自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~2日目~

2021年07月31日 22時09分53秒 | 子ども向け主催事業

1日目の様子はコチラから↓↓

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

お泊まりキャンプへのご要望多数により、当初告知していた夏の予定から少し変更して生まれたお泊まりキャンプ、今日からスタート!心配されていた台風...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

夏のお泊まりキャンプ、2日目も晴れています!

外やテントで寝た組は途中目が覚めたりなどあったようですが、
朝早くから元気です。

まずは朝のお仕事に。
ニワトリのコケッツのお世話と畑の水やりをしてくれました。

  

 

  

赤くなっているトマトも収穫してくれました。
 

水活動の準備も一緒に。有り難う!  

  

朝ご飯まで自由時間。

キッチンまりこの朝ご飯をもりもり食べます。
なすと挽肉の炒め物、春雨サラダ、キュウリのおつけもの、ブロッコリーの和えもの、オレンジにご飯とお味噌汁。

  

朝は昨日活動した海にも繋がっている、朱太川で川あそび!
まずは箱めがねや網をつかって、今日は川の生き物をさがしてみます。

 

   

   

ウキゴリやカジカ、カニにカワシンジュガイなどなど。
草の下や岩の影、いろんな生き物をみつけました。

  

今日もお天気!
水に慣れてきたら、川の流れにのってフローティング。

    

 

  

外は暑いけど、やはり川の水は冷たい!
冷えたら、河原にあがってひなたぼっこ。
石での岩盤浴であたたまったり、つかまえたカニをいれるいけすを石で作ったり。 

 

一度陸にあがって休憩タイム。
あたたかいお茶と日光パワーで、体力チャージ!

休憩をはさんで、橋の下の深いポイントから飛び込みタイム!

       

連結フローティング。

  

昼食はお外でキッチンまりこ。てんぷらそうめんに、スイカを太陽の下でいただきます。 

    

ご飯をたべたら、日陰ぼっこや、コケッツタイム。

 

午後は、再び日本海へ!
昨日は磯でしたが、今日は砂浜にきました。

きれいな海!!
シュノーケルや箱メガネを使ってキレイな海を覗いてみます。
砂浜の生き物を探したり、ぷかぷか浮いてみたり。

         

ブナもりんピックの新競技、水中ラグビー(?)!
ボールめがけて、海の中をバシャバシャ走る、泳ぐ!

  

砂浜では砂風呂であたたまったり

  

砂浜のヨコエビをつかまえたり

 

チーム対抗、砂つみ競争も勃発!

    

こちらもビーチフラッグ、ならぬ水中ボールフラッグ
    

最後はみんなで水かけ合戦!

      

海をバックにパチリ。

海からもどったらシャワーをねんいりにあびて塩や砂を落とし、着替えたらしばし自由時間。

夜に寝るテントのペグを張り直したり、コマをまわしたり

  

コケッツのために貝を砕いてくれたり、だっこしたり

    

体育館であそんだり 

  

みんな時間の前からおなかがすいたー!今日のご飯はなんですか??とキッチンが気になる様子。

おまちかねの夕飯です。
今晩のメニューは、チキンにズッキーニのナムル風、野菜サラダにササゲの煮物、そしてスタッフの友人から届いたもぎたてのとうきび、ごはんにおみそしる。

みんなもりもり食べています。

  

台拭きのお手伝いもしてくれました。

夕飯の時間に、夜の時間の過ごし方もみんなで話し、
①蛍の里への蛍ツアー ②たき火&夜かく(夜のかくれんぼ)の選択制に。

準備もしっかり。

あついなかのたき火でしたが「これもまた良いねえ」と感想が。
虫がまわりをとんでいたけど、けむりで少しは虫除けになったかな。

 

暗くなったら、夜かくタイム!
初挑戦の人も多く、暗いところでかくれたり、さがしたり、は怖いところもあったかと思いますが、
昼のかくれんぼとの違いや、自分の目が暗がりに慣れていく様子、息もとめて身を潜めること…など、普段なかなか使わない感覚も使えていたのではないでしょうか。

蛍チームは、車にのって隣町にある蛍を保全している蛍の里という場所に。
今年は蛍が例年よりも多いそうで、そのなかでも今日あたりはまさにピークだったそうです。
蛍を初めて見たという人もいたようですが、きれいな蛍がたくさんいた!とのことでした。
 

今日は、女の子達はみんなでお部屋で。男子はテントと部屋にわかれて寝ています。

明日はついにキャンプ最終日。
明日もアツい日になりそうです。最後はぶな森周辺でまったり満喫&お手伝いをしてもらおうと思います。
その前に、まずは荷物の整理とお掃除から。
半日ですが、もりもり元気に過ごします!

