目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

『努力できることが才能である』 松井秀喜さんの名言

2013-05-05 | ブログ

努力できることが才能である』

今日のTV放送で、松井秀喜さんの父親が、松井秀喜ベースボールミュージアムの展示物を指しながら、説明していた。

晩年、加賀に移り住んだ、画家の硲伊之助(はざま いいのすけ)さんの言葉。

松井秀樹少年のお父さんは、この言葉を、小学校3年生の秀喜君に半紙に書いて渡す。

言葉の最後には、硲伊之助さんの名前も記してあった。

以後,松井選手は自分の部屋や机にこの言葉を掲げ,常に見ていた。

その後、日米のプロ野球を代表するスラッガーになった。

この言葉を座右の銘にして、常に努力を続けてきた。

松井さんの名言として、必ずでてくる言葉でもある。

 

この言葉と少し意味が異なるが、努力が大事といっている名言:

『努力に勝る天才なし』


休題:

硲伊之助さんの詳細は、ここを参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%B2%E4%BC%8A%E4%B9%8B%E5%8A%A9


立夏

2013-05-05 | ブログ

今日は、立夏。

暦の上では、今日から夏。

5月5日は、東京ドームで、長嶋茂雄さんと松井秀喜さんの国民栄誉賞授与式がある。

高校生ランナー<桐生祥秀(よしひで)=洛南高3年>の日本新記録期待もある。

 

(追記)

長嶋さん、松井さんの国民栄誉賞授賞式を、TVで見た。

長嶋さんの病気の後遺症が残っている姿は痛々しかったが、元気なお姿と笑顔を見れて、大の長嶋ファンとしては、嬉しかった。

昭和49年、『我が巨人軍は永久に不滅です』の引退挨拶があったが、私は、『長嶋さんは、永遠に不滅です』に変えたい。

後楽園球場のバックネット裏で見た、長嶋さんの現役最後の満塁ホームランが、今でも忘れられない。

長嶋茂雄さん、松井秀喜さん、国民栄誉賞、受賞、おめでとうございます。

 

高校生ランナー(桐生祥秀くん)は、残念ながら、10秒を切らなかったが、三位入賞。

今後に期待。