自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

第二回 作開元気いちば開催!

2014年06月29日 14時46分19秒 | 地域情報
本日、晴天の下、第二回作開元気市場が開催されました!




今回は残念ながら野菜の直売はありませんでしたが、作開地域の皆様には大勢おいで頂きありがとうございました。




喫茶スペースでは様々なスイーツが振舞われました。


ようかんや爆弾菓子(ポン菓子)に、さらにホッシー手作りのわらび餅まで!



「初めてわらび餅を食べたけど、おいしい!」という方もいて大好評でした。

先日から自然学校を訪れているタナコウ、ユッキーもともに元気いちばを盛り上げて頂きました、ありがとうございました。

タナコウは着ていた民族衣装のおかげ(?)で、皆様にモテモテでした。


ユッキーはストールの巻き方を作開のファッションリーダーに伝授してもらいました


だんだん夏本番に向けて暑くなってきていますが、暑さなんて吹き飛ばすぐらい作開の人々は元気です!

次回、第三回元気いちばは7月20日(日)の予定です!

皆様のお越しをお待ちしています!

(まっすん)

第2回 森のようちえん~小さな川探検!~

2014年06月28日 15時56分52秒 | 子ども向け主催事業
本日行われた第二回目の森のようちえんでは
みんなで自然学校の裏に流れる小川を探検してきました!


まずは元気に準備体操!


川に入る前に、水とも仲良くなろう!
 

笹舟もみんなで作って水に浮かべてみました。


水と少し仲良くなったら、いよいよ川に向かいます。

ヒーローみたい!変身!強くなったみたい!
と、いろいろな声があがったライフジャケットも装着し、準備万端!


川へ突入!


みんな早速川でいろいろなものを発見。
「何かいるー!」「これみて!」の声が出ると、みんなで見に行って
「なんだろう?」「虫じゃない?」「つついてみたら?」と真剣に話し合っていました。
  

一度川に入ったら、楽しいことがたくさん!
それぞれ気になるものを見つけ、楽しんでいました。
  

陸には川のヌシがあらわれた!?


最初のお散歩がおわったら、網と箱めがねも装備して再び出発!


裏に生えていたクワのみの試食会。
いただきまーす!


お味はいかがですか・・・?



すっぱーい!!     でもおいしい!

今回川に入るのが初めてだった子も何人かいましたが、
全員一歩足を踏み出して、まだひんやりとする水に入っていました。
最初は「靴が濡れちゃった~」「しゃっこい!!」
と普段とは違う感覚に驚いているようでしたが、
少しすると「もう冷たくない!」「もっと奥に行こう!」
と、とてもたくましい探検員になっていました。すごい!

これからますます暑くなりますが、今日みたいに水と仲良く過ごしたいな。

(ちこ)







カヌー実習

2014年06月27日 15時27分37秒 | セミナー・研修
快晴が続く黒松内にて、カヌー実習を行ってきました。


自然学校を訪れていたチンさん、リさんとも一緒にカヌーを漕ぎました!


ホッシーはやはり抜群の安定感で引っ張ってくれます。


タツミくんのカヌーを漕ぐ背中も頼もしくなってきました。


カヌーが近づくと水掛け合戦が!!




スタッフもカヌーに始めて乗り始めた頃に比べれば、進・方向転換だけに気をとられるようなことは少なくなり、川辺の景色や鳥などを楽しみながら乗れるようになってきました。


雲ひとつない青空と透き通る川、青々とした河畔林の中をゆっくりカヌーで下っていくのはとても気持ちがよく、流れのないところで昼寝でもできたら最高だろうなーなどと考えてしまいました。

やりたいことが日々増えていくのが自然学校の楽しみです!

そして、チンさん・リさん、また黒松内でお会いしましょう!

再見!


(まっすん)

朱太川の石をひっくり返し隊

2014年06月25日 19時20分35秒 | 地域情報

6月25日に、朱太川のアユの漁場の保全のための、石の掘り起こしのお手伝いへ参加しました。



漁協の方、里山ボランティアの方、環境政策課の方など、多くの方が集まっての作業でした。
作業としては、埋まっている大きな石を見つけたらクワで周りを掘り起こし、カナテコで持ち上げるというものです。

作業自体は大変シンプルですが、腰まで水に浸かって工具を扱うので、なかなか大変でした。




日差しが強かったので、川の冷たさがとても心地良かったです。
しかし、この連日の晴れでも十分な水量がある朱太川は流石です。本当に良い川です。


午前から始め、お昼休みを挟んで15時頃には終了です。
皆さんの努力の結果、範囲内に見える石は全て掘り起こすことが出来ました。
またひとつ、思い入れのある場所が出来ました!


