今回もフラワーセンター大船植物園の睡蓮と爽やかなブルーのネモフィラが
心地よい風を受けて招いてくれました。
ネモフィラの和名を瑠璃唐草(るりからくさ)というそうですが、
英語で「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれるそうです。
季節に関係なくいつでも楽しめる温室の睡蓮や熱帯植物目当ての
カメラ片手のシニアで溢れています。少しおおげさですが・・・写真のターゲットが沢山あります。
オオイヌノフグリそっくりですが、花は大きく花弁が5枚
一度はみたい「ひたち海浜公園」のネモフィラの風景は圧巻でしょうね~
フイラワーセンターでも見られたネモフィラは、青い空と柔らかいブルーが素晴らしかった!
ムンムンする温室に入ると、ぽっかり浮かんだ睡蓮が迎えてくれます
睡蓮のそばで、可愛いメダカもいてしばし足止め・・・
ドーベン
熱帯に分布する鮮やかな花を咲かせるスイレン
水面から10cm程立ち上がって咲くのが特徴で、甘い香りが漂います
ピンクパール
水面から10cm程度立ち上がって咲くのが特徴的で、甘い香りが漂います
アルベルト グリーンスモーク
グリーンと言う名前がついていますが、ピンク色でした 開花が進むと
色が変化するのでしょうか?
ミセスM.E.ランディング
紅紫色から紫色へのグラデーションが美しい品種で、花も大輪でした
グリーンスモーク
淡い青だが中心部が黄色がかる複合色の睡蓮
フラワーセンター大船植物園にお付き合いいただき有難うございました。
春らしい気温になって来ました。一斉に花たちの季節になることでしょう
私は、春眠暁を・・・状態です