自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

【3日目】朱太川でサケきゃんぷ

2024年10月14日 15時19分51秒 | 子ども向け主催事業

朱太川でサケきゃんぷ、最終日の3日目が始まりました。

今日も今日とて朝から快晴!

3日目の朝ともなると、朝おきてからの支度もスムーズに。

 

朝仕事は、烏骨鶏のうーちゃんと同時にあたためていて、予定日を過ぎても産まれてこれなかった鶏の卵や
お亡くなりなってしまった水槽の魚のお墓づくり。

コケッツを気に掛けてくれるみんななので、
中で死んでしまった卵をあけるまえに、
暗い場所でライトをてらしながら中を確認する”検卵”けんらんも一緒に。

しっかりと形になっているものや、液体がまだ多くのこっているもの、
外からみたら一緒ですが、中を透かしてみると少し見れます。

  

外にでて穴をほり、木に日付を書いたり。

今後の孵化に活かすため、
生まれてくることができなかった卵も、
殻をわってどの段階まで育っていたかを確認。

今回は5つの卵のうち、5つとも雛の姿になるぐらいまでは育っていました。

  

お姉さんコケッツの代表者も一緒に

 

埋めて、合掌。

みんなのおかげで、卵たちとも無事にさようならできました。

中に入ってから、ウーちゃんの2階部分を工作。

朝ご飯はキッチンまりこの元気モリモリごはん。

  

朝食後、参加者の一人が町内のミニ駅伝に参加するために早めの解散。

丁度、サケ調査をする川の近くが会場なので、応援にいきたい!ということで、見に行くことにしていたのですが
応援の旗も急遽準備することに。

調査カウンターも手にし、近い方を練習。

   

準備ができたら、どこまでサケがのぼってきているのか調査を朱太川の上流のほうへ。

中の川、黒松内川、朱太川で

サケ、ホッチャレ、その他の生き物の数を調査。

 

途中、町内の小学生が参加するミニ駅伝も見学。
みんな大きな声で応援していました。
応援も届いたようです😊

無事に仲間の有志を見届けたので、
ひきつづき調査。

市街地を流れる寺ノ沢川には
たくさんのヤマメやウグイの群れが。

     

最後に、サケの孵化場を外から見学。

いけすにもサケが。

  

ここで、結果発表!
それぞれが分担して数えていた、
生きているサケ、ほっちゃれ、その他の川の生き物の数を発表。

サケ→40
ほっちゃれ→14
その他(ヤマメ・ウグイ)→339!!!

という結果に。

サケポーズ(?)でパシャリ。

去年よりはサケやホッチャレは多く発見することはできませんでしたが、

ヤマメやウグイの群れを多く見ることができました。

帰っていたら、ごはんまでにいそいで片付けて掃除!

うーちゃんにと拾ってきた落ち葉も。

 

お昼ごはんはキッチンまりこの元気モリモリごはん。

コケッツキャンプ、ヤマメキャンプ、牛キャンプ、ボランティアキャンプ…
などなどなどなど、
こんなキャンプをしてみたい!という話で盛り上がり、最後のごはんも食べ終えました。

      

最後に、お迎えの時間までうーちゃんを触れ合いタイム。

 

   

お迎えを待ち、現地で解散となりました。

 

 

今年で2年目のサケきゃんぷ。

昨年と同じ時期に開催していますが、サケの状況や川の状況は今年と去年では大違い。

来年はどんなサケや川に出会えるのか。そんな変化を楽しみにしています


たくさんうまれる卵のうち、産卵をしに川に戻ってくれるのはごくごくわずか。
そして次の世代となる卵を産み落とし、生涯を終え、死してホッチャレとなってからも川の生き物たちの栄養となる
サケ。
いつもおいしくいただいているサケ(サーモン・イクラ)ですが、
そんなことにも思いを馳せるきっかけになればいいなと思います。

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!

(ちなみに、今回の参加者は全員はしっこ同盟をむすぶ3町からの参加という共通点が!)


【2日目】朱太川でサケきゃんぷ

2024年10月13日 22時56分49秒 | 子ども向け主催事業

朱太川でサケきゃんぷの2日目が始まりました。

今日も朝から快晴!

朝起きて、歯を磨いたり、着替えたり、寝袋を干したら、

朝はサケが近くの川に来ているか調査しにお散歩で”あサケんぽ”。

歩いて行くならゴミ袋も持って行こうよ!と、お散歩がてらゴミ拾いも。

  

目的地にたどり着きましたが、どうも去年よりもサケも少ない様子。

結果、今はほぼいないことがわかり、来た道を戻って(走って帰る人達も)
コケッツのところへ寄り道。少しみみずをあげたり。

 

朝から結構な運動をして、おなかもペコちゃん。

朝ご飯はキッチンまりこの元気モリモリご飯。

五目納豆、ホウレンソウと塩昆布のおひたし、切り干し大根、冷や奴、サンマの蒲焼き、たくあんにぶどうとグレープフルーツ。
今朝のサケポイントは、石狩汁🐟

   

朝もしっかり食べて、元気をつけます。

食器も洗ったら、今日は風が強いですが、
フルメンバーでの活動は今日が最後なので、早速午前中のうちにカヌーにお出かけ。

ウェットスーツ、ライフジャケットを着て、準備万端。

やはり風はありますが、太陽が出ていて気持ちがいい。

   

途中で上陸して水きりをしたり

がんばって速く漕いでみたり、ゴミを見つけたら拾ったりしながら。

カヌーの上からサケが泳いでいく様子も見ることができました。

無事に帰って来られたら、お昼は

おにぎらず、味噌汁、プルーン、チーズ。

 