この新しく浮かせた石に苔がつき、アユの縄張りとなるそうです。
今年のアユが上がったら、是非食べようと思います。


(たつみ)

ぶな森ふれんず

2014年06月23日 19時06分00秒 | 来訪者
この2~3週間、ぶな森にはいつものメンバーに加え、
ドイツからのアブちゃん(記事参照)と管理栄養士時々女優のさとあきさんが滞在していました。

お二人にはぶな森での様々な活動にも参加していただき、
私達もとても賑やかで楽しい時間を過ごさせてもらいました。

水活動のスキルアップに
 

寿都ウォークラリー


そして大好評だったさとあきさんのパン教室!
 



チョコメロンパン作りにも挑戦!
   

パンがとても美味しかった!


さとあきさんのおかげでキッチンはいつもピッカピカ。
キャンプできていた子ども達のためにもカステラを作ってくれるなど、
とても素敵なお姉さんです。
ありがとうございました!

私もさとあきさんのように気が利いてきびきび働ける人にならねば!

そしてアブちゃんの最後の晩餐@ぶな森
・・・と言っていると、アブちゃんが一言。「また来るから最後じゃありません!」
その通り!
 

お互いに日本語・英語を教えあいながら、共通の趣味や互いの国のことについて等いろいろ話したり、映画をみたりバスケをしたり、
と特に仲の良かったアブちゃんとたつみくん。
 
さよならは言わないぜ!

次は本州で少し過ごしてからドイツに帰るというアブちゃん。
 

またぶな森に遊びにきてね!

二人が帰った直後はやはり少し寂しかったけど、またお互いそれぞれの場所でいろいろと経験し、
次にあったときはもっといろいろなことができるんだろうな。
そう思うと、今から楽しみです。

こうしてぶな森を通じて広がっていく縁を大切にしたいとあらためて思いました。

(ちこ)



中ノ川地区ふれあい大運動会!

2014年06月21日 17時29分55秒 | 地域情報
しばらく続いていた雨も上がり、晴れ空の下、中ノ川地区の大運動会が開催されました。



今回で第八回目を迎えるこの大運動会。


地域の子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで様々な世代が一同に集まるイベントです。


自然学校もスタッフ&競技に参加させて頂きました。



地域の皆様とともに行う団体競技が中心で、種目ごとになんと景品がありました!





最後のリレーではこれまでリードしていた白組を赤組が逆転勝利!!
リレーが決着となり、赤組の優勝で幕を閉じました。



---------------------------

地域の方々とともに活動する場として、運動会は各世代の方々が参加できて、ともに競技をしていく中で一体感も生まれるので、コミュニティの中では重要な要素になっているんだなと感じた1日となりました。

(まっすん)

野外実習、海と山!

2014年06月20日 09時51分13秒 | セミナー・研修
来たる夏の繁忙期に向けて、海と山の実習を行ってきました。

海では、海遊びの際の安全管理について意識をあわせて、実際に子ども達が磯で遊ぶときに何に注意しておくべきか確認してきました。

子どもたちが思いっきり海遊びを満喫できるようにするためにも、スタッフでしっかりリスクマネージメントしていくので、安心して自然学校に夏を楽しみに来てください!

午後には海辺で野外炊飯&ビバーク。
火力の強いマナスルを使用しての調理!


海辺の流木を集めて焚き火の準備。



もんじいも合流し、みんなで焚き火を囲みました。



ビバークを終えた翌朝。

各自一人でテントを持たずに夜を過ごしたせいか、どこか逞しくなったように見えます。


海辺でも誰かビバークしてたんだなぁと様子を見にいくと、、


!!


----------------------------------
そして、黒松内岳へと登山実習へ。


くもり空の中での登山とはなってしまいましたが、涼しい中で、山の自然をゆっくり観察しながら山登りすることができました。


熊に出くわさないようにスタッフ間で声を出しあい、全員で頂上に到着!


頂上でお昼を食べて、しばらくすると晴れ間も見えてきたので、登りでは見えなかった景色を楽しみながら下山しました。





海と山とで様々なことを行った2日間となりましたが、着々と夏への準備は進んでいます!

これから夏が楽しみです!

