自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

ころもがえ

2014年05月30日 19時06分15秒 | 子ども向け主催事業
明日からは6月。いよいよ夏がやってくる!
と、いうわけでカヌーを外に出してきました!
 

ウェットスーツをかけるための干場も設置。


いつもライフジャケットをかけているテントは事情によりとりあえず骨組みだけ組み立てました。
このあとウェットスーツやライフジャケットなど水遊びの道具も続々としまっているところから出していきます。
こうした準備をしていると、いよいよ夏がやってきたなぁ、と感じます。
これからのイエティくらぶ、学校の体験学習そして夏長期・・・今年もたくさんの子どもたちと思いきり遊ぶぞ~!

(ふみぞう)

まだらの板

2014年05月29日 09時02分46秒 | 日常生活

散策していると、いろんな新しいものに出会います。

動植物以外にも、ホラ。
今回はこんなものを見つけました。




まだらのひm…
いえ、まだらの板です。

一見普通な建物も、いつも見ない角度から見てみると、意外とオシャレ。

ぶな森に来てもうすぐ二ヶ月。
まだまだ発見の楽しみがあふれています。


(たつみ)

初夏の訪れ。

2014年05月27日 19時19分33秒 | 日常生活
おとといあたりからカッコウの鳴き声が聴こえ始め、夏の訪れを感じられるようになった今日この頃。
本日は風はまだ強いものの、晴れ間が見られ、暖かい日差しが感じられました。
コケッツも気持ちよさそうに外をお散歩。

 

と、1羽は外に逃亡!!



どうやら柵のネットのいたるところに穴が空いているようで、隙を見計らっては抜け出しているコケッツ。
戻しては抜け出し、戻しては抜け出しのいたちごっこです。
ホッシーとまっすんが直してくれたようですが。。。
コケッツも生い茂る草花、暖かい日差しをうれしく感じているのかなぁ。


さて昨日はお休みだったので歌才ブナ林を散策してきましたが、
ブナ林もマイヅルソウ、オオバナノエンレイソウ、クルマバソウ・・・などなどたくさんの花々が見ごろでした。
ブナや他の木々の葉も茂ってきて、新緑の気持ちよい季節です。

(ふみぞう)


第2回森のようちえん 「小さな川たんけん!」参加者募集!!

2014年05月27日 17時42分33秒 | 子ども向け主催事業


第2回森のようちえんの詳細は下記の通りです。

テーマ「小さな川たんけん!!」
自然学校のすぐ裏手を流れる小川を探検します!
川の水ってどんな感じ??水の中には何か生き物いるかな??
今回も、見てさわって感じて、五感をたっぷり使って思いきり遊びます!!

 

日時:6月28日(土)午前10時~12時
参加費:1人500円(保険代込)    
対象 :幼児  
持ち物:濡れてもよい服、外靴、濡れてもよい靴、靴下、帽子、軍手、カッパ、タオル、
     着替え、ビニール袋、水筒、小さいリュック
 (浅い川ですが、川の中に入りますので、濡れることが予想されます。
  外を歩く靴のほかに、濡れてもよい靴と靴下、着替えをご用意下さい。) 
集合、解散:ぶなの森自然学校
※プログラムの間、自然学校でお待ちいただくことも可能です。

ご参加される方は前日までにぶなの森自然学校までご連絡ください。

ぜひ遊びに来てください!!

(担当:中野)




今日のお天気

2014年05月26日 11時31分44秒 | 日常生活
今日は明け方から風の音がすごく強い。

まっすんと草刈りの予定があったので、ちょっと憂鬱な目覚めです。


外に出ると、案の定強い風。
顔をつい、しかめてしまいます。
自転車をこいでも向かいからの風が強すぎて、結局押して歩くことになりました。


天気予報を見ると

くもり/小雨 風速は1~4m

これは10mくらいありそうだなぁ、とつぶやきながらの草刈りでした。

ヴィーン ヴィーン

午前中の雨が降る前に草刈りは終了。


今日の黒松内は、ちょっとイマイチなお天気です。

(たつみ)

第一回 作開元気いちば開催!

2014年05月25日 15時59分15秒 | その他いろいろなプログラム
昨年度から作開でもはじめた地域で採れた野菜の直売所。
ご好評につき、今年度も開催します!

今年は去年より1月はやく、5月に第一回が行われました。
野菜には少し時季が早いので今回は野菜直売所のかわりに山菜直売所です。


  やっぱり山菜は新鮮でなくちゃ!ということで、今朝採ってきました。
ホッシー特製よもぎの天ぷらも好評。

  
フリーマーケットやパウンドケーキのお店、ハンドメイド小物のお店もありました!
 