(ちこ こと 大類幸子)

================-
3日目の様子はコチラから↓

 

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~3日目最終日~ - 自然学校発 黒松内だより

早くも向かえた夏のお泊まりキャンプ3日目最終日。1日目、2日目と水辺で活動してきましたが、3日目の今日は帰る準備や片付け・掃除、そして薪割り...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~3日目最終日~ - 自然学校発 黒松内だより

 

 

 


追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~

2021年07月30日 22時45分52秒 | 子ども向け主催事業

お泊まりキャンプへのご要望多数により、当初告知していた夏の予定から少し変更して生まれたお泊まりキャンプ、今日からスタート!

心配されていた台風の影響も無く、今日は到着後早速海へいってきました。
今日から3日間、こちらのブログにて日々の活動の様子をお伝えしていきます。

さて、キャンプのために札幌や倶知安、八雲などからみんなが続々と集結。

黒松内ぶなの森自然学校に到着!
初日のお昼は、お家からのお弁当をいただきました。

お昼を食べたら、着替えてはじまりの会。
スタッフや施設、3日間のスケジュールを紹介し、海の準備の説明をうけたら、みんなで海へGO!

 

寿都の海は晴れていました!
注意事項など説明したら、まずは水に浮く練習。

 

  

 

 

   

だんだん水になれてきたら、道具もつかって磯部の生き物探し開始!

 

 

  

つかまえたいきものたちは、タライにいれて水族館に。
今日はどんな水辺のいきものが見つかったかな??

岩場からのプチ飛び込みも。

 

あたたかいお茶や、浅い場所での”海水温泉”であたたまって休憩。

後半は、毎年ファンも多い、堤防からの飛び込みと、場所を移しての生き物探し。

とびこみは、いろいろな高さや、ポーズで。

       

磯でのいきものさがし。網の使い方や、海の水にも慣れてきた様子です。

   

最後はきぼうしゃで全員飛び込み!

  

たっぷりあそんだ海に別れを告げ、きがえたり水着などなどを洗ったり、干したり…
片付け完了したら、夕食までしばし自由時間。

みんなの部屋ではボードゲーム大会。

 

夜テントで寝たい組は、テントの設営中。

 

ニワトリのコケッツのたまごも回収。

 

お腹がすいてきたころ…お待ちかねのごはんの時間です。

今日のキッチンまりこの献立は~
お肉のズッキーニ巻き、インゲンのごま和え、野菜サラダ、冷や奴、きのこともやしのナムル風、イナダのお刺身に、ごはんと味噌汁。
デザートには、ふったがブルーベリー農園でつんできてくれたブルーベリーとカシスを。

ここでスタッフも全員そろったので、あらためて自己紹介。
学年や名前、とくいなことなどを教えてくれました。

  

ごはんをたべ、自分の食器は自分であらったら、夜の時間です。
虫取りがしたい!という声があったので、希望者は夕暮れ~夜の虫取りに出発。

なんと、洗濯物を取り込んでいたふったがクワガタを発見!
そこから火が付き、みんなで木の幹や葉っぱの裏などさまざま探し、土手まで足をのばしました。
発見したのは、クモの多さ!さされるといたいアブなどの虫もつかまえてくれていて、ありがたみを感じながら帰ってきました。

 

トドマツと赤エゾマツ、どちらの香りがお好き?アンケートに回答中。

消灯時間まで、体育館やみんなの部屋であそんだり、シャワーをあびたりして過ごしました。

   

寝る間際にテント希望者が増え、ビバーク(テント無し、寝袋やシートのみでの寝泊まり)する人達もあらわれて、
グラウンドがテント村に。

様子をみにいってみると…みんなぐっすり寝れているようです。

 

明日はさらにお天気すぎるぐらいのお天気なようです。
明日は川かな?海かな?お天気やみんなの様子をみながら決めますが、
いずれにせよ、丸一日活動できる2日目も、楽しんできます!!

(ちこ こと 大類幸子)


2021年夏、スタート!

2021年07月26日 20時14分49秒 | その他いろいろなプログラム

今年も夏がやってきました!

夏休み中のキャンプ1本目は、札幌まるやま自然学校のウォーターアドベンチャー受入でした。




















海、川、そしておかわりの海!最終日は自然学校で薪割りや桑の実収穫を手伝ってもらいながらまったりと。
うだるような暑さの後の、時折霧雨もまじる過ごしやすい気温の中での2泊3日となりました。

活動の詳しい様子はまるやま自然学校のブログにてご覧ください↓↓

OGPイメージ

1日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校

黒松内ウォーターアドベンチャー、1日目が始まりました。暑い札幌を離れて、涼しい黒松内で水遊びをたっぷりします。札幌から3時間、トイレ休憩しな...

