可憐で清楚 江戸時代園芸品種として栽培された日本伝統の花
国立科学博物館筑波実験植物園で毎年この時期展示会が開催され訪れている
残念ながら今年は コロナ感染拡大のため中止
その雰囲気だけでもご紹介 展示棚は 昨年のもの 花は 今年咲いた我が家の花です
桜草花壇 サクラソウの花を鑑賞するため江戸時代天保年間に考えだされた方法
5-7段の棚に花を順々に繰り返して千鳥に並べそれぞれの花が引き立つ陳列法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/5b3fc56e377ba5727d248206d8ab6aa6.jpg)
桜草花壇
花が展示されてます 偶然人が絶えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/6d42c94327e20953f999d57845d81fe2.jpg)
どの作品も素晴らしかった
我家のサクラソウ妻担当 愛好家から昨年頂きました 来年は 地植えにするそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/d88e4e5166f61de9fe1f9e249a044f5b.jpg)
田島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/49ec74c0f3aa06ea4652bbae0eecb8ca.jpg)
白車
想像以上可愛く咲いてくれました 頂いた愛好家の方に感謝 来年もきつと
咲かせてくれるでしょう
花たちいつものようにいつもの時期に咲いてくれますが
今年は 異常コロナでストレスが一杯 花が癒してくれるといいのですが