はせがわクリニック奮闘記

糖質制限、湿潤療法で奮闘中です。
パーキンソン病にはグルタチオン点滴を
癌には高濃度ビタミンC点滴も施行中です。

KORG DS-DAC100

2014年06月10日 | ゴルフ
一昨日は医療関係者のMさんと阿蘇グランヴィリオの西コースをラウンドしました。
結果は99打の41パットでした。

普段ならばスプーンを使うホールでも、ドライバーをスローモーションのように振る作戦で通しました。
これがうまくいってなんとか100を切ることに成功しました。

この日は9番ウッドに足を引っ張られました。
3番のロングで2打目をチョロ、3打目はひっかけてOBぎりぎりの出すだけとしてしまいました。
13番のサービスロングでは2打目を引っ掛けて左の池に叩きこみ、
次のショットも9番ウッドを持ったのですが、またまた池ポチャでした。

この日のOBは1個だけでしたが、なんと17番の短いショートです。
120ヤードをピッチングでシャンクさせてしまいました。

見せ場は最終18番打ち上げミドルでしょうか。
スプーンでのティーショットが芯を喰って、右のフェアウェーを突き抜けました。
ラフからのAWの第二打は気持ち良くつかまって高々と上がり、行ってみると、一番奥のピンそば50cmでした。
ところが、まっすぐにパットした私の球はクルンとフックして入りません。
ストレスがたまるようなホールアウトでした。





今日、KORGのDS-DAC10を新製品のDS-DAC100に買い換えました。

音質ですが、正直に言えば変化はよく判りません。
しかし新しいから、きっと進化しているはずだと思うことにしました。
それよりも、AUDIO GATE が5月30日からバージョンアップして、反って使い勝手が悪くなったように思えるのが気がかりです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