1日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校

OGPイメージ

2日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校

7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー、2日目が始まりました。テント組も体育館組もぐっすり寝ることができました。起きたら、寝袋やマット...

2日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校

OGPイメージ

3日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校

7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャーの3日目が始まりました。おはようございます。テント組も無事に朝を迎えました。まず起きたらお掃除。...

3日目 7/22-24黒松内ウォーターアドベンチャー - 札幌まるやま自然学校


黒松内町森林療法7月~香りの回~

2021年07月25日 07時14分45秒 | その他いろいろなプログラム
黒松内町森林療法②「テーマ:香り🌿
無事終了しました😊✨
今回は【香り】をテーマに活動。
黒松内の森にて現在
香りの成分を調べている
森林療法の住友先生も
お越しになりました😊
最初、住友先生から
森林療法についてのお話をお聞きし
香りのある
植物を嗅ぎつつ
ブナセンターの齋藤さんの
案内にて森歩きをしました🌲🌳✨
 
森歩きの後は
マロウの氷を添えた冷たいミントサイダーで
一休み😊🌿 
涼しげなミント水も。
 
その後、
蒸留したアカエゾマツ
トドマツのハーブウォーターを使って
アロマスプレー作りをしました(*^^*)✨
  
お好みで精油もたらり。
  
皆さん、とても楽しんで
いらっしゃいました😊
 
午後は住友先生の勉強会
と住友先生の調査を少しだけ
お手伝いさせて頂きました。
 
木の先に付けたこの装置で森の空気に含まれる成分をキャッチして分析するそう。
  
 
森の空気を採取中。
 これで成分の濃度などがわかるのだそうです。
住友先生がお話されていた
「健康は伝染する」という言葉
がすごく印象的で
少しずつ広がる
森林療法の活動を目の前にして
本当にその通りだと感じていました😊
次回は9月です!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🌲黒松内町森林療法実践プロジェクトとは🌲
黒松内町にある豊かな森を
健康に活かそうと
生まれた町のプロジェクトです。
黒松内町教育委員会、ブナセンターが事務局となり、ブナの森診療所、役場保健福祉課、ぶなの森自然学校など、医療や福祉、自然体験に携わる様々なメンバーが協働しています。
本格始動し始めて今年で3年目。
森歩き+五感を刺激するプラスα プログラム
を毎月実施しています✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初めてのテント泊!

2021年07月19日 17時42分54秒 | あべまり日記

 

自然学校の裏庭には1日1組限定のプライベートキャンプ場がありますよね!

ついに私まりっぺもキャンプ場でキャンプをしてみたのでその様子をお届けしたいと思います♪

実はアウトドア好きと言っておきながら黒松内に来てからはまだキャンプをしたことがなく…自然学校にボランティアで来てくれていたりんご🍎ちゃんのおかげでついに仕事終わりの平日キャンプが実現しました!

いつも来ている仕事場ですが,テントを張るとワクワクが倍増しますね!

テントは思ったよりサクッと立てられ,次の準備へ

 

お次は焚火!焚火は好きなのですが,実は苦手意識があります...

小学生の頃から地元秋田で子どもキャンプに参加しており,何度も焚火のチャンスはあったはずなのですが...そのチャンスを逃し続けて,火おこしができないんです.

なのでこれからは積極的に火起こししていきたい!

 

ということで今回は

ファイアースターターを使って火を起こそうと思います!

数年前に買ったはいいものの,使わずに眠らせ続けていたこの子。

 

使ってみます。

近くに生えている白樺の薄皮を少しだけぺりぺりといただき細かくして,井桁型に組み立てた薪の隙間に散りばめます.そして全力でファイアースターターをこすり火花を出し続けてみました.

 

しかし…意外と火がつかない。。。

何度も2人でトライするも…

火がつかない。。。

 

結局は白樺の薄皮ではなく新聞紙に引火してくれて何とか火をおこすことができました.

 

そういえばゴールデンカムイでは白樺の皮は生木からではなく乾燥させてから使っていたような…。なるほどつかない原因はそれかー!

 



 
一度火が起きるとあとはもう順調!今回は田中鮮魚店の親鳥と相澤精肉店のホルモンなど黒松内ならではの食材を使ってのBBQで,疲れた体においしいお肉が染みわたりました!

お肉サイコー!BBQサイコー!

 

片付けが終わりライトを消すと空にはきれいな星空が輝いていました!