 おにぎらずの具はシャケ、かつおぶし、ツナ、しらすの魚づくし。

午後からはサケがのぼってくる海岸まで行って、ゴミひろい。

連休中ということもあってか、たくさんの人が海と川の境界部分で釣りを楽しんでいました。
(川に入ったサケを釣ることは禁止されているので)

浜辺におり、早速次々とゴミがみつかります。

中国から流れ着いたペットボトルや缶、
今はみないタイプの缶をみつけたりして、テンションがあがります。

  

みんな的には、海外からの漂流物を見つけるとラッキー!と思うそう。

 

  

”そろそろおやつにしようか~”と声をかけても、
”それよりもっと拾いたい!”という声がでるほど、
(そして、次はゴミひろいキャンプしたい!とのリクエストまででるほど)
ゴミ拾いにはまっていたメンバーですが、一区切りつけておやつ休憩。

  

お気に入りの流木もゲット

帰り道、まだまだ続く浜辺にあるゴミをみつつ”あれもあれもあれも拾いたい!!”なんていいながら戻って来て、
リクエストのあったコケッツタイム。

     

みんなでミミズ丼をつくって、
コケッツ達にふるまっていました。
大好評で、一瞬で売切れとなりました。

 

夜ご飯は自分たち火をおこして、シャケを焼いて、ご飯を炊いて、味噌汁を作ります。

薪を割って、

 

火を点けて

 

 

羽釜ごはんもしっかりたけました

日が暮れてきて涼しくなったので、グラウンドを2周する人達(かけ声つき)

 

外の調理がおわったので、中もセッティング

美味しいご飯ができました!

 

みんなで、いただきます!!

羽釜で炊いた新米、サケの塩焼き、きのこ味噌汁、お漬物にりんご。

  

 

”最高!!”の声もあり、おかわり続出でたくさん食べました。

片付けもしっかりして、
リクエストのよるかくは、
少人数ならではの自分達がやりたいルールをきめるオリジナルルールで。

最後は温泉、今夜は寿都のゆべつの湯へ。
ハロウィンのフォトブースで記念撮影する人達と、それを見守る人。

あったまったら、帰ってきて寝るだけ。

明日の最終日はサケの調査で上流のほうへ行きつつ、町内での催しをみにいったり…?する予定です!


【1日目】朱太川でサケきゃんぷ

2024年10月12日 22時36分41秒 | 子ども向け主催事業

朱太川でサケきゃんぷ、1日目が始まりました。

大人も子どもも体調不良が少しはやっているようで
キャンセルもあり今回は参加者4名とぶな森スタッフでのキャンプです。

毎年この時期、海から生まれた川に戻ってきて産卵をし、一生を終えるサケ。
黒松内を流れる朱太川やその支流にも戻って来たサケが見られるので、
最後の力をふりしぼるサケの様子を見たり、味わったり、サケを川から見てみたり…
と、サケを感じるサケキャンプです。

1日目の今日はお天気もよく、気温が高めなので、

いつもの添別川でガサガサ秋の生き物さがし。

添別川にサケは遡って来ているのかどうかを調査しにいきます。

ウェットスーツとライフジャケットをしっかり着て、寒さ&安全対策。

最初は川の冷たさにゆっくりと生き物さがしでしたが、

  

 

いつもは夏に来る間書で、ウキゴリ、ヤマメ、ウグイ、ドジョウに出会えました。

秋の川の水に身体が慣れてきたら、さらに下流のほうへ探検へ。

 

サケが見えたよ!!!と先発隊の声が聞こえてきます。

さらに下流のほうにみんなで歩いていると、足下から何かがバシャバシャっ!!
驚いて、思わずきゃーっ!の連鎖。泳いでいった方を見てみると…サケでした!!

いつも捕まえている魚との比べて、だいぶ大きくてびっくり。

あっちへ行ったぞー!と追いかけていると

サケが浅瀬にのりあげてしまいました。

川に戻さなきゃ!と網ですくおうとするも上手くいかず

 

こうなったら…!と、手づかみ作戦に変更!

無事にがしっとつかみ、

 

急いで川に戻しました

 

さらに下流に行くと大きなウキゴリにも会えました。

本流まで歩いていくと水切り石大会。

  

コツを掴んだみたいで、7回が最高。

帰りには、ほっちゃれを発見。ほっちゃれを捕食してモクズガニやカジカも発見。

 

モクズガニは頑張って追い込んで、ゲット。

スタート地点に戻り、今日のおやつはサケとば。

夕暮れになってきて、最後の最後に、
冷たいのを覚悟で希望者はフローティングや、水掛けあいをし、本日の川は終了。

帰ってきて、途中参加の一人も合流!
道具を片付けて、着替えをして、

コケッツと触れ合ったり、

みんなの部屋で工作や自由時間を過ごし、

夕食の時間。

夕食はキッチンまりこの元気モリモリごはん。

今日のサケ一品は…サケコロッケ!
そのほか、かぼちゃだんご、マカロニサラダ、キャベツ、ひじきといとこんにゃく、たくあんにごはんとお味噌汁。

 

しっかりエネルギーチャージしたら、食器を洗って、

寝る準備をして、少しまったり

 

寝る前に、温泉へGO!

温泉でしっかりあったまり、あとは寝るだけ。

歯磨きして、トイレに行っておやすみなさい。

明日は、カヌーをするには風がちょっと強すぎる予報なので、
浜辺にいったり、町内のどこまでサケがのぼってきてるか調査にでかけたり、夜ご飯はみんなで秋のサケごはんを調理する予定です。