自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

月に1度のお楽しみ会

2012年10月31日 19時45分15秒 | お知らせ






本日は、じゃがいもとかぼちゃのいもづくり

自分たちで形を整えて

ホットプレートで焼く

味付けは砂糖醤油

トッピングに焼きのりや塩コショウ(?。。。意外とおいしい)も

ここは

黒松内小学校の児童を対象とした放課後活動「夢っ子」

お母さん方が

学校とはちがうところで

安心して、開放的に遊べるように

心がけている

けいた

遅まきながら薪の準備

2012年10月31日 15時42分26秒 | 日常生活
事務所に薪ストーブを入れる、と決まったのは10月半ば。
遅まきながら、慌てて薪の準備をしています。
しかし、一口に薪と言っても、その作業は大変なものです。

まず、黒松内は豪雪地帯で雪がごっそり降るので、
薪が埋もれないようにするための薪小屋が必要です。その建設。
そして、薪の量の確保。
写真にある分でも「結構あるじゃん」と見えますが、
これで10日間ほどしか持たないとのこと。
冬、暖房を焚く期間は4~5カ月くらいあって、日数にすると・・・。
いや、ちょっと計算したくないですね。
とにかく膨大な量の薪が必要ということです。

本来なら、2~3月の雪が固く閉まった時期に薪にする樹を山から切り出し、
ソリを利用して山から下ろします。これは雪の地方ならではですね。
そして、雪の解けた頃に、斧でパコパコ割って野外に積み上げ、夏の間乾燥させます。
秋口、乾燥が程良い具合になったら、雪のかぶらない薪小屋にごっそりと積み上げます。
薪ストーブを焚く家は、家の中やすぐ脇に専用の薪小屋を備えているのです。
薪づくりは、一年かけての大仕事です。

自分の家で薪ストーブを焚いている地元の方からは、
「ひと冬越すための薪づくりがどんだけ大変かぁ。おめぇらも体験してみて覚えれぇ」
と叱咤励ましの言葉。
実はここにある薪もその方から頂いたもので、
加えて薪づくりの作業も手伝ってくれて有難いことこの上ないです。

今朝、山の上には雪が掛ってました。
ふもとに降るまで直です。間に合うかなぁ。

(こん)

第2回 BAERGON CLUB 武川ラフティング

2012年10月30日 09時15分33秒 | セミナー・研修
先週末の土日に、第2回目のBAERGON CLUBを開催しました。

BAERGON CLUBとは、若手スタッフ、ボランティアで関わる学生さんが
親睦を深めつつ、野外のスキルを高めようと今年の夏から始まった活動です。

つまり、大人も遊ばなきゃっ!ってことで、
今回は今期最後の川下りを鵡川でしてきました。

コーディネーターの大石くん、いぶり自然学校の上田さん、
黒松内からは私と富田君、帯広畜産大学4年生の学生さんが
参加しました。

昼間はいぶり自然学校の和みの森でのプログラムをお手伝いし、
夜は、いぶり自然学校名物・シラカバ樹液じゃぶしゃぶ、
鵡川名物のシシャモをたき火で焼いて食べました。
しめには、うえだんながお蕎麦屋さん直伝のゆで方を習い、美味しい樹液を練りこんだお蕎麦
をふるまってくれました~
この夜の時間がたまらない。


翌日は朝からラフティング。

ラフティングをやるには丁度いい水量、そして、絶好の紅葉の中、
スリル満点の川下りを楽しんできましたよ~

ものすごい贅沢なことをしているわけでもないのですが、
なんて、素敵な時間。

大人が本気で遊ぶBAERGON CLUB。
やりたいことがどんどんと出てきます。

次回は、登山をしたいと思います。


(ふった)

感じて見つける秋、探険する秋、食べる秋

2012年10月29日 14時13分14秒 | 学校向けプログラム
森のようちえん4回目

すこし海霧模様でしたが、







ぼっこセンサー(秋っぽいものがあると反応する)で

じぶんのお気に入りの秋にしかないと思うものを

感じて、

見つけて、ふくろに詰める









秋は探険もできる

なにがあるかな?って

坂道、藪の中を

登ったり、こいだりしていく

途中、昨日の大雨でできた水溜まり(沼っぽくなっているところ)で

埋ったり、橋をつくった









山ブドウ、こくわ

秋はおいしい

森のなかをあるけば、こんなにおいしいものがある

そんなことを少しでも思ってくれれば

最後は、ホッシ―焼き芋で

秋を満喫した 森のようちえんでした

けいた

今週末は黒小でも学芸会!!

2012年10月26日 17時41分22秒 | 地域情報








ついに明後日に迫った学芸会

練習にも熱が入り

いつもよりも子どもたちがくる時間が遅かった

練習の成果を発揮できるのか・・・

とはいえ、ここは

黒松内小学校の児童を対象とした放課後活動「夢っ子」

お母さん方が

学校とはちがうところで

安心して、開放的に遊べるように

心がけている

けいた

白井川小・中学校合同学芸会

2012年10月20日 14時55分42秒 | 地域情報










歌あり、演奏あり、体操あり、バンドあり、弁論あり、劇あり、

ひとりなん役!?

ひとりなん回登場!?

