自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

ゆきんこようちえん

2008年02月23日 20時44分59秒 | 子ども向け主催事業

今回の森のようちえんは「ゆきんこようちえん」

ねずみさんが森で色々な動物の足跡に出会う絵本
「だれのあしあと」(ふくだとしお作)
の読み聞かせをして

さぁ、森へ動物の足跡を探しに行こう!と出かけました。

・・・しかし、今日は大雪。

かろうじてキツネの足跡に出会いましたが
それよりも、子どもたちにとっては
雪をこいで裏山を歩くので大仕事のようでした。

一生懸命歩いてたどり着いた沢では
急な坂をよじのぼったり、尻すべりをしたりや転げ落ちたりと
元気いっぱいに遊んでいました。

(まむ)





誰の足跡?

2008年02月22日 20時33分13秒 | 日常生活
学校の道にたくさんの足跡発見!
新しいですねぇ 誰の足跡でしょう?
 
足跡の先をたどってみると・・・
たーぼがジュリちゃん(羊)と走り回っていました。

次の土日にある森のようちえん「ゆきんこようちえん」では
森へ動物の足跡を探しに行こう!と計画しています。

でも、本当に足跡はみつかるだろうか?
雪が降っていたら隠れちゃうよね。

ということで、そんな時のために
ジュリエットやドン・ガラの足跡を調べ中なのでした。

(まむ)

テラス救出!

2008年02月21日 20時21分40秒 | 日常生活
暖かい日がつづき積もった雪がどんどんとしまっていきます。
その雪はどんどんと重みをまし・・・

そうなってしまうまえに研修所のテラスの除雪をしました。
夏は 山をバックに 畑を目の前に 青空を見上げて
寝転がるととても気持ちの良い場所です。

春にちゃんと寝転がれるように
雪かき、雪かき!

まむ 

キトロ

2008年02月20日 18時49分39秒 | 日常生活
キトロ・・・子ども達が作りました!
写真ではトトロ(歯抜け)が
見えていますが、逆側からみると、
キツネなのです。
おみごと!!

が、続編がありました。
2面が4面になり、
キトロンになったのです!

キツネのキ
鬼のキ
トトロのトロ
リンゴのン

まむ

今年の味噌はいかに!!

2008年02月17日 16時51分18秒 | 日常生活
毎年恒例にしたいとたくらんでいる私は
近所のHお母さんに教えてもらいながら
今年もお味噌作りを企画しました。

残念ながら一般の方に来ていただくことができませんでしたが、
その代わりに、子たちが大活躍!!

山村留学生に共和からのHRUが加わり
みんなでお豆を潰し、コネコネし、樽に仕込みました。

ゆでたての大豆の甘さや香り
少しずつ感じるお味噌の匂い
温度を感じながらこねるお味噌

そんなのを感じながら作りました。
来年以降、みんなで食べるお味噌が楽しみです。



Hお母さんありがとう!

まむ

今年も味噌仕込みの準備してます

2008年02月16日 16時35分54秒 | 日常生活
手前味噌づくりには手前麹??

事務所の暖房の前で40度を保ちます。

・・・実は40度を保つのは1日でよかったのです。
出してあげなければいけなかったらしいことが判明しました・・・

おいしい味噌ができるのか!?
来年明らかになるでしょう。


左は昨年仕込み、右は一昨年仕込み

 


いいお味になっています。

まむ

イエティくらぶ2月例会

2008年02月09日 20時01分30秒 | 子ども向け主催事業



イエティくらぶの2月例会が開催されています。 ずいぶんと雪の野外で活動しています。元気です。 スタッフの方がたいへんかな・・・というくらい外で遊んでます。 午後から自然学校のキャンプ場に「雪の村づくり」をしました。
雪灯りの道、焚き火場を囲んだ食堂、かまくらが作られにぎやかな雰囲気です。
詳しくは、次とクリックして、イエティくらぶのブログをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/yeti-club/e/5075c984df4538008d14d5de95cf891d

OSKは小さな七輪を持参・・・御餅を焼いてみんなにふるまっております。




6時間の大作!

2008年02月06日 15時53分17秒 | 日常生活
たーぼ、バンビ、まむ 力を結集させてできあがりました!
学校の裏のテント広場にイグルー登場です。

2月イエティくらぶは「雪の村づくり」がテーマです。
その基地となるイグルーを作ろう!と
お休みの日に 楽しみながら作ったわけです。

まずは、スノーシュー&つぼ足で踏み固め



ブロックを切り出し
頭を使い、ブロックをくさびになるように形を整え
積み上げていく!

  
 

さらに、屋根になる部分もブロックを押さえながら作ります
(写真ではわからないかもしれませんが、かなり必死です!!)



ついに完成!



大人3人が余裕で寝られるスペースができました。
かなり満足です。
そして、筋肉痛です!

まむ





風景を語る②~人々の暮らしと自然

2008年02月03日 17時05分49秒 | セミナー・研修

2日目は スノーシューで歩きながら風景を見て回りました。
まずは、昔は畑が広がっていた寿都町歌棄の段丘面を散策。

思いのほか雪が少なく、段急斜面を登るのに苦労しましたが…
昔の人はこの段丘斜面を
水や肥やしを担いで登ったことでしょう。



そして 段丘面は畑の段差や
子供たちがおやつとして食べたであろうスモモの木
畑が使われなくなって植えられたカラマツ林
じわりじわりと畑(すでにススキ野)に攻め寄るササ



動物の足跡や食痕、さえずりなど
歴史と自然が織り成す風景に出会いました。

午後は、またまたスノーシューを履いて海岸へ
カシワやイタヤカエデの防風林が受ける
風の強さを見て、感じることもできました。

 

寒い冬ですから
笹も鼻をたれていました!!

地域のことを知っているようで知らないことがまだまだあります。
それが語り継がれていくように
歩いて、見て、話を聞いて、記録していきたいです。

まむ



風景を語る①~日本海海岸沿いを行く

2008年02月02日 16時32分08秒 | セミナー・研修

田舎の自然学校スタッフ養成の7回目です。
今回のテーマは
「冬の自然観察~風景を語ろう」でした。

講師に三木さんに来ていただき
時に厳しく、(参加された方はわかりますね☆)
時に楽しく、
時に深く、学び体験することができました。

1日目は日本海は寿都の寒風が吹きつける海岸沿いを
車で移動しながら、風景をみて歩きました。

寿都町歌棄にある追分記念碑のある神社です。
車で通り過ぎてしまえば、
「ああ 海沿いに神社があるね~」くらいかもしれません。
しかし、足を止めて、近づき、触れてみるとその歴史に気づきます。

参加されたみなさんも 一瞬 「!? スゴイ!」と唸りました。

 

古い建物の建材はどこからやってきたのか、
建材をみるだけでも歴史が見えてきます。

 

旧版図と現在の地図
地名と地形 
そんな手がかりをもって自分の町を歩くと
普段はみえない風景とその奥にある物語が見えてきました。



②へつづく

まむ