猛暑で稲の生育も順調のようです。
仲間が毎年しめ飾り用の稲栽培してくれてる 丁度刈り取りの時期のようだ
四人の仲間が集まった
色が濃くて長いのがしめ飾り用
一目瞭然右が普通の稲穂
実るほど頭を垂れる稲穂かな
豊作の予感が
一面の水田 刈り取り開始
約30分の作業
刈り取り後3-4日陰干しします 今回三カ所で干しました。
庭中ほのかな香りが漂います
旧暦8月24日我が地区の祭り愛宕神社の祭礼がおこなわれます。
たまたま今年は 我が家が当番しめ飾り用に使います。
12月下旬正月用のしめ飾りそして手作りコンニャクに挑戦します。
盆過ぎたばかりですがもうお正月の準備とは
一年のサイクルが早くなった感じです。
家庭菜園用に特別に頼んでます。
長く見た目もよくしめ縄が作れます。
難しくなりました。
注連縄用の稲を栽培されているのに、驚きました。
稲藁独特の香りが漂ってきそうです。
庭中香りが漂ってます
年末には 頑張ります。
勘違いは よくあるものです。
年末には 三人でよりあげます。
稲刈りは 九月に入ってからですが
豊作のようです。
寝ぼけてhirugao産と書いてしまいました
大変失礼しました、ごめんなさい
ほんとに奇麗に丈夫に育っていますね~
しめ飾り用に別に作られるのですね
hirugaoさんも年末は頑張って下さい
おやすみなさい
よりあげるのが大変だったような?
それにしても青々とした稲ですよね!
青々と一段高く目立ってました。
穂が出る前の青刈りです
稲刈りは 九月上旬からはじまるようです。
私たちは 三人でよりあげますので結構見栄えがします。
年末にご紹介します。
蕎麦会が出来てから我が家は 購入せず
仲間と編んでます。
仲間が専用の稲を栽培してくれてますので
大助かり
とお思いでしょうが 穂の出る前青刈りします。
格好の良いしめ飾り評判上々
編むと見栄えがするようです
穂は まだつけてません
この暑さでは、早く歳とっても良いから正月早く来てくれの気分です。
九州や四国では注連縄用の稲聞いたことがありません。
私が知らないだけかも・・・
知りませんでした・
地方の独特の雰囲気感じますね
大変なようですが 残しておきたい行事ですね
御神仏用ともなれば、吟味するのでしょうね~
それにしても、豊作の気配が! 良かったですね。
やっぱり、米を取るのと注連縄用のとは違いますね。
私の町の専門に注連縄を作っている人の話では、
青刈りしたら冷蔵保存をしているのだとか。
年寄りが引退し、だんだん注連縄を作れる人が
少なくなってきました。特に横綱がしめるような
注連縄は大変難しい作業になってしまいました。
この様なしめ飾り用の稲があるのですね
初めて知りました 通常の稲より背丈が大きくて穂が大きく垂れて 否 頭を深か下げて 有難みを感じます
刈ったものは陰干しですか 整然と
仰る通りお盆が過ぎたばかりもなのに もう正月の準備 時間は淀みなく流れている感が・・・・
では失礼致します
でした。普通の稲より遅く植えて穂が出る前に刈り取り
するのですね・・
お正月に向けて良いしめ縄を作ってください・・
北海道は朝夕 めっきり涼しくなりました。