見せ場がてんこ盛りの楽しい学芸会でした

小中合わせて児童数24名ですが、

白井川地区にとっては、子どもは宝です

子どもが地域にいると楽しい 

地域で子どもを育てる

そんな思いで、地域の方々が80名ほど

観にきてくれていました

お昼ごはんも地域のお母さん方が手作りのカレーと豚汁

学校は地域にとって大切なコミュニティの場です

そんなことを想った一日でした

けいた

今年も鮭がのぼってきました。

2012年10月16日 18時50分21秒 | 日常生活
自然学校のすぐ近くの川に、今年も鮭がのぼってきたようです。
(画像が汚くてすみません・・・)

ただ、例年よりも戻ってくる数が少なく、
普段、ふ化場の梁が仕掛けられているその場所に
今年はありませんでした。

今年は暑さが続いたため、海水温が下がらなかったからだとか、
台風や海が荒れることが少なかったため、暖かい水と冷たい水が
混ざることがなかったからだとか、様々なことが原因として言われているようです。

北海道の川の中には例年通りに戻っている川もあるようですが、
この黒松内の川から旅立っていった鮭たちは
どこに行ってしまったんでしょうか?
(海でも釣れていないようなのです。)

毎年見る光景ですが、鮭たちの執念を感じ、
目が離せなくなります。

食卓にあがる鮭も本当なら川までのぼり、
自分の使命を果たしたかったのでしょうね。

せめて戻ってきた鮭たちが次の命をつなぐことができますように。

(ふった)

島牧マルシェ 蜜蝋キャンドル作り 終了

2012年10月14日 18時57分31秒 | その他いろいろなプログラム
今週の土曜日、日曜日は島牧のマルシェに
蜜蝋キャンドル体験担当で行ってきました。

地域の野菜を使ったジャムやケーキなどの加工品販売や
太陽光発電のイオさんの講演、
徳島から来られた宮城愛ちゃんの心響くライブなど
様々な方が人が集まりました。

これからの生活を心地よくしていくために
前向きに行動している方々に出会えた
とても素敵な2日間でした。
蜂の巣を溶かして蜜蝋キャンドルを作ったのも
自分も勉強になり、皆さんにも楽しんでいただけたようです。


出会った皆さん、本当にお世話になりました。

(ふった)

月1の大成・豊幌の集まる場

2012年10月13日 15時40分00秒 | 地域情報














今年5回目で 今年は最後の「みんなの店」

本日も秋の野菜たちが勢ぞろいして

お客さんは野菜めぐりを楽しんだ

出展者は自分たちの畑で育てた野菜を売る喜びを感じていて

表向きは普通の直売所だが

じつは、それだけではなく、ただ集まって

話をしたりするのが楽しみで来ている方々も多い

ただ集まって、話しをする場が月に1度ある

ここにくれば、なんか元気をもらえる

これが、なにか活動につがっていくことは当然いいことかもしれないが、

ただ集まる場(きっかけ)がありつづけるのはもっと大切かもしれない

来年もあつまろう この場所で

けいた

秋へ

2012年10月11日 18時43分27秒 | 日常生活
残暑が厳しかった黒松内ですが、
朝晩はとても冷え込むようになってきました。
森の木々たちも、「今年の夏は暑かったが、そろそろ冬がやってくるな」
といった面持ちで、葉っぱが少しづつ色づいてきました。
これから、ブナを基調とした黒松内の森は、
黄金色(こがねいろ)に染まっていきます。
今年は、ヤマブドウやどんぐりが豊作な様子。
落葉きのこやほおづきも秋を感じさせてくれます。

雪の世界になる前の、落ち葉が降り積もる森の姿は、
着実に時の流れの知らせてくれます。

こん

※ 黒松内ぶなの森自然学校では、
10月26~28日にスロウツアーを企画しております。
秋の森の中へ、お出かけしませんか?

おいしいおいもの時期

2012年10月11日 16時00分12秒 | 地域情報

いつもありがとうございます!

となりのイモ農家のTさん

毎回、コロッケやポテトサラダに

おいしくいただいております!


イモの選別

倉庫に山積みに収穫された いもたちを

お母さん方は6種類に選別する

2m進むのに、1ヶ月かかったらしい

あと5mくらいあるから・・・2か月半かかる??

「今年は去年よりは選別しやすくて楽だよ」とTさん

けいた

寄付金・募金に感謝を込めて

2012年10月10日 19時35分41秒 | お知らせ








岩手県釜石市での被災地支援活動では、

黒松内町民の多くの方々から、多大なご寄付・ご支援を頂き、

心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

10月10日(水)~10月17日(水)まで

被災地支援活動を

黒松内町 ふれあいの森情報館 マナヴェールにて

写真やパネルを展示して、報告しております。

・釜石市の被災状況

・これまでの活動について

・これからの活動について

※なお、写真の一部は、

2012年5月~6月まで当活動にボランティアとして参加くださった

恵庭市在住の五東健夫さんが提供してくださっております。

けいた

全員ゴール!

2012年10月07日 19時18分14秒 | お知らせ

全員ゴールしました!

初めて40km挑戦組のりょうけん、はるか、すずり、
みーちゃん、かえで。

そして、3度目の挑戦のいつき。

誰もリタイヤせず、全員ゴールをすることが出来ました。

普段一緒に自然の中で遊んでいる時には見れない、
子ども達の顔がたくさん見れた、
とてもとても濃い1日が終わりました。