お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

葛西臨海公園1

2017-09-04 | ちょっとお出掛け

9月2週目から本格的なパソコンボランティアの活動が始まるので、夏休み最後の
ミステリーなお出かけを計画して 友人と横浜駅で待ち合わせ
「どこへ行く?」「東京? 横浜?」と言っているうちに上野東京ラインの列車が来ました
Let's go!   電車に飛び乗り、スマホとタブレットで検索

東京駅で駅中をウロウロしながら JR京葉線乗り場へ足が向いていて
行先は「葛西臨海公園」にしました。
数年前に遊びに行ったことがありましたが 新鮮です。

臨海部の自然環境を取り入れて、緑の浜辺などをテーマに造られた公園です
1回目は、公園から見えた風景です。

1) 葛西臨海公園駅
比較的早い時間だったので、静かでした。
 

2) どこから回ろうかな~  水族園やディズニーリゾートも見えそう 
楽しそうな公園


3) 早速 園内周遊(パークトレイン)に出会いました
大観覧車をバックに・・・


4) 葛西渚橋を渡ると「西なぎさ」
バーベキューや凧揚げ(カイト)が楽しめる


5) 「西なぎさ」の向こうに東京ゲートブリッジが見えます

「東京ゲートブリッジ」は、江東区若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ、全長2,618mの巨大な橋です。
レインボーブリッジと同様に大型船が通るため海上面から橋桁までの高さは54.6mとなっていて
レインボーブリッジは「吊り橋」ですが、東京ゲートブリッジは、
鋼材を三角形につないだ「トラス橋」です。

6) 園内周遊トレイン(青色)が現れ、楽に回れる人がうらやましい


7) 「西なぎさ」から東京ディズニーリゾートの「シンデレラ城」も見えました


8) 水辺でバーベキューや釣りを楽しんでいる方たち


9) アクアライン換気口(風の塔)も見えました
アクアラインは東京湾のほぼ中央を横断し、川崎市と千葉県木更津市を結ぶ
延長15.1キロメートルの海底道路。 
トンネルの中央部には換気施設の「風の塔」があります。


10) 展望レストハウス・クリスタルビュー
公園のほぼ中央にあるガラス張りの全天候型展望施設
東京湾が一望でき、特にサンセットは美しいそうですが、見られず残念!


11) この展望台のガラス越しに見た大観覧車


12) 葛西臨海水族園
東京湾に浮かぶようなガラスドーム。 
その下に広がる私たちの知らない海の生き物たちの世界があり、
ドーナツ型大水槽を回遊するマグロなどがいます。


12) ガラスドームの前に突然噴水が上がり、
ドームがプカリ 浮いているようでした。



水族園の中は、私たちの知らない海の生き物たちの世界。
熱帯のサンゴ礁から氷におおわれた南極まで、ドーナツ型の大きな水槽を回遊する
世界的に有名なクロマグロなどを楽しみました。

沢山の写真を見ていただき、有り難うございました。
次回に水族園のお魚をUPしようと思います。