お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

可愛い花

2013-03-06 | 

二十四節気の一つ啓蟄も過ぎ、心待ちにしていた暖かい季節は 少しずつですが
実感できそうになってきました。陽気に誘われて県立大船植物園へお散歩に行き
枯葉を寝床にしていたのでしょうか?目覚めたばかりの可愛い花たちと遊んできました。

【 ユキワリイチゲ】

人参の葉のような葉をしていて、薄いピンク色でした。種類が多いそうです


ユキワリイチゲ  沢山固まって咲いていました


福寿草の葉がお邪魔ですね


日の当たる方をむいて 嬉しそう

木漏れ日を浴びたユキワリイチゲの花は 春を謳歌しているように見えました。

「キクザキイチゲ」 と思っていましたが「ユキワリイチゲ」 だと静さまに教えていただきました
静さま 有難うございました。


【 おおみすみそう 】

落葉広葉樹の下などに自生するミスミソウの変種  キンポウゲ科  ミスミソウ属


おおみすみそう(雪割草) 明るいパープル


鮮やかなピンク色のおおみすみそう


おおみすみそう 凛として優しい

【 マクロ撮り 】

展示室で珍しい色のラナンキュラスを見つけたので、花芯をのぞこうとしましたが、芯は見えません




はくもくれん(鉢植え)
上向きで空に向かって咲き、大きく、上品で優雅な感じがします


えんどう豆の紅花  


えんどう豆…マメ知識

原産地は地中海沿岸 中央アジア~中東  マメ科エンドウ属
別 名:豌豆・スノーピー・エンドウマメ・グリーンピースとも言う
各種ミネラル、ビタミン、タンパク質、糖質、食物繊維などをバランス良く含みます

未熟なサヤを食べるサヤエンドウ、サヤの中のマメを食べる実エンドウ(グリーンピース)
肥大したサヤとマメの両方を食べるスナップエンドウの三種類があり、花は白い花と紅い花があります。