偉大なるプルシェンコ

2014-02-14 23:03:18 | コンサート 公演 展覧会 フィギュア
またまたどか雪。
道は我が家に続く……な~んて思いながら雪かきをした。
お隣さんの前から我が家に一本の道を作っておいたが、その横に道ゆく人が踏み固めた道ができた。
だから本線をそちらに移してまた雪をかく。
「ご苦労様です」
と、私の作った道を通る人には
「お気をつけて」
と言う。何も言わずに通る人もいる。
遠慮してか、気まずくてか、新雪の上を歩いて行く人もいる。
雪をかいている時に娘が帰ってきた。時間を見計らっていたのでドンピシャだった。
かいてもかいてもどんどこ積もるから。良いタイミングで帰ってきた。
朝、出勤前のバタバタ時に、ブーツに着けるカンジキを渡したら煩そうな顔をしていたが、しっかり装着していた。少し嬉しい。

あなたの為に母は道を作っていたのよ~(=^ェ^=)
そこのけそこのけ☆☆子が通る!
我が道は自分で切り拓いて生きている娘の為に、この位の道を作るのはいいじゃない?
またすっ転んで骨折されたらたまらない。

滑る競技は見て楽しいが、昨夜の男子フィギュア個人、プルシェンコの姿に………( ;´Д`)

日本勢の活躍は勿論だけど、プルシェンコの演技をどんなに楽しみにしていたことか!!!
キングの中のキング!皇帝!
眠い頭にムチ打って起きていたのは何と言ってもプルシェンコの演技を見たかったからだ。
そのプルシェンコの棄権。
そして、現役引退表明。
最後の姿がこんな風になるとは。
ロシアだけでなく世界中にいるファンがその姿に胸が痛くなった。
でも、傷つき演技ができなくてもプルシェンコの銀盤でのオーラは世界一。
一昔前、私はライザチェクを応援していたことがある。
ライザチェクのことを
「つんつくぼうし」
と呼んで、身長を持て余しているような硬い不器用そうな演技を私は面白がっていた。
そのライザチェクとプルシェンコの因縁の試合。
プルシェンコは4回転を跳べないライザチェクが金メダルだから怒ったね。
そりゃそうだ。ジャンプだけでなく、すべてにおいてプルシェンコが金メダルだと、ライザチェク贔屓の私でも思ったもの。

私には、ロシア人はこうであろうと勝手に想像しているイメージがある。
ドストエフスキーだとか、チャイコフスキーだとか、ドクトルジバゴだとか、
プルシェンコの演技や表情、仕草はそのイメージ通りのロシア人。
昨夜の棄権を決めるまでの6分間練習にも、ロシア人の崇高な雰囲気が漂い、もう存在が一服の絵だった。

またいつかアイスショーで見られますように。
さあ、プルシェンコのいない男子フリーがもうすぐ始まる。
雪かきで筋肉痛の身体にムチ打って見るぞ!
羽生、大ちゃん、町田で1!2!3!位表彰台独占だ~!

う~ん、七変化フェルナンデスも好きなんだけどね;^_^A
そうだ、アボットがいつものアボットじゃなかった。
転倒して暫く立ち上がれなかったアボット。
いつもなら心折れるのが表情でわかるのに、果敢に演技を続けたあのアボットは心折れていない!
フリーで、どれだけ挽回するか楽しみだ。
あと、フィリピンの選手もピチピチしていて良かった。静香イナバウアーとかビールマンとかやって羽生を研究しているな。
そして、パトリック チャンがちょっと調子崩しているけれど、やはり彼も王者だし。
あ~;^_^Aもうみんなにメダルあげたい。

こんなことをダラダラ書いているうちにもうすぐ~(((o(*゜▽゜*)o)))

偉大なるプルシェンコに敬意を表して観戦だ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする