自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

田舎で働きたい! 体験活動支援 5日目

2009年03月30日 23時29分00秒 | その他いろいろなプログラム

さて、
今日はさよならパーティの日!
みんなで過ごすキャンプもとうとう明日で終わりです。
ホームステイしたお家の方々を招いてみんなでパーティを開きました。



若干急ぎ足の準備ではありましたが、

プレゼント&名札作り
エンターテイメント
料理
飾り付け
スライドショー

各担当知恵を出し合って、一生懸命準備していました。



パーティは大成功!

ホームステイ先のお宅の方々もとても喜んでくださったようで、
子どもたちも終始笑顔で、
自然学校と地域とのつながりをより深くできたのではないかなと感じる、
そんな空間でした。



長いようで本当にあっという間な今回のキャンプ。
内容たっぷりでしたが、5日目にもなると風邪ひきさんもちらほら…

しかし大きな怪我をする子も出ていないので

さよならは寂し過ぎるけど、
このままみんなが無事に明日の閉村式を迎えられますように。

                 (くま)




















田舎で働き隊 ホームステイ 3日目、4日目

2009年03月29日 22時53分58秒 | その他いろいろなプログラム

いよいよ春季長期村も3日目に突入!
この日は、作ったおにぎりを持って「森で遊ぶ」班と「学校で遊ぶ」班の2つに分かれての活動です。
それぞれ2つの班とも、前日の村会議で話し合って決めた遊びをしました。

僕は「森で遊ぶ」班に加わり、みんなでグラッチェを連れて添別ぶな林を散策。
開けた場所に着いたあとは、焚き火や雪合戦をして楽しみました。
途中、グラッチェが逃げ出すトラブルもあって、大混乱に。
無事にグラッチェは戻ってきました。よかった。

「学校で遊ぶ」チームは、石釜を使ってピザ、パン作りや野球!
野球は白熱した試合になって、ピザもおいしいのが出来上がったそうです。
自分も食べたかったなぁ。


夜は民家へホームステイです。
2~3人のグループに分かれての民泊。みんなどんな風に過ごしたのかな?
民家と聞いてイメージしていたのは、築何十年の木造建築。
しかし、僕が行った添別の家は、整った現代風の家でした。
ここでは、昔の黒松内のことや黒松内での暮らしについて話しました。
朝には、スノーモービルに乗せてもらい、山の展望台までひとっ飛び。
白く染まる雄大な羊蹄山、青く澄んだ日本海に佇む積丹半島。
そこから見える景色の美しさは僕の記憶に深く刻み込まれました。

4日目は、午前中に学校へ戻った後、自然学校の改装プロジェクト。
自然学校がより快適になるように、トドマツのテラス、コンポスト作り、橋作り、巣箱作り、コケッツランド
の作成に取り掛かりました。
巣箱作りでは、設計図を板に書き込みノコギリで切り組み立てました。
どのグループも完成は明日の予定です。どうなるか楽しみ。

一日一日の生活が地域の「つながり」と「循環」がここでは感じられています。
一つ一つの出来事を大切に、残りの二日間を過ごしていきたいです。

(とら)

田舎で働き隊 体験活動支援 2日目

2009年03月27日 23時27分10秒 | その他いろいろなプログラム
本日、キャンプ二日目。

今日は朝からおにぎりをみんなでつくりました。いろいろな大きさのものができ楽しそうにしていました。

それからおにぎりを持ってニセコに雪遊びにいきました。天候はあまりよくなかったけれど、自分たちで作ったおにぎりをおいしそうにほおばっていました。食べた後は、雪合戦やかまくらなど寒さを忘れはしゃいでいました。

私は子どもの落とし穴に落ち、驚きと反面とても悔しい思いをしました。雪遊びも無事に終わることができました。

その後は、地域の湯元温泉で冷え切った体を温め帰りました。

帰りに幸運にもキタキツネを見ることができとてもうれしく感じました。今日一日を通して、驚きの反面、喜びもみれたと思います。また、自分にとっても勉強になることの多かった日となりました。

残り少ない期間を大切にしていきたいと思います。
                        (ごっつあん)

田舎で働き隊 研修生達

2009年03月27日 23時20分14秒 | その他いろいろなプログラム

全道7コースで展開されている ねおすが受託した 農村活性化人材育成支援モデル事業のひとつの受け入れ地として、ぶなの森自然学校の春の子ども達の体験活動を支援してもらっています。

熊本、山梨、札幌から来た若者5人が、真駒内での集合研修のあと26日から黒松内に滞在しています。研修は、都会の子ども達が農山村地域で6日間過ごす交流活動の支援員という立場です。

初めの二日間は、受け入れ準備や地域のお年寄りからの聞き取り体験。そして、子ども達がやって来たのは昨夜。副町長も開会式には参列してくださいました。
 そして、今朝はヤギや鶏、ウサギなどの動物の世話から始まり、まだ雪が多いニセコまで足を伸ばしてきました。

明日は、石窯を使った料理、まだ冬模様の町有林に入らせてもらっての体験活動など、北海道の田舎フィールドで展開活動をします。夜からは11軒に民泊をして地域のの方々と交流をしてもらう予定です。


田舎で働き隊 体験活動支援 1日目スタート

2009年03月26日 23時42分05秒 | その他いろいろなプログラム

いよいよ始まりました。本日は子どもキャンプ第一日目です。
道内各地はもとより、はるばる本州からも黒松内にやってきた子どもたち。
みんな明るい笑顔で元気に黒松内に集まってくれました。

久しぶりに会った顔、新しい顔にそれぞれご対面。

まずは、開村式に参加しました。
我らが田舎で働き隊のメンバーが作った力作。模造紙サイズの「日程表」のお披露目会。
子どもも大人も釘付けになって、見入っていました。
一人ひとりの自己紹介をしたり、仲良くなるゲームで盛り上がりました。
 
中でも、2チームに分かれて行ったご対面ゲームはみんなワクワク・ドキドキで楽しんでいました。

まり子さんのおいしいご飯も食べられて、みんないい笑顔。
無事にキャンプ一日目を終了し、明日からのプログラムもとってもたのしみです。


このキャンプでみんなと出会えてうれしかった。
明日からのキャンプで、とびっきり楽しい思い出をたくさん作っていこうね。

                            (ひろみん)

*****

ロゼット

2009年03月25日 21時26分33秒 | 日常生活
雪が解けて、緑が見えてきたなかで、
葉っぱが地にはうようにしている姿を発見!
このような植物の状態を「ロゼット」といいます。
バラの花から由来する名前のようですよ!
ステキな名前ですね!
みなさんも足元にあるロゼットを探してみては?

ジョイ   

田舎で働き隊 お宅訪問

2009年03月25日 21時10分57秒 | その他いろいろなプログラム

田舎で働き隊!」事業の一環として
昨日からぶなの森自然学校に
5人の研修生が研修に来ています。

今日は、学校の掃除、
子どもキャンプ(明日から)の食料買出し、
地域の方のお宅を訪問して聞き取り調査をしました。

下に今日一日の研修生の感想を載せます。
これから31日までお世話になります!!
(みどり)


【研修生から】


今日は午後から
たかぎぃ、まりこさん、ジョイ、
そして研修生5人と一緒に
黒松内に住むOさん夫婦の家を訪問し、
色々なお話を聞くことができました。

おじいちゃんは、昔の写真を見せなが
ら、当時のお話や、今の生活の話をして、
生い立ちのことなどを話してくれました。

おばあちゃんは私たちに、
色々な味のお漬物を振舞ってくれたり、
八雲から黒松内に嫁いだ話、
農家をやっていた当時の体験談などを話してくれました。
また、趣味でやっている手芸をたくさん見せてくれ、
その度に私たちは「かわいい」を連発!!
そしてついにはお土産をいただきました。
とってもかわいい動物のマスコット。
おばあちゃんの手作りの温かさが伝わり嬉しかったです。

