お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

六義園と皇居外苑

2013-03-27 | ちょっとお出掛け
【 特別名勝 六義園 】

内庭大門(名園の中心に入るための門)をくぐると大きな枝垂れ桜があります。
この枝垂れ桜のライトアップを見たいと思っていましたが、満開を逃しそうなので
26日にお友達と一緒に出かけましたが・・・  遅かった!!


古木の枝垂れ桜


吹上茶屋傍のソメイヨシノ


赤い毛氈の吹上茶屋と白鷗橋 緑が綺麗になってきていました


池の石組の島(蓬莱島)にシラサギと鵜そしてセキレイがいました (小さくて見えませんね)
蓬莱島とは不老不死の仙人が住んでいると言われる島のことだそうです

季節を先取りしたのでしょうか? せっかちの桜は、そろそろ葉桜になりそうでした
遅咲きの桜もあるので、楽しみにしましょう





折角なので 皇居外苑~千鳥が淵 へ足を延ばしました


皇居前広場から正面を経て宮殿に至る濠にかかる橋「 正面石橋 」 奥の橋が 「 正面鉄橋 」です
「 二重橋 」は一般に この二つの橋を総称していわれています。  白鳥が見えます


外苑の桜と松

満開の桜に魅せられ、半蔵門から千鳥が淵へお花見ウォーキングです

湟池(二重橋濠)の桜 紅枝垂れ桜

爽やかなオオシマザクラ 桜と菜の花

オオシマザクラ? は白くて清楚な花姿  半蔵門側の公園に咲いていました
緑色の葉と花が ほぼ同時に出るのが特徴で、伊豆諸島特産の桜だそうです


千鳥ヶ淵ボート乗り場には長い列が出来て、ボートに乗ってお花見されていました
見事なソメイヨシノが水面に映えて、春爛漫ですね





少し大きめな写真を沢山見ていただき、有難うございました。 
花冷えですね 暖房にスイッチを入れました