「これ100円でいいの!?」「おいしそうね」「これも手作りなの??」
たくさんの声が聞こえてきます。

近所のこどもたちもお手伝い


  
無料コーナーの青空喫茶も開店!
飲み物を飲みながら皆でおしゃべり。のんびりと楽しい時間を過ごしました。

 
たかぎぃの手湯・足湯コーナーも。

今回は地域の方が30名ほど集まってくれました。
私もついついいろいろと買ってしまいましたが、気分ははっぴーです。
普段買えないようなものを買ったり、おしゃべりしたり、とても素敵ないちばで
早くも次回が楽しみに。
来月からは野菜もそろそろ出始めるそう。

お店を出しに、掘り出し物を探しに、お茶を飲みに、まったりとしに、
ぜひ一度元気いちばにいらしてみてください!

(ちこ)







第一回 森のようちえん~春を見つけよう~

2014年05月24日 15時55分45秒 | 子ども向け主催事業
今年度からぶなの森自然学校が主催することになった森のようちえん。
第一回目の今日は”春を見つけよう”をテーマに、皆で。
自然学校で、たくさんの春を見つけました。



学校までつれてきてくれたお父さん・お母さんとはいったんお別れ。
元気に「いってきまーす!」


ふみぞうが絵本を読んで、自然の中に隠れているお友達と仲良くなる方法を教えてくれました。
皆、覚えてるかな?
そーっと、静かにしていたら、お友達のほうから寄ってきてくれるんだって。


探検の前に準備たいそう。


橋を渡り、草花のトンネルをくぐれば、そこには春がいっぱいのフィールドが広がります。


まずはジャブジャブ池。何がいるかな・・・?
おたまじゃくしを見つけた子もいました。


コケッツランドでコケッツとこんにちは。



皆でたんけんたんけん!

グラウンド一面に咲くたんぽぽの花。

  なっがーーーーいのを発見!
  たんぽぽの腕輪だ! 
 たくさん見つけたよ!
   ふーっ
    どれがいいかな・・・




少し進むと、学校の裏にイタドリがたくさんはえているところが。


大きい・・・!!皆の背よりもっと高い!

皆かっこいいのをゲット!


おやつはホッシー特製のよもぎパンケーキ。やったー!
・・・でも1つ問題が。


よもぎが足りなくてホッシーが困っています。
パンケーキを食べるため、よもぎ捜索隊出動だ!ミッションはこれと同じ葉っぱを捜すこと!


  


皆がよもぎを見つけてくれたおかげで、緑が鮮やかなおいしいパンケーキが作れました!


       
おいしい~っ!!おかわりもペロッと食べちゃいました。

おやつの後は自由タイム。


   

終わりの回をして、本日の森のようちえんは終了。



みんな、何をみつけたかな?
自然の中にもお友達はいっぱい。
他の場所でもたくさんの春を見つけられるといいね!

次回は皆でなにをしようか、今からわくわくです。

(ちこ)



風のごはんや

2014年05月23日 16時29分07秒 | 地域情報
北海道の富良野を舞台にしたドラマ『風のガーデン』。
脚本は『北の国から』の倉本聰。
約6年前のドラマですが、あるきっかけでふと思い出しました。

それは寿都町にある「風のごはんや」。
先日、ホッシーとタツミくんとお昼を食べに行ってきました。


寿都町地域密着型サービスセンターで月曜日のお昼に開くご飯やさんです。


今回は、かきご飯、山菜三種盛り、豆乳ゼリー、ソーメン昆布入りのお吸い物
を頂きました。

まさしく地産地消のごはんやさん。

しかも毎回、料理人が変わるということで、
いつ行くにしても楽しみなごはんやさんを教えてもらいました。

---------------------------------------
そして帰りには、寿都町道の駅「みなとまーれ」を訪れてみました。

入り口近くには昔使われていたにしん漁の船があります。


しばらく館内を見ていると、
なんとあの芸能人の写真集が!!

なんで道の駅に芸能人の写真集があるんだと思いましたが、
ぱらぱらとめくっていくと、その答えが分かりました。

みなさん、誰だと思いますか?

気になる方はぜひ、
「みなとまーれ」に行ってみてください!