(まっすん)

NICEな人々in北海道

2014年06月14日 18時08分39秒 | 子ども向け主催事業
13日の金曜日(!)に行われた、
日本国際ワークキャンプセンター(NICE)の北の拠点となる
北海道ワークキャンプセンター(NICE北海道)の設立記念シンポジウムに参加してきました。



ぶな森は長期村の海外ボランティア受け入れ等でNICEと関わっていることもあり、
校長先生、たかぎぃもパネリストとして登壇。



パネリストの御三方が何かやっている・・・!?
ワークキャンプへの理解を深めるため、○×形式でディスカッションが行われました。
「学生はワークキャンプに参加して、単位をもらうべきだ」○か×か?
等、一概には○とも×ともいえない、議論をよぶような話題について
いろいろな意見が聞けました。


後半のワークショップのテーマは「20年後の理想の北海道」
八剣山エコケータリングさんのおいしい自家製サンドイッチと
協働学舎さんのおいしいチーズを頂きながらグループで話し合いました。

翌日は八剣山エコケータリングの果樹園でワークショップ。


残念ながら私達は参加できませんでしたが、
顔をだしたときは、皆さんカレー作りの最中でした。
味見させてもらいましたが、おいしかった!
ソーラーパネルもついていて、風景もとても良い、素敵な場所です。


3つの違う団体の代表。思わず写真をとってしまいました。
普段やっていることは違っていても、目指す方向は一緒。
一緒にできることは協力してやっていく、これがネットワークの強さなんだなと感じました。

この週末で、同じ志をもった人たちとたくさん出会うことができ、
私も今いるところで頑張ろうとあらためて感じました。

(ちこ)







大成・豊幌地区さくらまつり

2014年06月14日 14時37分58秒 | 地域情報
しとしと雨が続いていた黒松内ですが、久しぶりに雨もやみ、そんなに風もつよくなく、曇ってはいますが、穏やかなお天気となりました。

そして今日は、大成・豊幌地区での桜まつりに参加させて頂きました。



ジンギスカンとおにぎり、うどんにアイヌネギなどなど、地区の皆様とワイワイ網をつつきながら、美味しいお肉を堪能させて頂きました!ごちそうさまです!



始まる前は、準備された野菜やお肉の量を見て、この人数で食べきれるんだろうかと思っていたのですが、そんな心配は無用でした。

みなさん、おしゃべりしながらもモリモリ食べる、食べる!
若手が箸を休めていると、「もう終わりかい?」との一言が。




こんなに元気のいい方々がいる地域と自然学校とでこれからも一緒に盛り上げていきたいと思った1日でした。

まずは、6月21日の「みんなの店」!
みんなで盛り上げていきましょう!

(まっすん)

今雀物語

2014年06月13日 21時47分28秒 | 自然

雨が一時止んだ時に、チュンチュン チュンチュン すずめが鳴いた。

あぁ、元気に鳴いているな、と思って写真を撮った。
拡大してみると



かなり濡れている。

すずめなのだけれど、真っ先に浮かんだ言葉は「濡れネズミ」。
羽毛がボサボサになっている。早く毛づくろいしないと。


しかしながら、目は凛々しい。
学校裏に巣を作っているが、お父さんだろうか?
最近雨だからテリトリー宣言していないが、ここはオレのところだぞ、とでも言っているのかな

実際、声を届かせる場所にいたし、そうかもしれない。



話は変わるが、私(たつみ)は、すずめが好きだ。
キジトラのような色合いに、ほっぺたの黒い模様。冬はモコモコして可愛い。
実に親しみがある。
私以外にもそうお思いの方もきっとおられるのではないだろうか。

そんなすずめは戦後から瓦の屋根が減ることで、巣が作れず激減しているらしい。
実際に数えたわけではないらしいのだが、減少率は50%とも、80%とも言われている。
すずめ好きな私としては、残念な話だ。

ぶな森では十二分に見て聴けるすずめ。
トキのようにならない事を願うばかりである。


(たつみ)

Willkommen bei Bunamori!~ドイツからようこそ!~

2014年06月12日 18時03分11秒 | 来訪者
最近のブログをご覧になって気づかれた方もいるかもしれませんが、
5月25日からぶなの森自然学校に海外から来てくれた友が滞在しています。


アルジェリア出身のドイツから来たアブちゃんです!

