでご飯が炊けますが、それはつまり仕組みの分からないブラックボックスとも言えます。
日々料理をしている人もそんなに多くなく、初めての場所で普段使わない道具、そしてたき火を使う。
たくさんの「難しい」要素が詰まっています。
不出来でもある意味当然、だからこそ、出来上がる「美味しい」に感動があるのだと思います。
温泉に行って1日目があっという間に終了。
(たつみ)
*
2日目は海の活動です。2日連続快晴の夏日!
まずは起床後、畑とコケッツのお世話をお手伝いしてもらいました。
自然学校の鶏は雌雄どっち?どんな餌を食べているの?
実際に見て体験しながら、新たな発見がたくさん。
朝食後はウエットスーツに着替え、海へ出発!
川活動の時もライフジャケットをつけていましたが、
海は足がつかないところもあるので、まずは改めて浮く練習。
波も穏やかで、水が気持ち良いです。
その後は磯の生き物探し。
貝、ヤドカリ、ヒトデ、海草…様々見つかりました。
それぞれどんな特徴があるか、たつみの解説と共に観察します。
「イソバテング」という優雅な泳ぎ方の魚もゲット!
不思議な形の透き通ったヒレが美しいです。
そしてお待ちかねの飛び込み!
泳ぐのが得意な子が多く、皆テンポよく飛んでいました。
慣れてきた子は高いところからや、回転をつける、ポーズをとりながら飛ぶなどといったこともしていました。
昼前まで活動し、自然学校に戻って昼食。
食後の片づけ・掃除は廊下やキッチンもしっかりやってくれました。
非常に活気のある賑やかなクラスで、活動も質問も積極的行ってくれました。
森、川、海と様々な自然に触れ、何か発見や学びはあったでしょうか。
私たちが言葉で解説したこと以外にも、五感で感じたものを大切にしてほしいと思います。
夏休み前の宿泊学習はこれでおわり。
夏休みも、夏休み後も、たくさんの子どもたち大人たちと楽しんでいきたいと思います!
(くま)
黒松内町の教育委員会との子どもネイチャー体験事業、
今回は今日という日にぴったしの海での活動。
夏だ!海だ!生き物探し探検団!に出発!!
集合場所の町民センターで本日の参加者11名と開講式。
早速ぶなの森自然学校へ移動し、着替えをすませたらいざ海へ!
もちろんウェットスーツとライフジャケットに変身。
準備体操をしたら、海へ入るぞ!
みんなで浮く練習、ちょっと冷たいけど、じょうずにぷかぷかしていました。
浮く練習ができた後は、磯場で生き物探し。貝やヤドカリ、小魚、ウニなどなど、タライにたくさん集めました。
集まったのはどんな生き物?たつみが一つ一つ説明してくれました。
温かいお茶を飲んで休憩したら、一度みんなで飛び込む練習。
水面と同じ高さから はじめのいーっぽ!で大きくジャンプ!一年生もふくめ、全員果敢にチャレンジしていました。
寒いのにすごい!
ここで丁度お昼の時間。もってきたおにぎりをみんなでぱくぱく。
みんなペロリと平らげていました。
海といえば?スイカ!スイカがあればよかったね~~
と話していると、スイカの差し入れが!みんなでおいしくいただきました。
ご飯のあとは、しばし自由時間。
生き物探しや、ボート、飛び込みに挑戦など、それぞれ楽しんでいました。
あっという間に時間がきて、今回の探検団は終了。
コンディションは最高!とはいえないなか、みんなの最後まで活動を続ける「やりたい!」の力、
そして年齢関係なくいろいろなことに挑戦する姿が素敵な海の日でした。
次回はどんなみんなの様子が見れるか、楽しみです。
(ちこ)
ぶな森に、新しいメンバーが増えました。
台湾の大学生で、半年間の実習先にぶなの森自然学校を選んでくれた、
その名もペコちゃんです。
日本語は勉強中ですが、早速夏の活動に参加してもらっており、
少しずつ言葉や活動中の動きを覚えています。
1月末までの滞在ということで、冬も体験するペコちゃん。
まずは、黒松内の夏を感じてもらいたいと思います。
それでは、ペコちゃんが現在知っている日本語を駆使して書いた自己紹介文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめまして。
私は劉俐芸(りゅう りーゆん)
台湾から 来ました。
今年は20歳です。
私の趣味は旅行と写真を撮ることです。
どうぞよろしく おねがいします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさま、ぶな森のペコちゃんを、よろしくお願いします。
今年もこの時季がやってきました!
後志管内の小学校の宿泊体験学習受入、今年もスタートです。
今年度初回は、仁木町の小学校5・6年生合同学習でした。
1日目は歌才ブナ林の散策に、朱太川でのカヌー&生き物探し、そして野外炊爨でのカレー作りに温泉、
と盛りだくさん。
2日目は寿都の日本海にて生き物探し&飛び込み活動を行いました。
ここ一週間ほどお天気がパッとせず、
当日の朝もどんよりとした曇り空だったのですが
児童達の乗ったバスが到着するころにはからりと気持ち良い晴天に。
2日目も変わらず青い空に恵まれ、
海での活動を元気に行っていました。
宿泊体験学習の受入が始まると、いよいよ夏が来た!と実感します。
次は来週、ニセコからの小学校との活動です。
その後、主催のイエティくらぶ、町とのネイチャー事業、そしていよいよ夏の長期村と続きますが、
このまま元気もりもりでみなさんとの活動を安全に、楽しんでいきます!
(ちこ)