自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

協力隊生活~1年と半年が経ちました~

2022年11月28日 11時52分42秒 | あべまり日記

 

ご無沙汰しております!

ちょっと前に2022年が始まったと思えば、あっという間に12月…時の流れは早いものですね。

私は黒松内に来てから1年半が経ったみたいです。。。なんとまあ。。

 

今年度は黒松内町の地域おこし協力隊として、
畑事業から始まり、スポーツ交流会、グルメフェアなどの活動やみんなの店、元気いちばなどの地域づくり事業の補助など、大まかにいうとこのような活動をしてきましたので、半年の区切りとしてかいつまんで活動報告です。

 

まずは「ゆめ農園」事業

地域の人と人とがつながるコミュニティ農園を目指し、今年度は土づくり、苗の管理など畑そのものの勉強を。

その中で分かったのは自分の力量に見合った分の苗しか植えてはけないということです(^^;

当たり前のことかもしれませんが、苗の植えすぎは禁物です。その後の手入れで自分の首を絞めることになります。実際に草刈りが追い付かなかったり、トマトが大量にできすぎて収穫しきれなかったり・・・

 

とはいえ、今年度は放課後子ども教室「夢っ子」で、畑があることで活動の幅が広がったことは間違いないです。あとは今後も持続的に農園を管理する仕組みを整えられたらと思います。

今週は畑で収穫したサツマイモのツルを利用したクリスマスリース作りを行います💛

サツマイモのツルがリースになるなんて素敵ですよね!どんな作品が出来上がるかとっても楽しみです♪

 

 

スポーツ交流会

スポーツを通して町内の若者のつながりを作ろうというコンセプトで今年度からは有志メンバーで運営しています。

10月には「スポーツ交流会秋の陣」というベントを開催。例年行われている町教委主催の町民運動会はコロナ禍でできなかったため、年齢層を分けて分割型で開催。

その青年の部を我々スポーツ交流会が担当しました。

 

新規の参加者を増やすために福祉施設など、町内各所にチラシを配ったところ、当日は総勢26名が参加。

チーム対抗でドッジボール、フリースロー、リレー対決を行い、大人たちが白熱したプレーを繰り広げました!

今後はスポーツに限らず町内のベントに参加したりと、より多様に、様々なことにチャレンジしていきたいです。

そしてこのつながりが町民(特に若者)の楽しい黒松内ライフの一部になればと思います!

 

くろまつないグルメフェア

11月3日の文化の日に合わせて行われいてる町の総合文化祭。

その中の1つで、地域おこし協力隊企画で町内の「食」を集めたグルメブースを出店しました。

 

道の駅に行けば、町内で作られているお菓子やチーズなどの特産品は手に入りますが、道の駅に行く足がなかったり、行く機会がなかったりという町民は多いようです。

そんな皆さんに黒松内の「グルメ」を手に取っていただけるように、町内の商店や生産者の方に協力をお願いし、10店舗が文化祭で特別に出店してくださることに。

開店すると直後からお客さんが殺到し、早いお店では20分足らずて売り切れた商品もありました!

立ち寄った方からは、「これが食べたかったのだけれど、なかなかお店まで行けないからここで買えてとても嬉しい」という声を頂きました。

また、お店の方からも「店を営業しているとほかのお店に行けないから、初めてお会いするお店の方も多かった」とお店同士の交流の機会にもなったようでした。

 

 

この半年間はざっくりこんなことを企画していました。これから3月にかけての冬季間に何をしていくかは現在考え中です!

昨年に続き、雪像づくりは行う予定です。
今回はもう少し、スポーツ交流会でのつながりを活かして何をどこに作るかも仲間たちと決めていけたらと思います。

まりっぺ  こと  地域おこし協力隊 阿部真理

=============
昨年の雪像づくりの様子👇

協力隊まりっぺと愉快な仲間たちの街中雪像プロジェクト⛄ - 自然学校発 黒松内だより

協力隊まりっぺと愉快な仲間たちの街中雪像プロジェクト⛄ - 自然学校発 黒松内だより

 夕方の黒松内の街中で、何やら若者たちが雪山を削ったり掘ったりワイワイしています。車で横を通過する人たちは、スピードを緩めながらこちらを見つめ、 これは...

goo blog

 