、、ヒントは最近結婚した、あの女優さんです。

(まっすん)

5月 第二回植苗病院森林療法プログラム

2014年05月22日 22時55分57秒 | 子ども向け主催事業
20日に月例の植苗病院での森林療法プログラムに行ってきました。


今回は病院の敷地内でも初めて使うスペースで開催。
園芸療法でも使っているハーブ畑のすぐそばで、
建物等もなく開けた場所。
結果的に、人の動きがさえぎられずに自由に移動できる、
数種類のアクティビティを用意している私達の活動にぴったりな空間となりました。

いつものように森を散策。

散策中には、芽吹きはじめたばかりの木から咲き終わりそうな花まで、たくさんのものを見つけました。
その時期を逃すと見れないものに皆さん興味津々です。
出始めた葉っぱをみていると、なんと!何か動いている・・・?
綺麗な緑色をしたクモを見つけました!発見したのは参加者の1人。
「最初は全然気がつかなかった!」「あんな色のクモはじめてみた!」と、テンションもあがります。


広場では恒例の深呼吸&ねっころがりタイム。
「意識して、左の肺だけで呼吸してみよう」とのたかぎぃの呼びかけに
皆で「難しいよ」「できてるかな?」といいながら挑戦。
振り返りの際に植苗病院の瀧澤先生がおっしゃっていましたが、
こういう動きが、普段いろいろと考えすぎてしまうことが多い精神科の患者さんにとっては
良いリラックスの方法になるそう。
確かに、呼吸に意識を集中させていると、頭の中に考え事が入ってくる隙間がありませんでした。

      

散策終了後はOCHANOVAオープン!
手湯・足湯でお肌をすべすべにする人、焚き火のための薪をせっせとのこで切ってくれた人、ゆったりと焚き火を囲んで落ち着いた時間を過ごす人。
やっていることは違っても、皆でのんびりとした素敵な空間を共有しました。

片付けの前に、スタッフも足湯タイム。
なるほど、これは気持ち良い!


毎月素敵な時間を過ごさせてもらっていますが、
「安定剤にたよらなくても、今こうして森林療法の時間を過ごしていることが患者さん達の治療になっているんですよ」との先生の言葉に、あらためて森林療法の魅力について考えさせられました。

この空間をさらに、より良いものにしていくため、次回からも準備の段階から参加される人たちのことを考えて臨んでいきます。

(ちこ)

まき資材整理

2014年05月21日 17時32分18秒 | つれづれに・・・

自然学校体育館裏。

シラカバの並木が並ぶ横。

体育館の壁に沿って、それは在る。



それは、ほぐした納屋。


これは夏季のすいさんや、冬季の薪ストーブに使われる、まき資材です。

これは全体の1/3くらいなのですが、見ての通り、少々?散らかっています。


私「たつみ」は、4月の中頃に高木さんから、このまき資材の整備・管理担当を頼まれました。
任された当日とその週は、如何にやっていくかを考えていたのですが…

…正直、すっかり忘れていました。



もう5月も終わりが見えてきて、夏季もそろそろ始まります。
ここが汚いと流石にダメだ!


というわけで、本日
まっすんと一緒にどうキレイにしていくか考え、整備開始。

使える資材と、角材と板材と…
種類と大きさがなかなかバラバラです。



というわけで、本日の作業結果がこちら。



角材を右手にまとめました。

次は写真左側の板材に取り掛かりたいと思います。




もう、夏はすぐそこです。


(たつみ)

登山実習(5/17・18)

2014年05月20日 13時51分37秒 | 子ども向け主催事業

先ほどの記事と前後しますが、5月の17日と18日に登山実習に行ってきました!

メンバーはぶな森のふみぞう、ちこ、まっすん、たつみ、そしてゲストのさすねJr.とけいです。
目標はニセコアンヌプリ、事前の天気予報では曇りとのこと。
それでは張り切って行ってきます!



道中は曇り。
羊蹄山も雲をかぶっています



現地に到着すると、風が強い!ガスが出ていて視界が悪い!結構寒い!





テントを張って夕食のお湯を湧かしているところで、ゲストの二人と合流。
夕食を食べた後も車の中で語らいました。


さて、翌朝6時すこし過ぎ、登山開始です。





ニセコアンヌプリは…み、見えない....



夏道を通って行ったのですが、途中の道も雪が積もっていました。



樹氷や、石氷とでも言うべきか、石や樹の枝に氷がくっついています。
ウロコの鎧みたいで、カッコイイ!








