爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

私出番です

2012年03月09日 | 日記

啓蟄も過ぎ私もむずむずしだした
寒さが苦手だがこたつの中からはいだした
年末慣れないトラクターで蕎麦畑を耕したが 上手くなったね ご近所さんからお褒めの言葉に気をよくしたからだ 
当初は 畑が凸凹だったが自分でもそこそこ耕せるようになったと確信
でも道路の運転は 不安だ
いっちょうやってみるか

         
                 どうですこの雄姿

颯爽とトラクター運転 どこからともなく観客が集まってきました。
一寸浅目かな スピードが速すぎるなんて勝手なことを論じあってるが一向に構わず作業
小うるさい見物人にカメラマンになってもらった。
気に入らなかったが写真を掲載に採用することにした。
八月の種まきまで二三度耕し最後の仕上げは 仲間のプロに頼むつもりだ
収穫は 天候に左右されるが畑の耕しが基本になるものと素人ながら思ってる。
だから丁寧に々耕したつもりだ

月一蕎麦打ちを楽しんでる仲間たちの期待を裏切らないためにも


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大自然 (dojyou38さんへ)
2012-03-10 07:06:01
広い原野を颯爽といきたいのですが
足が短くジーパンは 似合わず
困ったものですが
体を動かすのに適当な面積なのかも
返信する
計画では (しゅうちゃんへ)
2012-03-10 07:02:42
蕎麦の種まきまて゜何かとかんがえたのですが
休ませることに
端には エシャロット こんにゃく 自然薯植えつけてます。
返信する
楽しみ (ippuさんへ)
2012-03-10 06:59:45
月一度の蕎麦打ちというより頭上を飛び交う口撃の嵐が楽しみなんです。
返信する
今晩は (dojyou38)
2012-03-10 00:01:08
格好いいですね。
是非、G パンにカーボーイハットでお願いします。
返信する
楽しみですね (しゅうちゃん)
2012-03-09 22:32:55
でも8月まで何も作らないのも、勿体ないけど仕方ないんですよね?。
返信する
楽しみですね! (ippu)
2012-03-09 16:23:24
≪私出番です≫
それだけの自信があれば大丈夫でしょう。
写真も一応恰好いいですし・・・。
後は、蕎麦打ちというか飲み会というか? 楽しみですね。
返信する
機械の力 (matutaka31さんへ)
2012-03-09 14:41:54
ミニ耕耘機で耕してましたが
トラクターですと時間は1/3に短縮 しかも深く耕せますので最高
返信する
農作業 (hiroさんへ)
2012-03-09 14:38:49
畑の凸凹は いいのですが
道路運転は 気を使います。
医者からも過信は 戒められてますので安全第一
返信する
もの珍しさ (tamirinさんへ)
2012-03-09 14:35:52
見られない光景に
集まってきたのでしょう。
返信する
活動開始 (sanpo63さんへ)
2012-03-09 14:05:37
いよいよ作業開始
蕎麦打ち私の担当は 石臼での粉ひき専門
ですから腕は 上がりません
本日のニュース各地の梅まつり遅れ気味
湯島天神も一週間延期されたようです。
返信する
なにこれ (幸せなさちさんへ)
2012-03-09 14:02:01
珍しい光景に集まったのでしょう
格好は いいのですが内心ドキドキ
返信する
始動 (matutaka31)
2012-03-09 12:58:29
いよいよ活動開始ですね。
トラックターの運転、颯爽としてカッコいいですよ。
秋の蕎麦の実りに夢がふくらむことでしょう。
私はミニ耕運機で、チマチマやっています。
でも、機械の威力は凄いですね。
返信する
ファーマー (hiro)
2012-03-09 10:47:00
流石は運動好きのスポーツマン、運動能力抜群でしょうね。様になっていますよ!
でも、過信はいけません、高齢者の事故が時々あります。
長生きする甲斐がありますね。hiro爺のやきもち!#?
返信する
Unknown (tamirin)
2012-03-09 10:43:32
観客が集まるとは。。。
ほのぼのだ~
返信する
雄姿 (sanpo63)
2012-03-09 10:41:44
 啓蟄とともに始まりましたね。
 きっと豊作になりますよ。

 そば打ちのうでも上々でしょう。
返信する
カッコいいです (幸せなさち)
2012-03-09 07:42:29
おはようございます

観客が集まって来られるのですか(^_-)-☆
なんか、ほのぼのした風景ですね~

そしてトラクターの運転
なかなかカッコいいですよ(*^^)v

今年も豊作を祈っています!
返信する

コメントを投稿