コミュニティふぁーむの作業や、イエティくらぶのボランティアなど、
ぶな森での仕事を手伝ってもらっています。
働きものでフレンドリーなアブちゃんは
ぶな森に来る他のゲストやそだちばの学生達ともすぐに仲良くなっています。
子ども達にも「アブちゃん!」と大人気。

実はこのアブちゃんとぶな森にはふか~い縁が。
昨年黒松内でヒッチハイクをしていた外国の方2人組をぶな森スタッフがピックアップし、
ぶな森に滞在していた時期がありました。
アブちゃんはその2人の友達で、話を聞いてぶな森に来てくれました。

日本語上手だね、と言われると「いやいや、ぜんぜんです」と一言。
日本人の謙遜の心までマスターしています。


残り数日間の滞在となり、少し寂しいですが
それまでにもっといろんなことを一緒に楽しみたいです!

(ちこ)

雨の似合う黒松内

2014年06月11日 19時32分02秒 | 自然
しとしと雨の続いている黒松内。
先週は晴れていて真夏のようだったのに。
でも、これこそ黒松内!という感じですね。
歌才ブナ林も雨がよく似合います。
 

晴れの日の森もいいけれど、こういったしとしと雨の中の森も、また違った雰囲気でよいですよね。

そして歌才湿原ではエゾカンゾウが満開です!
 

この時季に黒松内を訪れた際にはぜひご覧ください!

(ふみぞう)

満喫!川遊びwith児童館のみんな

2014年06月11日 16時52分18秒 | 子ども向け主催事業
月曜日は黒松内小学校運動会の振り替え休日に町内の児童館の子ども達が自然学校に来てくれました。

初めてのウェットスーツ&ライフジャケットは「ぴっちぴち!」「かっこいい!」
人数確認のための「バディ!」の合言葉もバッチリです。


いつもとは違う場所での川遊びでも、みんなどんどん新しいことに挑戦していました。



えび、うなぎの赤ちゃん、どじょう、いろいろな生き物を発見


雨も降っていて初め足を入れたときは「寒い!」「もう無理!」と言っていた子ども達も、
しばらくすると「慣れてきちゃった!」「寒くないよ、あたたかいよ!」
とさっそく水の温度にも順応していました。
たくましい!
最後には「つめたい~!」と言いながら水に全身浸かって浮いていました。
つめたいけど、気持ち良い!


川を下流の方に進んでいくと、川のヌシが出現!

ヌシが攻撃してきた!逃げろー!



川遊びを満喫したあとは、採れたエビをみんなですり潰して焼いて、えびせんにして食べました。


半日のプログラムでしたが、「これするの初めて!」「ここ初めてきた!」
と、みんなの”初めて”を一緒に体験できて私達も嬉しかったです。

これからも町内の子ども達が町をもっと好きになるきっかけづくりをできればと
改めて思った半日でした。

(ちこ)


化石掘りだぁ

2014年06月06日 18時04分22秒 | 自然

今日は待ちに待った雨。

これでやっと畑が潤います。ソバ畑などが特に心配でした。

明日がイエティクラブだということを除けば、最高の雨ですね。イエーイ?


さて、黒松内には貝の化石が取れる場所があるとのこと。

行ってみた。



木々と小川のせせらぎが良い雰囲気をかもし出しています。

さて、その化石はこちら。



水が流れているすぐ横に露天しています。

足元の白く見えるもの、全て、化石。
想像の500倍くらいたくさんありました。ビックリです。

中には大きい物も在ります。



ハマグリに似た貝でした。


しかし、何年、何百年、何千年、何万年、何十年、何百万年ものあいだ、地面に埋もれていた。
そんな貝が、やっと、懐かしい地表に出てくる。
あの、水の流れを再び感じることができる。
その喜びは如何程なるものか。

スケールが大きくて正直ピンと来ないけれど、なんとなく、あぁ、凄いなぁ、と思う。

この漠然とした胸の感情を得ることが目的のイベントだったように思うけれど、これを言葉にできると、もっといいな、と思いました。


(たつみ)

ウォークラリーの準備

2014年06月05日 21時13分06秒 | 日常生活
本日は寿都の町でウォークラリーの準備を兼ねて、実際にスタッフでウォークラリーに行ってきました。


ウォークラリーコースをもとに、寿都の町にある各目印をヒントにゴールを目指します。



途中、道の駅や神社、漁協など、約1時間ちょっとでしたが、寿都の様々な場所を訪れることができて、下見ながらまちの歴史までも感じることができるとても楽しい時間でした。





先月から自然学校にきているアブさんも漁協の方にウォークラリーの問題のヒントを聞いてくれました。



今回は前年度のコースで下見をしてきましたが、これから夏本番に向けて、今回のコースに負けないものを作っていきたいと思いますのでお楽しみに!!

(まっすん)