頂上には2時間と少しで、無事に到着です。




帰る頃には天気も良くなり、見晴らしの良い場所からは平地の町並みも遠望することができました。
天気も良い下り道、みんなで歌を歌ったりしてとても気分よく下りて行きました。


女の子二人は雪の斜面でお尻をつけて滑っていたのが印象的。



怪我なく、無事に楽しんで登山実習を過ごすことができて良かったです。
しかし、反省もしっかり得ました。
今回の研修をしっかりこれからに活かしていこうと思います。


(たつみ)












ぶな森の風景_5月20日

2014年05月20日 13時16分01秒 | 子ども向け主催事業

黒松内は、今日は曇り。

昨日が暑い暑いカンカン照りだったので、ちょっと嬉しい曇りです。
のんびりとした散策ができました。



ジャブジャブ池のオタマジャクシも大きく丸くなり、まさに音符の形になってきました。






やはり、水の中の生き物の撮影は難しいです。

ゆらゆら泳いでいるオタマジャクシをじぃっと見ていると、ぼんやりしてしまったのか池に落ちそうになりました。
暖かいと言っても、泳ぐには流石に早いです。



桜はもう葉っぱがたくさんついているなぁ…もう暖かいもんなぁ…、と眺めて振り返ったら、うおおぉぉぉ!
隣の木にはビッシリと毛虫がついていました。
毛虫が苦手ってわけではないのだけれども、大きくて数が多い! 流石に無理だ!
写真は一応撮ったのですが、お見せするのは控えておきます。



さて、ここでお口直しに本日のペロ。
隣の畑でトラクターが唸っているので、ちょっぴりご機嫌斜めです。



私がぶな森に来て2週間経ったら触らせてくれたペロ。

一ヶ月経った今はバッチリ仲良し!....とはいかないようで、先日派手な赤いリュックを背負って歩いていると
「誰だ!」と吠えられました。

打ち解けるにはもうしばらくかかりそうです・



(たつみ)

新入りコケッツ!!

2014年05月16日 11時04分31秒 | 日常生活
昨秋から3羽だけになってしまっていたコケッツに仲間が増えました!!


おととい、せたな町の養鶏農家さんの鶏解体をお手伝いしてきて、そのときに5羽をわけていただいて連れて帰ってきました!
残念ながら1羽は、昨日に弱って亡くなってしまい、合計7羽のコケッツとなりました。
 

新入りコケッツはまだ新しい環境に慣れず、小屋の隅で身を寄せ合って過ごしております。
そして古株コケッツにつつかれる場面も見受けられますが、エサはしっかりと食べています。

早く新しい環境に慣れ、古株たちとも仲良く、元気に過ごしてもらえるといいな。

(ふみぞう)

どんな花より たんぽぽの花を

2014年05月14日 16時31分05秒 | 自然
自然学校では、たんぽぽが咲きに咲いています

特に晴れの時にはその黄色の主張が激しこと、激しいこと。



中には、ひとつ?の株からこんなにたくさんの花が咲いているものもあります。
私のくつは26センチなので、全体で30センチくらいあるかな?




そういえば「たんぽぽ」といっても、日本のタンポポとセイヨウタンポポの二種類があったなぁ、と思い出し、自然学校に生えているものはどっちなのだろうか、見てみました。

見分け方として、花の下のペロッとした部分が反り返っていたらセイヨウタンポポ、そうでなかったら日本のタンポポだったはずです。

見てみると…




反り返っていますね! セイヨウタンポポです!

名前がわかったと安心して図鑑を見てみますと、おっとっと。
北海道のたんぽぽだけでも5種類くらいあるそうです。二種類じゃなかった。

しかも、アカミタンポポ というタンポポも反り返るらしい。困った。


よく図鑑を読んでみると、セイヨウタンポポとアカミタンポポは種ができたときに区別できるらしいです。アカミタンポポは文字通り”赤実”ができるとのこと。


というわけで、ひとまず名前を決定するのはちょっと先送り。
今は「たんぽぽきれいだなぁ」としみじみしつつ、隙あらば名前を決めてやろうと思います。



(たつみ)



クロムハーツ?

2014年05月13日 17時17分24秒 | 日常生活
ドクロや十字架の男くさいアクセサリーといえば、
クロムハーツが思い浮かぶのですが、
この写真も何も知らずに見れば、
クロムハーツの指輪みたいに見えませんか?


いかがでしょう?

知っている人が見れば、
一発で分かってしまったかもしれませんが、
これは「蹄鉄(ていてつ)」といって、
馬の蹄の損耗を防ぐためのものです。

ですが、
はじめからこんなにピカピカだったわけではなく、
最初はこんな感じでした。


ご近所の方からのご依頼で、
ホッシーがさび付いた蹄鉄を磨いてくれたおかげで、
こんなにも見違えるんですね。


みがいて、


けずって、


できあがり。
まさに"あか抜ける"といった感じです。


途中、学校に来ていたシゲさんも磨いてくれました。

何も知らずにこれを見たら、
ただの鉄くずにしか見えてなかったのかと思うと、
『磨けば光る』を目の当たりにできた貴重な経験になりました。

(まっすん)