また、おばあちゃんが話してくれている時のあの笑顔!!
笑顔を見ると、おばあちゃんは幸せだなと感じたり
私たちにも幸せのおすそ分けをしてくれました。
こんなに楽しくて、
温かいひとときを送れて幸せな一日でした。
(ひろみん)


今日はヒアリングの日!!!
Oさんご夫婦からたくさんお話聞かせていただきました。
何より印象的だったのは、「今が一番幸せなの」という
おばあちゃんの言葉。
本当にステキなご夫婦でした。

帰りに美味しいお漬物に
かわいいアップリケを頂いてしまいました。
肝心のヒアリングはうまく出来なくて猛省でございます…。
個人的にお昼の玉子焼きが上手にできたことは良かったです。
明日からも頑張るぞー!!
(くま)


昭和20年代を中心とした黒松内での生活や状況の話を
聞くことができました。
言葉遣いや文化、地域の違いもあって
多くのことが分からなかったけど、
それでも今の私達との生活の差異が感じられました。

それに、話をしてくださったOさんが
本当に楽しそうでコッチまで元気をもらえた気がします。
ヒアリングの技術や手法はまだまだだけど、
今日のように地域の方も自分自身も楽しみながら、
地元に帰っても続けていきたいと思います。
(とら)


今日は、朝からキャンプのための掃除を行いました。
水を使うのがとても大変でしたが、
無事に掃除が終わることができてよかったです。

午後からはOさんご夫婦宅に行き、昔の話や、様々な話をしてきました。
話を聞くなかで、知らなかったことなどを
知ることができて、とても勉強になる話でした。
そして自分の地域とは違う良さを知ることができました。
(ごっつぁん)


Oさんご夫婦宅に実際に訪問して、
昔の写真を見せてもらったり、
話をたくさん聞かせてもらいました。
私たちも話を聞くのが楽しかったし、
ご夫婦も楽しそうに話をしてくれました。

昔の地域の様子を話せる人は、
これからとても貴重になると思います。
その地域の昔の様子などの情報は、
地域を活性化させるためにも重要なものだと感じたので、
地域調査に関してもっと知りたいと思いました。
(みどり)

3月24日 卒業式

2009年03月24日 18時31分58秒 | 日常生活
山村留学生が通う白井川小学校で、卒
業式・修了式がとりおこなわれました。
 家族のような学級で過ごした1年間は、
それぞれの心にいろいろな想いを伝えて
くれたようです。1人1人のあいさつに、そ
のメッセージが込められていました。
 来年からの制服姿も披露してくれまし
た。さぁ、新しい門出です。 (おーさか)

3月22日 田舎の視点

2009年03月22日 22時20分48秒 | セミナー・研修

今回集まった方はほとんどがいわゆる
「田舎」の方。「田舎で働き隊!」の受け
入れ側にあたります。
 都会側から「田舎で○○したい!」とい
う発想ではなく、田舎から「こんな人に来
て欲しい」「今求めているのはこんな人」
という田舎の視点から、様々なアイデア
が生まれています。
 それは私達にとっても、大きな刺激とも
なりました。          (おーさか)

3月19日 トランプ大会

2009年03月19日 21時16分01秒 | 日常生活
日高のマダムこと、Tさん一家が久しぶりに来られて、
自然学校は非常ににぎやかです。
「トランプやろぅ」の一声で急遽、大ババ抜き大会が
開催されました。リアクションの大きい大人と、真剣な
ポーカーフェイスの子ども達の白熱した戦いです。
親戚のうちに遊びに来たような、そんな和やかな雰囲気です。
                              (おーさか)

芽吹き

2009年03月17日 16時04分21秒 | 日常生活
トドマツにからみついている「ツルアジサイ」。
その先には緑の葉がちょこんと顔を出しています。
春はもう目の前ですね!

★ ★ ★
冬芽のなかには春がいっぱい詰まっています!
これからどんどん暖かくなっていくと
冬芽のなかから、どんどん春が登場してきます。
楽しみですね!

ジョイ