キャンプをするには少し風が強くて肌寒いくらいでしたが,その風のおかげで雲がきれいに吹き飛んでくれたみたいです.

イマドキ街灯が全くない場所はほとんどないので,なんの障害物もなく星空を見れる自然学校のキャンプ場は素敵ですね♪

 

その日はテントに入りすぐに就寝…(笑)

 

朝は鳥の音とともに目覚めました.

貸し切りのキャンプ場なので川のせせらぎや鳥の鳴き声や雨の音など,自然音がダイレクトにテントの中に聞こえてきます.

 

逆にカラスの鳴き声で早朝4時に起こされるということもありますが...(笑)

しかしこれはこれでキャンプ感がありますよね.

 

 

さて,次の日は教育委員会でお仕事です!

 

楽しいキャンプを終え,真理子さんご飯を頂き元気に出勤!

次回はキャンプファイヤーもやりたいです!

 

 

まりっぺ こと 地域おこし協力隊 阿部真理


出張!阿部農園!

2021年07月17日 18時02分48秒 | あべまり日記

 

私は家の庭でこじんまりとですが畑を耕しております。
↑種類はトマト、ナス、ヤーコン、ホオズキ、ウルイなどなど。最近の暑さでトマトは急成長中です。
 
そして今日は、町内でおいしいイチゴを作られているWさんから頂いたイチゴの株を畑に植えます!
植えるのはお友達の家の畑で、これからは共同で大切に育てて行く予定です!
 
出張、阿部農園!ということで、プライベートの時間で取り組みました。
 


まずは畑を耕すところから。(序盤は私はサボっていたのでだいぶ楽してます☺)
鍬、スコップを使いえっさほいさ。
除草しながらえっさほいさ。
 
暑い…あづい!
今日は何度ですか?!😵
週末からの急な暑さにやられながらも進めていきます。
 


 
すると…掘るたびにミミズが出てきます。
とても栄養のある土そうなので、来年の収穫に向けて期待が高まります。
(⚠この下、ミミズの写真です)
 


 
中にはこんなに太くて長いミミズも。(写真では伝わりづらい…でも、ほんとにすごく大きいんです!)
 
最初は固い土でしたが、何度も掘り返すうちに雑草も減り、土も柔らかくなり、そろそろというところで畝作り。
今回はマルチも使いました。マルチの効果はいまいち理解しきれていませんが、Wさんの畑でもマルチを使っていたし、雑草防止や保水効果があるというのは聞いたことがあるので使ってみることにしました。
 
岩見沢のシェアハウス時代にマルチの張り方を教わっておいてよかった…!
 


一張り目はこんな感じ。
通の家庭菜園の人が見たら怒りそうな見栄えですね…
 


そして二張り目
1つ目よりはうまくなってる!(笑)
マルチと土の間に空間ができるとやけどするということを思い出し、それを意識して密着するように張ったら見た目も少しきれいに!
 
 
やっとこイチゴの株植えにたどり着きました。
じゃじゃーん!ついにフィニッシュ!
 


 
 
Wさんのイチゴは北海道でしか栽培できない「けんたろう」という品種で、しかもそれを無農薬で栽培されいています。
 
そんな大切なイチゴを譲りうけたからには、大切に大切に育てていきます!
どうか美味しいイチゴになりますように…!


 
 
まりっぺ こと 地域おこし協力隊 阿部真理
 

ぶなの森の夏キャンプ2021参加者募集中!

2021年07月11日 11時32分42秒 | 子ども向け主催事業

※(7/11 11:00更新)⑤8/3-5 お泊り夏キャンプ、③8/10 SUP体験×水あそび の2つのキャンプは定員に達し、キャンセル待ちとなっております。

ぶなの森の夏キャンプ、今年は日帰り~2泊3日の6つのコース!
今年初登場のSUP(Stand Up Paddleboard=サップ)体験と水あそびを一緒に楽しむキャンプや、
川と海を満喫するお泊りキャンプ、
そして今年から羽数の増えた鶏のコケッツとたっぷり過ごす24時間キャンプのラインナップです。

夏の黒松内で、お待ちしています!

●子ども&親子むけ SUP体験×水あそび ①7/31(土) ②8/1(日) ③8/10(火) ④8/11(水)
●水辺を満喫夏キャンプ ⑤ 8/3(火)-5(木)
●ベリーコケッツきゃんぷ24 ⑥8/15(日)-16(月)

詳細はチラシにてご覧ください。
お申込みはメール(bunamori@buna-cross.org) 又はFacebookメッセンジャー、公式LINE(@bunamori)にて!

↓クリックでチラシ画像が開きます