季節が変わっていると思いますが、大船フラワーセンターの花や風景です。(3月5日撮影)
1) フラワーセンター園内広場(7日にUPしたものと同じです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/8d22de7c7735e51c3d282cb6de7499ab.jpg)
2) 玉縄さくらの場所から睡蓮池を見る
白いパーゴラとベンチがあり、池にはハスが植えられていて、
7月中旬にはハスの花の観賞が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0c/7e7128412859ddf8894aa3f13032a614.jpg)
3) 花時計がある風景
傍にレストハウスがあり、軽食を楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/e11e3e3c64404c72919f824fc1c9675e.jpg)
4) ミツマタ
ジンチョウゲ科の落葉低木
枝わかれしている部分は、3つに分かれているのでこの名前がつけられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/a0c4e46774c943da143c93a9a157eaf7.jpg)
5) スノーフレーク 6) ムラサキハナナ 7) ペーパーホワイト 水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![スノーフレーク スノーフレーク](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/2515f4ad89fa893a5f53ee9158bf8f69.jpg)
![ムラサキハナナ ムラサキハナナ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/463049a601127d4b690dddcdc8ace7e6.jpg)
![ペーパーホワイト 水仙 ペーパーホワイト 水仙](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/196ac61fd8d66328c6106f00223c4303.jpg)
8) 馬酔木(ピンク) 9) 馬酔木(白)
馬酔木は「あしび」とも呼び壷形の花をいっぱい咲かせ、ほのかに香る
葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいて
馬が食べると酔って足がなえることからのお花名!
![馬酔木(ピンク) 馬酔木(ピンク)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/bac6395b501b7dc9c2b490059f1ea719.jpg)
![馬酔木(白) 馬酔木(白)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/6dc03f7c159b18e91b5a815fc707868a.jpg)
10) 山茱萸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/1d2406db61cad7dbe1a9c64198496b1a.jpg)
10) ヒメオドリコソウ
笠をかぶった踊り子の姿を想像せることから付いた名前
道端でよく見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/60ed6ab6908f6bc561fb8ded4c22ba6f.jpg)
花粉症になっていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
沢山の写真をご覧いただき有り難うございました。