爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

水戸藩弘道館

2020年12月27日 | 日記
NHK大河ドラマ 青天を衝け 弘道館で撮影と紹介された 2021.2放送開始のよう
主人公は 渋沢栄一 天保11年(1840)現在の埼玉県深谷市の生まれ 十五代将軍徳川慶喜の幕臣で 
大蔵官僚から実業家へ 第一国立銀行や多数の企業の設立にかかわった 一万円のお札にもなるようです 徳川慶喜とのかかわりあいから水戸藩とのつながりも深いようだ
十五代将軍徳川慶喜(配役草彅剛) 水戸藩九代藩主 慶喜の父 徳川斉昭(竹中直人)藩校弘道館の設立 偕(みな)で楽しむ公園 偕楽園造園 誰もが自由に入って楽しんだようです生粋の尊攘派 
藤田東湖(渡辺いっけい)斉昭の側近 尊王攘夷の思想家 主な人物ご紹介 放送が楽しみ(ウェブサイト参考)ここで撮影の舞台となった弘道館ご紹介
         
             水戸城大手門再建されました 弘道館目の前
弘道館は 水戸藩九代藩主徳川斉昭が推進した藩政改革の重要施策のひとつとして天保十二年(1841)創設された藩校です 藩校としては 日本最大規模三万二千坪の敷地面積を有し正庁(学校御殿)至善堂はじめ文館 医学館 天文台 鹿島神社 孔子廟 八卦堂などが立ち並びまた馬場や広い調練場が
整備され総合大学のような威容を示している
正門 正庁 至善堂は 重要文化財に指定されている(案内看板より抜粋)
                                   
                                                             正門
                                 
                     正庁
入りますと尊攘の文字が    
          
大政奉還後徳川慶喜が謹慎した部屋と言われてます
          
                    至善堂御座の間
何度も訪れた弘道館一番最初は 小学校の遠足かも知れない
よく水戸っぽと言われ茨城県民の気質かも知れません 言葉が荒く 短気でお人好し 人情もろく
とっつきにくいですが人柄は 抜群だと思います
              

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弘道館 (しゅうちゃん)
2020-12-27 12:16:22
茨城県で撮影するドラム・映画が多いようですね。
今回の大河ドラマが続いていることもあるのか、次回作について余りPRされていないようで、知りませんでした。
偕楽園は何度も訪ねているのに、弘道館には寄ったことがありません、次回是非立ち寄ってみたいと思います。
返信する
渋沢栄一 (akra)
2020-12-27 15:06:37
日曜放送の大河ドラマ余り見てないので良くわかりませんが
家内が見てるのでたまに見ます
渋沢栄一が次回放送は知ってますが!
偕楽園は梅の咲く時期2回訪れています・
返信する
茨城 (しゅうちゃんへ)
2020-12-27 17:33:20
東京が近いせいか撮影が多いようです
弘道館 梅も名所是非お立ち寄りを
返信する
大河ドラマ (akiraさんへ)
2020-12-27 17:35:37
やはり妻が見てますので時々お付き合い 偕楽園訪ねられましたか
昨年から有料になりました
返信する
大河ドラマ (コテツ)
2020-12-28 09:33:40
おはようございます

麒麟が来るの次は晴天を衝けですか?
渋沢栄一のドラマと知ってましたが
タイトルは知りませんでした。
偕楽園  偕=皆でと言うんですね。
弘道館は徳川斉昭の天保時代に建立された
藩校でしたか?事前に知っておいて良かった。
偕楽園、兼六園、後楽園を最後に見て日本三大庭園を
見て達成しました。
返信する
名園 (コテツさんへ)
2020-12-28 17:45:11
渋沢栄一さん詳しくは 知りませんでした
弘道館 偕楽園と見所は あるようです 後楽園 兼六園半世紀以上前訪れましたが記憶が薄れました
返信する
よいお年を (幸せなさち)
2020-12-30 13:46:19
こんにちは
一年間、ご訪問、コメントをありがとうございました
私も先日、餅つきの手伝いに行ってきました
楽しい時間でした

hibochanもよいお年をお迎え下さい
また来年もよろしくお願いします
返信する
弘道館 (matutaka31)
2020-12-31 11:01:51
「麒麟が来る」に続き来年のドラマ「青天を衝け」が楽しみです。
撮影の舞台が「弘道館」とは、見るのが楽しみです。
学生時代そして仕事を通じ、水戸ッポとっよくお付き合いをしましたが、
どなたも言葉は荒いけど、気さくでいい人ばかりでした。
返信する

コメントを投稿