私営交園に国鳥雉が巣作りしてくれる ですから一部草刈りせず荒れ放題にしてる理由付けに
交園と菜園 四季折々の花を咲かせる 現在グラジオラス オニユリ
交園と菜園 四季折々の花を咲かせる 現在グラジオラス オニユリ
カサブランカが咲き誇りウォーキングの方たち喜んでるよう
野菜は ご近所さんへおすそ分け
野鳥も訪れ特に雉は 国鳥と言われてるほど優雅な姿を見せる
雉の雄優雅です
先般里芋の根元に種類は 分からなかったが巣作り 産卵 孵化 巣立ち
先般里芋の根元に種類は 分からなかったが巣作り 産卵 孵化 巣立ち
ご報告したばかり
野鳥の雛いつの間にか巣立ちました
蕎麦づくりで仲間が楽しむ交園 野鳥の楽園でもある
でもある日突然私の好きなスイカ トウモロコシ妻が植え込み一部食べ始めた
ばかり 何と全て中身空っぽ カラスに食いちぎられた
無残なスイカ
トウモロコシ
食べ物の憎しみは 異常に深まる ご近所さん対策しても食い荒らされたとのこと 人間との共生は 難しいのかな
今年は 日照不足の中ここまで成長したのにがっかり 対策しなかった我が家の
ミスかもしれない
イチジク葉の中に隠れて大きくなりました これ結構美味なのです
最近道路沿いで栽培してる方が増えました 人気上昇中
イチジクカラスが心配
もう食べたほうがいいのかな これも狙われるだろうな
見事にスイカ トウモロコシ食いちぎられてました 生きるためとは 言え
憎たらしい腹立つ光景でした
近くには 名物ブルーベーりー畑 ムクドリ電線がたわむほど止まってます
まさにヒチコック映画鳥を思い出す