いよいよメバルの季節が到来した。
去年は、ガソリンが無かったりで、たまたま車で出社する機会があったついでに足を伸ばしたのだが、潮も悪く小シーバス一匹に終わった。
毎年行っている場所は、以前赤星さんに教えて貰ったポイントで、遠浅のガレ場が続くスポットである。
タイミング的には、満潮になると魚が入って来る感じなので、仕事が終わってから直行して、到着する21時から22時位に満潮になる時がベストなのだ。(勿論、次の日が休みである事も条件である)
今年は、2月末・3月中旬・3月末といった所か。
で、昨日はバイクではなく、車で出社した。
しかし、未明から雪が降り続いている。
こんな日に、果たして釣れるのだろうか?
同僚ウル氏も、「えっ?今日行くんですか?」と驚いている。
まぁ、態々こんなコンディションの日に釣りに行く奴は阿呆なのであろう。
一応、予報では午後に止んで、気温も日中よりは上がる様ではある。
中々、雪も止まず躊躇したのだが、折角なので出撃する事にした。
職場から高速を使って30分少々で到着。
先ずは腹ごしらえをしてから実釣開始。
気温は、それほど低からず、風も強からずといった状況。
当然のように、他に釣り人は居ない。
リグは、メバルロッドに、去年買ったNewステラ+3lbフロロ+メバトロボール+ヨリモドシ+80cm位のフロロ3lbにシラスワームを付けたジグヘッドである。
横に長いストレッチなので、キャストしてスローリトリーブ→5歩くらい移動→キャストを繰り返す。
例年だと小気味よいアタリと共に、メバルが釣れて来るのだが...。
最奥まで行って、折り返したが結局アタリのアの字も無い。
収穫(と言えるかドウか)は、ラインが全くピョン吉にならなかった事くらいである。
安くは無いリールであったが、性能は素晴らしい。
それにしても、これだけ釣れないと房総とかに遠征してみたくなる所であるが、今回は天気が悪過ぎたのが敗因であろう。
二週間後にリベンジを果たしたい。
いずれにしても、雪なんか降った日には、家で大人しくしてるが吉って事ですな。(;^_^A
次回の釣行は未定であるが、時期的にもそろそろスモールを狙ってみたい。
去年は、ガソリンが無かったりで、たまたま車で出社する機会があったついでに足を伸ばしたのだが、潮も悪く小シーバス一匹に終わった。
毎年行っている場所は、以前赤星さんに教えて貰ったポイントで、遠浅のガレ場が続くスポットである。
タイミング的には、満潮になると魚が入って来る感じなので、仕事が終わってから直行して、到着する21時から22時位に満潮になる時がベストなのだ。(勿論、次の日が休みである事も条件である)
今年は、2月末・3月中旬・3月末といった所か。
で、昨日はバイクではなく、車で出社した。
しかし、未明から雪が降り続いている。
こんな日に、果たして釣れるのだろうか?
同僚ウル氏も、「えっ?今日行くんですか?」と驚いている。
まぁ、態々こんなコンディションの日に釣りに行く奴は阿呆なのであろう。
一応、予報では午後に止んで、気温も日中よりは上がる様ではある。
中々、雪も止まず躊躇したのだが、折角なので出撃する事にした。
職場から高速を使って30分少々で到着。
先ずは腹ごしらえをしてから実釣開始。
気温は、それほど低からず、風も強からずといった状況。
当然のように、他に釣り人は居ない。
リグは、メバルロッドに、去年買ったNewステラ+3lbフロロ+メバトロボール+ヨリモドシ+80cm位のフロロ3lbにシラスワームを付けたジグヘッドである。
横に長いストレッチなので、キャストしてスローリトリーブ→5歩くらい移動→キャストを繰り返す。
例年だと小気味よいアタリと共に、メバルが釣れて来るのだが...。
最奥まで行って、折り返したが結局アタリのアの字も無い。
収穫(と言えるかドウか)は、ラインが全くピョン吉にならなかった事くらいである。
安くは無いリールであったが、性能は素晴らしい。
それにしても、これだけ釣れないと房総とかに遠征してみたくなる所であるが、今回は天気が悪過ぎたのが敗因であろう。
二週間後にリベンジを果たしたい。
いずれにしても、雪なんか降った日には、家で大人しくしてるが吉って事ですな。(;^_^A
次回の釣行は未定であるが、時期的にもそろそろスモールを狙ってみたい。