イエティくらぶ11月 たき火キャンプ~2日目

2022年11月06日 15時34分50秒 | 子ども向け主催事業

たき火キャンプ2日目がはじまりました

まずは、寝袋、お布団をたたみ、身支度をしたら、

早速お外へ行く準備

朝ごはんもたき火の火を使って、羽釜ごはん、スープ、焼きバナナを作ります。

食材や道具を手分けして運んで、

薪ストーブとファイヤーサークルに火をおこします。

羽釜ごはんは強火で沸騰するまで、沸騰してからは弱火、最後は強火。

スープは具材に火がとおるように強火。

焼きバナナも薪ストーブの上に置いてじっくりと。

火を維持しながら、火加減にも目を配る。

スープは味付けも自分たちでチェックしながら、やってみる。

朝ごはんも無事に完成。

外でぱぱっと食べて、早めに食べ終わって、やきいもを仕込む子も。

朝ごはんの片付けが済んだら、薪をたくさん使ったので、

薪づくりの薪割り。

豪腕くんやキンドリングクラッカー、斧。

さまざまな道具を駆使して、自分のできる範囲で薪づくり。

たくさん割れてました。

薪づくりのあとは、焚き火の残り火でおやつ休憩。

おやつのあとは、コケッツの落ち葉ベットを作るために落ち葉集め。

落ち葉をキャッチするクレーン車も登場。

台車たくさんの落ち葉をコケッツのところへ運ぶことができました。

朝仕事が一段落したところで、鮭探検ツアーへ。

自然学校、隣の小川に鮭がたくさん遡上中。

夏場はイタドリがたくさんで近づきにくい小川も、秋は少しアクセスしやすく探検感を味わえます。

懸命に川を上っている鮭やもう命が付きそうな鮭やもう力尽きてしまった鮭の姿を

たくさん見ることができました。

そんなこんなしていると、そろそろ帰る時間が迫ってきて、

片付けと掃除の時間。

最後に残った時間で、体育館あそびとみんなの部屋で仕掛けづくり

などをしてお昼の時間。

最後にまりこさんのお昼のラーメンを食べて、さようならの時間。

それぞれに楽しかったことを共有して、また会えるときまでのお別れをしました。

気温や風景が一気に冬に近づき、

焚き火で温まり、焚き火で美味しいものをたくさん食べた2日間でした。


イエティくらぶ11月 たき火キャンプ~1日目

2022年11月05日 21時16分00秒 | 子ども向け主催事業

はじまりました、たき火キャンプ!
一気に気温が下がってきて、身体もまだ寒さに慣れていない今の季節は、
たき火&身体を動かしてあたたまろう!そして起こした火を使おう!という2日間です。

今回のメンバーは、はじめまして同士もいますが、
みんなぶな森のキャンプに来たことがあるという人達が集まりました。
まずははじまりの会でスケジュールやメンバーを確認。

早速外に出て、火を起こそう!

まずは落ち葉をかいてたき火台のまわりを整備。

高学年チームは、まずはチャレンジしてみたい!ということで、”火の付け方レクチャー”はせずに、
少しずつヒントを出しながら自分達でやってみることに。

  

マッチではなく、コツをつかむまでは難易度のあがる火花を起こして火を付けるファイヤースターターを使った2人は
少し苦戦しましたが、試行錯誤や戦略を変えながら、無事着火。

 

こちらでも、大人も一緒に、枝集めからみんなで。

 

火がおきたら、もってきたおやつを焼いておやつタイム!

今回は、あえて定番のマシュマロ以外のおやつを持ってきてもらい、いろいろ焼いて食べ比べ。
しみチョコやグミ、おもち、りんご、ドライナッツ、などなど。
焼くとチョコがとろけておいしい!あまくなっておいしい!これはあまりかわらないかな?などいろいろ発見があったよう。
 

ポップなコーンもはじけます。

 

それぞれ焼いたものをおすそわけしてくれたり。

  

餃子の皮せんべい。

 

おやつを食べたところで、
キッチンチームと外チームにわかれて、夜ごはんの準備!
はやくとりかからないと空が暗くなってしまう~

 

着々と準備がすすみます

  

 

ほだ木から出ていたしいたけを発見!スープに投入

 

 

鹿肉も投入!

鍋を火にかけている間は、木に登ったり、暗くなりつつある中でかくれんぼをしたり。

  

落ち葉をつかってこの葉隠れの術!(その後すぐ見つかりました)

 

こちらは鹿肉を焼いているところ。

 

今日のごはん、
羽釜ごはん、豚汁ならぬ鹿汁、鹿焼き肉、丸ごとかぼちゃチーズ焼き、が完成!
薪ストーブであたためた裏小屋でいただきまーす!

 

 

リクエストにこたえてさらに鹿肉を焼く。(そして食べる)

ご飯を食べ終えて、洗い物がすんだら
再び外で、夜のたき火。
寝る前のホットココアをつくります。

落ち葉にライトをあてると、葉脈がすごく見える…!(写真では撮り切れませんでした。。。)

 

懐中電灯の光おいかけゲーム。

 

ちゅん、頑張って5年生をおんぶ。

あつあつのホットココアをのんであたたまろう。

 

夜の散策。

火にあたりながら、みんなで歌ったり、怪談話をしてみたり。

  

最後は中に入り、
バドミントン、そして夜のかくれんぼ。

このあと、みんなの部屋でかるたで盛り上がったり、
お絵かきしたりして過ごし、寝袋に入っていきました。

気温があがらない予報でしたが、
気温のわりには、火にあたったり、動いたりで、ブルブル震えるようなことも無く過ごせていたのではないでしょうか。

明日も朝から火をおこしてご飯づくり!
その後は、ちょっとお散歩にも行きますよ。

<おまけ>

自然学校に到着後早々にはじまるバドミントン大会。

(ちこ こと 大類)