爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

常陸風土記の丘

2016年04月20日 | 日記

石岡市内で出土した考古資料の収蔵 展示室と古い民家を移築した建造物が見所ですが
枝垂れ桜が見ごろの時期は 必ず報道される地元民にとっては 楽しみな所だ
つい先日妻が知人たちと訪れ良かったとのことで久しぶり二人で出かけた
正門をくぐると江戸時代の曲屋がお出迎え

          
            岩手南部と茨城県に多く見られるようです 食事処になってます

天気も良く 枝垂れ桜へと急いだ
残念ながら一昨日の強風でほぼ散りかけていた

                 
                        枝垂れ桜の並木道

                 
                           アップしますと

どうですか雰囲気は 伝わったでしょうか
まさに桜散る
ボタン桜は 三ー四分咲かも

           
                       枝垂れ桜とボタン桜のコラボ

           
                         ボタン桜アップしますと

広場には 日本一の獅子頭が鎮座
関東三大まつりと言われる常陸国総社宮大祭のおり悪霊退散の守護神として位置づけられてます
獅子舞の頭部を形どったもので高さ10メートル日本一の獅子頭

           
                          大きいでしょう

今年の桜我が桃源郷へ散歩がてら何度か訪れましたが
リポートする気持ちにもなりませんでしたがこれからは 足の届く範囲で楽しみたいなとおもっております